
携帯からです。改行見辛かったらすみません。
7月末に祖母から「帰省する時いらない本とか漫画とか実家の本棚から整理して欲しい。ご近所の娘さんが譲って欲しいそうよ」との電話がありました。
数年前実家が引っ越した際、一旦本を整理したためいらないものはありません。
その旨を伝え念のため見てみると返事をし、帰省しました。
するとそろそろ帰るという段階になって祖母からまたせっつかれました。
理由は「そのご近所さんからお野菜いただいたりお世話になったりしてるし…」と。
整理してみたがいらない本はない、亡くなった祖父から頂いた本などもある、譲れないと言ったところ「そんなの気にしなくていいから」と…。
祖母からしたら沢山本あるなら数冊くらいいいじゃないといった気持ちなのでしょうか。
また、マイナーどころの本や漫画などを学生でお金ないなりにブックオフをハシゴして100円コーナーで好きな本揃えたのに…という愛着もあります。
それからご近所の娘さんはおたく臭い本は嫌で普通にミステリーとかでいいよー、でもアニメの本は奥さんが読むから別にそういうのでもいいよーとは言われているのですが…。
正直大切に扱って貰える予感がしません。
祖母のご近所付き合いもわかるのですが大切に扱って貰えなさそうなところに本を譲りたくないなあ…と。
いない間に本棚漁られたら嫌だなあ…。
7月末に祖母から「帰省する時いらない本とか漫画とか実家の本棚から整理して欲しい。ご近所の娘さんが譲って欲しいそうよ」との電話がありました。
数年前実家が引っ越した際、一旦本を整理したためいらないものはありません。
その旨を伝え念のため見てみると返事をし、帰省しました。
するとそろそろ帰るという段階になって祖母からまたせっつかれました。
理由は「そのご近所さんからお野菜いただいたりお世話になったりしてるし…」と。
整理してみたがいらない本はない、亡くなった祖父から頂いた本などもある、譲れないと言ったところ「そんなの気にしなくていいから」と…。
祖母からしたら沢山本あるなら数冊くらいいいじゃないといった気持ちなのでしょうか。
また、マイナーどころの本や漫画などを学生でお金ないなりにブックオフをハシゴして100円コーナーで好きな本揃えたのに…という愛着もあります。
それからご近所の娘さんはおたく臭い本は嫌で普通にミステリーとかでいいよー、でもアニメの本は奥さんが読むから別にそういうのでもいいよーとは言われているのですが…。
正直大切に扱って貰える予感がしません。
祖母のご近所付き合いもわかるのですが大切に扱って貰えなさそうなところに本を譲りたくないなあ…と。
いない間に本棚漁られたら嫌だなあ…。
181: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 10:28:24.06 0
勝手に譲られるから撤収しときな
うちの旦那がやられてたよ
うちの旦那がやられてたよ
182: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 10:31:03.01 P
一度出てしまったら実家とはいえ自分の家じゃないってことだよね。
レンタル倉庫借りて保管しておく方がいいと思う。
レンタル倉庫借りて保管しておく方がいいと思う。
183: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 10:37:36.16 0
>>180
勝手にあげちゃうよ、たぶん。
早めに回収するべし。
他人のもの勝手にあげる約束するクソババァほんといるよね。
理解不能。
勝手にあげちゃうよ、たぶん。
早めに回収するべし。
他人のもの勝手にあげる約束するクソババァほんといるよね。
理解不能。
184: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 11:08:53.35 0
実家でたのなら、自分の手元に置いた方いいよ。
祖母は本当に相手にあげたいのか、それともそのスペースが邪魔でなくしてしまいたいのか・・・
とにかく回収するべき
祖母は本当に相手にあげたいのか、それともそのスペースが邪魔でなくしてしまいたいのか・・・
とにかく回収するべき
185: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 11:29:59.86 0
自分ちにもう住んでない人のものが大量にあって、他の人がそれを欲しがってる。あげちゃいたいだろうよ。文句言うなら持って帰れ。あほか
186: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 11:39:30.66 0
なるほど、そういう思考故の行動なんだ
帰ってくるなってことだなw
帰ってくるなってことだなw
188: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 11:52:26.14 0
うち、「家においてあるもんどうすんだ?」って聞かれて
「じゃあ来週の○日に回収に行くわ」って言ったのに
その回収予定日の数日前に捨てられてた。
「じゃあ来週の○日に回収に行くわ」って言ったのに
その回収予定日の数日前に捨てられてた。
189: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 11:54:35.35 O
レスありがとうございます。
>実家とはいえ自分の家じゃない
卒業後帰ってこれるなら帰ってきて欲しいとのことで、住んでいた部屋をそのままにしていったため嫁に行くまでは自分の家扱いしていいと思ってましたが…将来帰ってくる日までは自分の家とは違うんですね…。
ひとまず何冊か持って帰ることにしました。
量が結構あり、レンタルまで移動できない(免許ない)ですし、金銭的にも厳しいため残りは目につかなそうなところに隠します。
さっきもう一度話したらあげたいというよりは「あげるっていっちゃった、引っ込みがつかない」状態らしいです。
ブックオフで5冊くらい見繕って身代わりにあげちゃえばなんとかなるかな?と。
>実家とはいえ自分の家じゃない
卒業後帰ってこれるなら帰ってきて欲しいとのことで、住んでいた部屋をそのままにしていったため嫁に行くまでは自分の家扱いしていいと思ってましたが…将来帰ってくる日までは自分の家とは違うんですね…。
ひとまず何冊か持って帰ることにしました。
量が結構あり、レンタルまで移動できない(免許ない)ですし、金銭的にも厳しいため残りは目につかなそうなところに隠します。
さっきもう一度話したらあげたいというよりは「あげるっていっちゃった、引っ込みがつかない」状態らしいです。
ブックオフで5冊くらい見繕って身代わりにあげちゃえばなんとかなるかな?と。
190: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 12:04:12.03 0
すでに約束してたのかいw
193: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 12:18:30.07 0
>>189
宅急便たのんで取りに来てもらえばいいじゃん。
段ボールもくれるし、全部持って行きなよ。
そんなに愛着のある本なら、現自宅でも読みたいんじゃないの?
