82: 名無しさん@HOME 2010/02/01(月) 09:40:19 0
来た来た!
古米のもち米を家庭用の餅つき機で搗いた寒餅。
寒餅は始めて来たけど、生子じゃなくて、
大きめのタッパーに一升分を流し込んで固めただけのもの。

正月は必ず20年もこれが二つ来る。
四つ来たこともある。
二つは黄色かったので訊いたら、古米だって。

レンガみたいで切るのが大変だから、
切るのは旦那に丸投げしている。
旦那は切って、正月は一つ分を人に上げると持って行った。
でも広い面に包丁が入っている切餅は見かけ最悪。
もらったほうは小食な二人暮らし、
大迷惑だと思い旦那に言ったが、逆切れされたので放置。
お返しにカップめんが来た。
それを見て旦那は、喜んでもらえたと独りご満悦。
どうも今度も旦那が義実家に送るように言ったみたい。

正直、サトウの怪しい切り餅のほうが美味しいし、カビない。
毎年、毎年ウザくてしょうがない。
寒餅を食べるのも旦那に丸投げしよう。



83: 名無しさん@HOME 2010/02/01(月) 11:44:51 0
>喜んでもらえたと独りご満悦

古米のレンガ餅もらって喜ぶ人なんかいるの?
その餅で後頭部殴ってやったら?

84: 名無しさん@HOME 2010/02/01(月) 11:54:20 O
一定年齢以上の年寄りにとって、
餅はただの一加工食品じゃないんだよね。
ただし、古米は勘弁。
まずさを凝縮するみたいなもんじゃないか?
古米になるまで取っておかないで、
美味しいうちに餅にして食べればいいのにね。

85: 名無しさん@HOME 2010/02/01(月) 11:57:25 0
>その餅で後頭部殴ってやったら?

殴りたいんで誰かください;;

86: 名無しさん@HOME 2010/02/01(月) 11:57:47 O
お返しがカップラーメンてとこがイヤゲモノを物語ってる気がするけど

87: 名無しさん@HOME 2010/02/01(月) 12:12:19 0
さて、昼メシはカップラーメンに餅を入れて贅沢しよう。

103: 名無しさん@HOME 2010/02/01(月) 20:18:15 0
>>82
さっぱりわからないのだが
「寒もち」って餅をうすくスライスしてから寒風にさらしてからからに干すもんだと思っていたが
なんでれんが状なんだ?
れんが状だとどうやって食べるんだ?

私は米どころの農家の子で寒もちは自家製を売っているくらいだが
れんが状寒もちなんて見たことないぞ
それってただ切り忘れて固まった餅じゃないのか?

104: 名無しさん@HOME 2010/02/01(月) 20:31:44 0
>>103
寒餅って寒いときにつく餅じゃないの?
その薄くして干したのは干し餅とか凍み餅だと思う

105: 名無しさん@HOME 2010/02/01(月) 20:33:23 0
>れんが状だとどうやって食べるんだ?
斧か鉈で叩き切るしかないんじゃあるまいか。
レンジで30秒チンなんかすると少しは楽なのかなあ…?

108: 名無しさん@HOME 2010/02/01(月) 23:07:23 0
義実家は第2種兼業農家、わが家からは新幹線の距離。
だけど雪が降る地方じゃないし、夏はとても暑い。
ほんと、寒餅という雰囲気の地方じゃない。

レンガ餅は、のし餅を作るのが面倒だから、大きめのタッパーに流し込んだ餅。
もちろん生子じゃないから、何も入っていないし、4、5cmもある厚さだから、
旦那でも切るのに手こずる。

そんな餅で正月をするのも、本当にいやになった。
でも、義実家からはお鏡とお雛さまの菱餅まで来る。
どちらもカビてしまうので、旦那が無理して食べる以外は捨てている。



109: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 10:23:53 0
古米とか、捨てないもんね昔の人は。

トメと同居中(今は敷地内別居)、トメが晴れた日にお米を干してたのねザルで。
何だろ?と思って良く見たら米みたいな虫がうじゃうじゃ動いてて
「うわっ!」とした顔したらトメが「もち米に虫わいちゃったから干してるの」って。
まさか食べるの?って思ったけど、案の定、餅をつきだしたので絶対に手をつけなかった。

111: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 10:31:02 0
>>109
うちのトメは虫がわくと近所のコイン精米機で精米し直してるな。
米は一切分けてもらってないけど、正月のモチは古米じゃないので食べる。
でも食べきれないんで半分以上は捨ててるな。旦那も食べたいなんて言わない。
それ以外の時期のは古米製だろうから貰っても即ゴミ箱行きだけど。

119: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 12:21:25 0
12年前の缶詰・・・中身怖くて開けらんないよー
テロリストに全部返すにさらに1票追加

>>109だけど
一昨年は正月の鏡餅をずーっとトメが冷蔵庫保管。
青カビだらけだったので捨てようとしたら「もったいない、こうすればカビが取れる」と水につけてた
絶対お前が食えよ!と私はもう放置。
そしたらまたトメがいつのまにか冷蔵庫に戻してたらしい。
夏になって冷蔵庫に「あれ?キャベツがまるごと入ってる、買ったっけ?」と取り出してみたら
あの鏡餅だった

