476: 名無しさん@HOME 2012/04/22(日) 12:26:12.54 0
結婚してすぐに子供を授かる事が出来たのでもうじき出産なんだけど、今更費用の事で揉めそう。
結婚式を挙げた時にお互い同額のお金を共同の貯蓄口座(給与口座や毎月の引き落としとは別の口座)
に入れたんだけど、出産費用もそこから当然出すものと思っていたら旦那が渋った。
確かに昔からのしきたりで嫁の方が出産費用を出すものと聞いたことはあるけれど
二人の子供なのに何故二人の共同のお金から出すのが駄目なの?と思ってしまった。
もともと共同の貯蓄も結婚式で結構出たのでこれからしっかり貯金しないとあまり残らないので不安なのは
解るけどお互い少ないながらも貯蓄はあるのに、なんだかなあと思った。
お互い貯蓄があるからそこから出せば良いのにと夫は思ったらしいが…。
自分が働いていない分余計に強く言えなくて困った。早く働いて同等の立場になりたい。



477: 名無しさん@HOME 2012/04/22(日) 12:32:33.72 0
>>476
働けないのは夫の子を妊娠したからじゃん、引け目に思う必要ないよ。
二人の子なんだから二人の貯蓄から出す、で何が問題なんだろうね。

478: 名無しさん@HOME 2012/04/22(日) 12:37:38.34 0
>>477
ですよね…。今度なんか言ってきたらお前が撒いた種だろって言ってやりたい。
子供作るだけ作っといて産むのは女の勝手、費用は自己負担とかだったらお前は種馬かと
股間蹴り上げてやるわ

479: 名無しさん@HOME 2012/04/22(日) 12:49:01.14 0
嫁の親が出産費用を出すってのは
地域性もあるだろうけど昔はわりとよくあることかな?
もしかしたら旦那さんのとこではそれが普通だったのかも。
でも今どき嫁側に出してもらって当たり前と思ってるのはちょっとね。
出産費用はお互いで、双方の親からはお祝いをってのが今は一般的じゃないかな。
そもそも、出産費用や初節句の用意は嫁側がしたとしても
旦那側だってお宮参りを皮切りにそれなりのことをしてくれるからこそ
成り立ってる風習なわけで、
旦那さん側に「それなりのこと」をしてくれる用意はあるの?
なんか、読んでる限りだとそんなつもりはなくて
「嫁側が負担する」っていう都合のいい部分だけ切り取ってる気がする。

480: 名無しさん@HOME 2012/04/22(日) 16:46:06.83 0
>>479都合のいいときだけ嫁側負担当然になってそうな気もします。
結婚して専業の状態で妊娠したのでお金は独身時代の貯金だけです。そこから検診費用やマタニティ用品も
出してきましたがこれはまあ私自身に掛かる費用だし自分で出すものと思ってましたが。
夫実家は常識あるご両親だと思うので(きちんと結納金も頂いたり色々して頂いたので)その辺は大丈夫だと
思うのですが夫がその辺に疎いというか…。
お互い二人とも未熟ゆえ節句とかの行事をよく知らず、二人で用意するものだと思ってました。

482: 名無しさん@HOME 2012/04/22(日) 18:12:38.28 0
検診や妊婦生活にかかる費用を自分にかかる費用だしって
自分で貯金くずしてあっさり出しちゃうのも
旦那さんの自覚のなさを増長させる原因になってるような
妊婦にどれだけ金がかかるか全然理解できてないわけでしょう
結局夫婦そろって自分のものは自分のものという意識が強すぎて
共有の財産を一緒にやりくりしていくという土台が育ってないのでは
妊娠・出産に関わることまで別会計が当たり前になったら
子供が生まれてからも大変だよ
生まれても乳飲み子抱えてすぐさま働きに出られるわけじゃないのだし

引用元: ・【カップルから】新婚生活【夫婦へ】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2015年05月31日 19:19 ID:okusamakijyo