295: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 16:13:31.06
初カキコ&ぬるいですが自分の修羅場を。
高校生だった自分は自動車学校に行っていたんですが
仮免の筆記試験で合計5回落ちたことがありました。
田舎+雪国だったので、偶然母に送り迎えをしてもらった日に
今日も試験(4回目)落ちてしまった。と報告しました。
聞いた母は般若の顔になり、当時チャットにハマっていた自分の携帯を
もぎ取り、こんなものがあるからだ!と携帯ショップに車を走らせました。
自分にとっての重要アイテムを死守しつつ、嫌だ嫌だと反論しながらショップへ。
当時運転席の下(だったか)に入れた果物ナイフを出し、
自分の太ももや手の甲を刺して携帯出せ出せと言うのです。
加減していたのか、内出血だけでしたが。
結局携帯は駐車場のアスファルトに叩きつけられ、顔の筋肉を動かせないほど
殴られ、母と家に帰りました。
翌日からは腫れまくった顔で自動車学校に通いました。
言い訳・受験費用や携帯代は自分持ち、試験は90点の合格ラインに1~2点足りずを5回です。
長乱文失礼しました。
高校生だった自分は自動車学校に行っていたんですが
仮免の筆記試験で合計5回落ちたことがありました。
田舎+雪国だったので、偶然母に送り迎えをしてもらった日に
今日も試験(4回目)落ちてしまった。と報告しました。
聞いた母は般若の顔になり、当時チャットにハマっていた自分の携帯を
もぎ取り、こんなものがあるからだ!と携帯ショップに車を走らせました。
自分にとっての重要アイテムを死守しつつ、嫌だ嫌だと反論しながらショップへ。
当時運転席の下(だったか)に入れた果物ナイフを出し、
自分の太ももや手の甲を刺して携帯出せ出せと言うのです。
加減していたのか、内出血だけでしたが。
結局携帯は駐車場のアスファルトに叩きつけられ、顔の筋肉を動かせないほど
殴られ、母と家に帰りました。
翌日からは腫れまくった顔で自動車学校に通いました。
言い訳・受験費用や携帯代は自分持ち、試験は90点の合格ラインに1~2点足りずを5回です。
長乱文失礼しました。
297: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 16:25:31.00
>>295
DQN母子のホノボノ思い出話だな~
DQN母子のホノボノ思い出話だな~
298: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 16:32:47.32
>>295 孟母三遷 ならぬ 猛母だな~
免許取得できてよかったね
免許取得できてよかったね
299: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 16:42:50.37
>>295のどうしようもなさに母は2回目の失敗で気づくべきだったな…
300: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 16:43:55.86
自動車学校の筆記試験って、昔は誰でも受かる簡単なものだったけど、
今はもう少し難しくなってるんじゃなかったっけ?
昔のイメージで「こんな簡単なものに何度も落ちるなんて!」って思ったのかな。
今はもう少し難しくなってるんじゃなかったっけ?
昔のイメージで「こんな簡単なものに何度も落ちるなんて!」って思ったのかな。
301: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 16:52:18.32
携帯ばっかりいじって勉強していなかったんじゃね
302: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 16:55:43.75
筆記試験は今でも誰でも受かるものだと思うよ
ただ知能が90ぎりぎりくらいだと難しいらしい
ただ知能が90ぎりぎりくらいだと難しいらしい
303: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:00:06.82
しかも落ちたの仮免の筆記なんだよね
304: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:00:58.99
この母親、なんか頭に障害あるんじゃないの?
305: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:03:10.12
>>300
問題難しくなったのか? それこそゆとりが・・・
問題難しくなったのか? それこそゆとりが・・・
306: 名無さん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:03:35.70
なんで母親に反撃しないのか謎だ
307: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:05:04.29
295ドンマイ 文章見た限り頭悪くないと思う
国立大を出て落ちたヤツを知ってる
あの試験は思考力より記憶力が問われるんじゃないの
国立大を出て落ちたヤツを知ってる
あの試験は思考力より記憶力が問われるんじゃないの
308: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:05:30.70
カエルの子はカエル
310: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:06:32.56
変ないいまわしの引っ掛け問題がなあ
311: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:06:40.72
母親というか親子だろ
313: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:10:18.91
>>295
やっぱり昔と変わってねぇぞ、あれで3回失敗する奴は車運転するべきじゃない。
やっぱり昔と変わってねぇぞ、あれで3回失敗する奴は車運転するべきじゃない。
315: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:14:04.66
>>313 受かったとしても
「俺は350mlの缶ビール飲んで運転したのに500ml飲んだことにされた!
あんな警官あかんやろ!」
こんなヤツもいるくらいだし、最低限のラインだよね。
「俺は350mlの缶ビール飲んで運転したのに500ml飲んだことにされた!
あんな警官あかんやろ!」
こんなヤツもいるくらいだし、最低限のラインだよね。
316: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:17:57.03
295ですウザくて申し訳ない。
試験って答えが4択で、頭の悪い自分が引っ掛かってしまっただけなんです。
あと母ですが、怒ると暴力、反論すると泣いて兄にチクり、
その兄から寝てる時に頭を思い切り蹴られたりと色々されてたので、
抵抗したほうがダメージでかいです。
虐待される子は親をかばうって感じですかねぇ。違うかな?