「ギャー!」となって敷地内別居になったあとのトメのいる隠居へ旦那にもっていかせたよ。
忘れ物ですって。

そのあとのことは知らない。

120: 82 2010/02/02(火) 12:58:59 0
餅のカビは根が深いから,外だけ取っても食べられない。
それを旦那は削れば食べられると、食べている。

前の年の鏡餅はなんと、去年の暮れまで飾ってあった。
もちろん旦那が寝ている床の間付きの和室だけど。
私は納戸で寝ているから、カビの被害はないけど。

ウトメ達が搗いた餅だから捨てられないのだろう。
このままだと、いつか旦那ごとレンガ餅を捨てることになるかもしれないなぁ。

121: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 13:09:06 0
>>119
>>120
先週か先々週の何かの番組の中で、
お餅のカビは削っても残っているから
癌になりやすい?ってなことを言ってたような。

122: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 15:20:15 0
>>119
ごめん。
キャベツ餅に笑ってしまったw

123: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 15:24:27 0
>>120
旦那さん風邪が治りにくいとかない?
そんな空気吸いながら寝てたら肺に悪いよ。

125: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 15:39:07 0
>>121
それが本当なら是が非でもカビを削ってトメに食べてもらいたい

126: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 15:43:17 0
カビは削らずともおk

つ青ばた黄な粉

127: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 16:04:37 0
キャベツ餅て、キャベツ餅て・・・イヤアアア

128: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 16:48:48 0
>>120
旦那さんが歩くと一緒にカビも付いてくるよね。
髪の毛や衣服についてさ。大丈夫?

129: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 20:20:22 0
>>104
あなたは寒もちの意味がぜんぜんわかってないな。
103の言ってる寒もちが本当の寒もち。
寒いときにつくから寒もちじゃない。少なくとも北陸ではそうだ。

ちなみに完全に乾かした餅は鉈だろうが切るのは無理

130: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 21:22:03 0
>>129
大寒の時期についた餅・干してかきもちにしたもの、両方の意味がある。

131: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 21:38:02 0
ゴマや豆や砂糖や塩で薄く味付けした餅が
5mm位の厚さに切ってある(干してない)のが「寒餅」という名で売ってる@福岡
干してあるのは「かきもち」と言ってる。

地方によって同じ名でもいろいろ違うんだね。

132: 82 2010/02/02(火) 21:58:34 0
>>123
>>128
このごろ旦那はリビングのカーペットの上で、ストーブに向かってぐうぐう
だから、
カビの胞子はあまり吸込んでいないかと。
一層のこと肺炎にでもなって、義実家共々反省して欲しい。

餅と一緒にくる古米も精米してあって,妙に砕けやすいし、色も悪い。
もちろん炊いても美味しくない。
スーパーでそっと買ってきた一番安い米のほうが、よっぽど美味しい。

義実家米が切れると、数日はスーパー米になるのだが、
旦那が義実家の古米処分に協力して、すぐに電話で送れと言い出す。

>>130
家の方じゃ、大寒に入ったころに搗く餅を寒餅を言ってるけど、
ほとんどは生子になっているから、薄く切って干してから焼く。

133: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 22:04:42 0
生子って何?生まれて初めての言葉だ。

134: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 22:08:45 0
>>133
生子=ユリやコンニャク類の地下の茎に出る玉状の芽
だそうです。by yahoo国語辞典

135: 名無しさん@HOME 2010/02/02(火) 22:24:18 0
ナマコて形の事じゃないの? 生子じゃなくて海鼠
ナマコ型って標準語じゃないのかな?

136: 82 2010/02/02(火) 23:03:52 0
家のほうのお菓子屋さんには、
寒餅あります、生子。
って書いてあるよ。

私も子供のころからずっとナマコって覚えていたよ。
海の海鼠みたいな格好に餅を固めてある。
海苔や豆など混ぜ物がしてあるものもある。

薄く切って乾燥させ、煎餅みたいに焼いて、醤油付けて食べる。

139: 名無しさん@HOME 2010/02/03(水) 11:28:25 0
キャベツ餅には、マジで肝が冷えたぜ。そこらのホラー話より怖い…。

140: 名無しさん@HOME 2010/02/03(水) 12:55:54 0
キャベツ餅ヨメです

トメの「物を捨てない」は「私にやる」ということで消化されてるっぽいですね
改めて感じました

新しい服もらえるなら内容によってはパジャマにはなりえない?
私はコトメたちからもらったもので変なものはパジャマ、いいのだけ着させたり(部屋着)

しかしトメ、娘にってチャンチャンコを作ってくれたんだけど
その生地がひどい
虫食ってて穴あき、色落ちは当たり前
申し訳ないけど>>138みたいにずーっとしまってサイズアウトをひたすら待ちました
そして昨年暮れの大掃除で捨てちゃった
他の着れなくなった衣類に混ぜて見えないようにしたから、たぶんバレテないと思う

引用元: ・■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その73□■




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2015年08月13日 12:19 ID:okusamakijyo