宅急便たのんで取りに来てもらえばいいじゃん。
段ボールもくれるし、全部持って行きなよ。
そんなに愛着のある本なら、現自宅でも読みたいんじゃないの?
194: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 12:24:09.78 0
勝手に約束して引っ込みがつなかい人がブックオフでもなんでも買って渡せばいいと思うよ
そうでなきゃまた約束するよ
少額でも自分の財布が傷んだことは忘れないからね
嫁に行った姉が実家に置いてた物を「なくなった!」と母を責めててそれは違うだろうと思ったことがある
触られたくないものなら自分の手元に置くべし
そうでなきゃまた約束するよ
少額でも自分の財布が傷んだことは忘れないからね
嫁に行った姉が実家に置いてた物を「なくなった!」と母を責めててそれは違うだろうと思ったことがある
触られたくないものなら自分の手元に置くべし
195: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 12:32:38.11 0
近所の人のとこ行って、
「祖母が勝手に約束しましたが、私のものなのであげられません」て
言えばいいじゃない
「祖母が勝手に約束しましたが、私のものなのであげられません」て
言えばいいじゃない
196: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 12:39:48.38 0
そそ、ブコフで何十円かの本を5~6冊見繕って
探したらこれだけならあげられるとばあちゃんに釘を刺しておく
しかし、近所の奥さんも本なんか欲しがるかねぇ
ばあちゃんが「孫が本を置いていってるから要らんかね?」って話で
奥さんも本当は欲しくないけどその場の勢いで「それじゃ下さい」って流れになってるのかも。
それも可哀想だw
探したらこれだけならあげられるとばあちゃんに釘を刺しておく
しかし、近所の奥さんも本なんか欲しがるかねぇ
ばあちゃんが「孫が本を置いていってるから要らんかね?」って話で
奥さんも本当は欲しくないけどその場の勢いで「それじゃ下さい」って流れになってるのかも。
それも可哀想だw
197: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 12:50:38.02 0
孫の本で自分がいい顔をしたい、こういうのを人のふんどしで相撲をとるって言うんだよ
嫁と子をを実家に派遣して自分が親孝行した気になる男と同じ
自分の尻ぬぐいは自分でさせなきゃ
孫には要らない本はありませんでしたと正直に言って日頃のお礼は自分でする、
またはブックオフで探してくる
自分のことは自分で・・・は実家を無料の倉庫代わりにしてるのに触って欲しくないというお孫ちゃんも同じだけど
嫁と子をを実家に派遣して自分が親孝行した気になる男と同じ
自分の尻ぬぐいは自分でさせなきゃ
孫には要らない本はありませんでしたと正直に言って日頃のお礼は自分でする、
またはブックオフで探してくる
自分のことは自分で・・・は実家を無料の倉庫代わりにしてるのに触って欲しくないというお孫ちゃんも同じだけど
199: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 13:05:15.08 0
田舎のおばあちゃんが野菜をくれる近所の人に
良い顔したっていいじゃない
そんな正論ばかりで生きていける訳はない
特に持ちつ持たれつで暮らしてる田舎ではものを貰ったりあげたりはよくあること
今回はたまたま孫の本だけどね
老い先短いばあさんに腹を立てずに
お菓子でも買って帰ってあげなよ
良い顔したっていいじゃない
そんな正論ばかりで生きていける訳はない
特に持ちつ持たれつで暮らしてる田舎ではものを貰ったりあげたりはよくあること
今回はたまたま孫の本だけどね
老い先短いばあさんに腹を立てずに
お菓子でも買って帰ってあげなよ
202: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 13:18:32.81 0
>>195
同意。
相手の人に事情を話して改めてお断りすればいいだけだよね。
同意。
相手の人に事情を話して改めてお断りすればいいだけだよね。
引用元: ・「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」285
このまとめが気に入ったら
「フォロー」をよろしくお願いします!
「フォロー」をよろしくお願いします!
おすすめ記事
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。