ほのぼのDQN親子は、今日も元気に家事を自分に押し付けております。
奴隷乙。
試験って答えが4択で、頭の悪い自分が引っ掛かってしまっただけなんです。
あと母ですが、怒ると暴力、反論すると泣いて兄にチクり、
その兄から寝てる時に頭を思い切り蹴られたりと色々されてたので、
抵抗したほうがダメージでかいです。
虐待される子は親をかばうって感じですかねぇ。違うかな?
ほのぼのDQN親子は、今日も元気に家事を自分に押し付けております。
奴隷乙。
318: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:20:22.89
>>316
筆記試験って、引っ掛け問題みたいなのがあるんだよね。
そういうのが苦手なタイプだったんじゃない?
筆記試験って、引っ掛け問題みたいなのがあるんだよね。
そういうのが苦手なタイプだったんじゃない?
319: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:20:57.46
>>316
いくら雪国でも3回目からは親に隠れてこそこそと自分で行き帰りしろよ
だからそんなことになる
いくら雪国でも3回目からは親に隠れてこそこそと自分で行き帰りしろよ
だからそんなことになる
321: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:26:07.93
免許センターの僻地度は異常
322: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:26:12.25
仮免試験5回も落ちたんなら、
免許諦めろよ……。
免許諦めろよ……。
324: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:35:04.42
自動車試験場に子供を連れて行って結果見たけど昔よりはるかに合格者が少なかったよ
原付で合格率40%、自動車でも70%いなかった
原付で合格率40%、自動車でも70%いなかった
326: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 17:44:15.78
読解力が落ちているのは確かみたいだからなあ
引っ掛け問題が多い学科試験は難しいのかもね
引っ掛け問題が多い学科試験は難しいのかもね
328: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 18:05:40.80
>>324
10年前ぐらいに取った時は、免許センターのおじさんが
「合格率は25~30%」って教えてくれたよ。
ちょっとひっかけがあるけど同じような試験が使いまわされるから、
勉強してれば誰でもわかる問題だと思ってたからビックリした。
誰でも受かるってイメージがありすぎて逆に勉強しないでって人もいるのかな。
10年前ぐらいに取った時は、免許センターのおじさんが
「合格率は25~30%」って教えてくれたよ。
ちょっとひっかけがあるけど同じような試験が使いまわされるから、
勉強してれば誰でもわかる問題だと思ってたからビックリした。
誰でも受かるってイメージがありすぎて逆に勉強しないでって人もいるのかな。
329: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 18:08:50.12
合格率が低くなったからといって簡単にしたら意味ないしね
運転に値しない人間はどんどん落としてくだせえ
運転に値しない人間はどんどん落としてくだせえ
330: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 18:10:22.38
日本一合格者がいる国家試験(?)なはずなんだがな、普通自動車免許。
何回も落ちるのはひっかけに引っかかるだけかなあ・・・・・
そういう注意力の無いのが路上に出てきたら正直怖い。
何回も落ちるのはひっかけに引っかかるだけかなあ・・・・・
そういう注意力の無いのが路上に出てきたら正直怖い。
332: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 18:12:28.10
自分は進学校出身なんだけど、周りは落ちる人は居なかった
でも、偏差値の低い学校の子はめっちゃ落ちてた
やっぱり学力は関係あると思う
でも、偏差値の低い学校の子はめっちゃ落ちてた
やっぱり学力は関係あると思う
333: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 18:22:59.62
自分は仮免2回路上2回で試験場に行ったんだが、落ちた理由が「目が小さいので
確認してるように見えないから」だった
首をぐいっと確認する方に回したら受かった
確認してるように見えないから」だった
首をぐいっと確認する方に回したら受かった
335: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 18:49:31.92
>>333
すげえな。
路上2回で受かってる人見たことない。
学科は一発でうかったけど、普段マニュアル運転してなかったから、マニュアル取れずに5回受けて結局オートマ限定にした。
免許が半年以上前に失効してたことに気づいた瞬間が修羅場だった。
仮免はもらえたけど、免許無いと生きていけない土地で、しかも凄く雪が降った年で、
車道なんかいつスリップした車が突っ込んでくるかわからないし、歩道は除雪されてないし、毎日一人ラッセルしながら歩いた。
すげえな。
路上2回で受かってる人見たことない。
学科は一発でうかったけど、普段マニュアル運転してなかったから、マニュアル取れずに5回受けて結局オートマ限定にした。
免許が半年以上前に失効してたことに気づいた瞬間が修羅場だった。
仮免はもらえたけど、免許無いと生きていけない土地で、しかも凄く雪が降った年で、
車道なんかいつスリップした車が突っ込んでくるかわからないし、歩道は除雪されてないし、毎日一人ラッセルしながら歩いた。
336: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 18:50:49.53
進学校で附属から外部受験もしたけど、
毎回ひっかけで悩みに悩んで3回落ちた。
……車の運転が向いてないとは自分でも思います。(ヘタレビビリだから)
毎回ひっかけで悩みに悩んで3回落ちた。
……車の運転が向いてないとは自分でも思います。(ヘタレビビリだから)
338: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/03/07(水) 19:38:53.01
>>332 やっぱり違うものなんだな
自分は一応進学校?くらいのところだったから周りで
誰が受けていてどうなったかなんて全然わからなかったよ
自分は一応進学校?くらいのところだったから周りで
誰が受けていてどうなったかなんて全然わからなかったよ
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £34
このまとめが気に入ったら
「フォロー」をよろしくお願いします!
「フォロー」をよろしくお願いします!
コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。