1: 名無しさん@HOME 2012/06/16(土) 16:12:47.46 0.net
よくこんな名前じゃ大人になったとき…というけど
だったら成人の時に元服よろしく名前を1回限り変えていいことにすればいいんじゃないかと思う
成人までだったらヘンテコネームでもなんとかなるし





2: 名無しさん@HOME 2012/06/16(土) 16:20:24.18 0.net
自分の生き方に自信が無い人間は子供に無難な名前を付ける。
「自信がない」→「皆と同じ名前が良い」という思想。
無難な名前が悪いとは言わないが、親の愛情が感じられないことは確か。
健太や博史や拓也みたいな凡名を付ける親は凡夫が多いのはそのせい

3: 名無しさん@HOME 2012/06/16(土) 16:21:13.68 0.net
ありふれた名前っていうのは、子供の為を思って付けているわけじゃなく
結局は自分の為に付けているんだよな

「上司から馬鹿にされないように無難な名前を付けよう」とか

「近所の奥さんに言っても恥ずかしくない無難な名前にしよう」とか

6: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 13:12:25.29 0.net
自分に自信をもつことは一概に悪いとは言えないが、過剰な自信を持つことは身の破滅につながる。
仮に、「一般的でない名前を子供につける親は自分に自信がある」という説が正しいとして、
その親の自信は自分自身の実力に合致するものなのか?それとも分不相応な過剰な自信なのか?

一般的でない名前がいわゆる「DQNネーム」と呼ばれることを考えれば、答えは一目瞭然であろう。

8: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 07:40:38.85 0.net
>>1
おおむね同意

10: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 09:15:02.58 0.net
そもそも名前というのは他者との識別記号だからな
無個性でありきたりな名前は、名前としての役割を果たしていないな

12: 名無しさん@HOME 2012/06/27(水) 10:39:36.49 0.net
そもそも名前というのは他者との識別記号だからな
無個性でありきたりな名前は、名前としての役割を果たしていないな

例 ヒロシ ケンタ ユウヤ タカシ

15: 名無しさん@HOME 2012/08/11(土) 21:57:21.58 0.net
>>10
だが実態は、名前は品格を表すものと解されているんだよね。下層階級の人には理解できないだろうけどね。

16: 名無しさん@HOME 2012/08/11(土) 21:58:39.67 0.net
>>2
DQNは自分の生き方に根拠のない自信を持っているから子供におかしな名前を付ける。

17: 名無しさん@HOME 2012/08/11(土) 21:59:26.52 0.net
>>2
DQNは頭の中が空っぽだから、おかしな名前をおかしいと気づくことも出来ない。

18: 名無しさん@HOME 2012/08/11(土) 22:00:38.57 O.net
↑よう凡名w

引用元: ・DQNネーム対策に幼名を復活させては?




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2015年05月17日 18:19 ID:okusamakijyo