83: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/11(日) 20:04:32.39 ID:2/FQmhED
今日、某ガス会社の料理教室に行ってきた。
クリスマス料理ということで、少々難しめの料理を作ることになった。

一人、すごく手際が悪い女がいて、彼女が作業した鶏はぐっちゃぐちゃ。
しかしながら、彼女は上手にできた鶏をちゃっかり自分の席においていた。
デザートの作業も彼女が率先してやっていたのだが、やはりぐっちゃぐちゃ。
一人おばさんが「自分の分は自分でしたい」と言いだし、彼女はデザート作業からどいた。
おばさんが結局全部やってくれたので、半分は手際の悪い彼女のぐちゃぐちゃ、
半分はおばさんがやったきれいなものとなった。

まぁ、料理ができない人が行くのが料理教室だから仕方ないのかな。



84: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/11(日) 20:47:23.81 ID:oqY2v+OW
そんなもんだよ
ハタから見ても明らかに調味料を入れすぎだろとツッコミいれたくなる人も
試食してみれば予想通りの味付け

どんな食事で育ってきたのか、
この人の家族も大変だね、旦那や子供は平気なのかと心配になる

85: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/11(日) 22:45:48.51 ID:6tOGAJHw
>>83
なにがどうぐっちゃぐちゃになったのか聞いてみたいような。

86: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 09:48:31.91 ID:PivEsGnC
「塩少々ってなに?ぷぷ!少々じゃどのくらいか全然わからないじゃない!ね~」
って私に同意を求めてきた女性がいた。

アンタが「少々」の意味知らないのは勝手だけど私を巻き込むな!
それくらいわかるわ!!

87: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 09:58:30.98 ID:t+lhnpuv
自分が勉強不足なだけなのに偉そうな奴って恥ずかしいよね。
「ぷぷ!」って笑い方にもイラッとくるがw

88: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 10:01:20.56 ID:7cB5SzcC
個々で作ってそれを個々で食うなり持ち帰るシステムじゃないときついよね。
習いに来たのに下手なら手を出すなとはずされたり
講師の言うことを聞かないとんでもない奴の料理を食わされたり。

89: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 10:24:44.84 ID:SsdyCyUM
料理全くやったことない友人が高い金払って習いに行ったら
手慣れた人がちゃっちゃっと作って自分は洗い物ばかりで身につかなかったらしい
下手な奴が手を出すのもアレだが、なんの為に習いにいったのやら
金貰うのならちゃんとその辺りの割り振りも指導しろと思ったわ

90: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 10:29:14.51 ID:LJSaGHAu
そうかと思えば1人で4人分作るという教室もあるし
まぁなんだ、ちゃんと探そうで

91: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 11:15:51.16 ID:tYzxZ8HU
料理用語で「少々」とか「ひとつまみ」は一応量が決まってるんだが、
その説明なしで進めたんだったら講師の配慮が足りないな。

92: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 11:17:27.76 ID:5LW99vg4
ちゃんと割り振ったら割り振ったで美味しく作れなかった(泣)ってクレームもありそう。

93: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 11:45:55.56 ID:UxE9w+Ps
>>91
教室のレベルによるかもね。
初心者向けの教室なら「講師が教えたれや」と思うが
腕前をグレードアップさせたい人を対象にしてるなら「知ってて当然」になる。

94: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 12:35:25.64 ID:LJSaGHAu
>>91
そうなの?!

95: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 12:54:00.51 ID:ENIu3Xr3
>>94
http://www.mizkan.co.jp/oigatsuo/kitchen/0601/index.html

「少々」「ひとつまみ」「適量」がどのくらい?

少々、ひとつまみはレシピに必ず出てくる言葉です。明確な分量を表示するのは、
基本的に小さじ1/4くらいまでで、それ以下のごく少量で分量を量るほどの量ではないときに使われます。
少々、ひとつまみは指先でつまんだ量を目安にします。
親指と、ひとさし指の2本の指先で自然につまんだくらいの量になります。

ひとつかみは、少々よりも少し多め。
親指、ひとさし指、中指の3本の指先で自然につまんだくらいの量をあらわします。
例えば塩ひとつかみは、青菜をゆでるときに熱湯に加えて色を鮮やかに仕上げたり、
きゅうりや大根を塩もみにするときに使われます。


適量、適宜は、揚げ物の添え塩や、酢じょうゆ(わさびじょうゆ、辛子酢じょうゆなど)、
七味唐辛子などのときに使われます。
あくまでも好みの量ということなので、塩加減、酸味、辛味など好みの量を添えていただきます。

96: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 12:57:24.04 ID:bR81LwjL
>>94
95にあるとおりですが、おおよその分量で言えば0.5gと1gくらいです

97: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 13:32:33.74 ID:X7im3KFj
>>86
友達(♀)のところに遊びに行って、昼ご飯作ってといわれて
出汁がどこにあるか聞いたら
「何それ?
そんな物使うなんて聞いた事も無いよw
ちゃんと調理実習してたのwww」と爆笑されたのを思い出した。

98: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 13:33:51.26 ID:LJSaGHAu
おおよそでも>>96くらいにしてもらわんと…
目分量とかある程度やれる人間用だよね
適宜と適量しかないレシピ見るとひっくり返したくなるわ

99: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 13:40:02.85 ID:ENIu3Xr3
最近のゆとりは出汁を取るということを知らないからね。
知人の職場(24時間勤務のため食事は若い者を中心に交代で作る)で、
若い奴がシジミの具の味噌汁を作ったんだけど、味噌の味だけでまずかったんだって。
出汁はとったのか、って聞いたら「出汁は具のシジミから出るので出汁なんてわざわいらないでしょww」だとさ…

100: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 13:41:08.14 ID:ENIu3Xr3
>>98
味付けってのは自分で味見をしながら微調節するもんだよ
だからハッキリと具体的な分量を書かないんだよ

101: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 13:50:05.87 ID:4un52jBh
メシマズはどう転んでもメシマズか

102: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 13:58:29.23 ID:YNNBhAEO
出汁入りの味噌汁とかあるからね。

103: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 13:59:45.90 ID:r/ISGV9A
で、出汁…

104: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 14:04:09.32 ID:cPAYgNYx
>>99
シジミやアサリの味噌汁だと、あえて出汁を入れないという作り方がある
その場合貝を水から煮ると出汁がよく出るので、わざわざ別に出汁をとる必要が無い

105: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 14:04:13.21 ID:YNNBhAEO
>>100
微調整するにしても、まずは基準値が無いとね。
パラメータがいくつもあって基準値が無いとどう微調整したらいいかもわからん。
そこを作る側に丸投げとか、レシピを書く人が逃げ道を用意してるだけとしか。

106: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 14:08:42.09 ID:t0p1gKUr
>>99
アサリとかシジミだったらあながち間違いでも無いような・・・

107: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 14:13:05.80 ID:ENIu3Xr3
>>104>>106
もちろんそういう作り方をしていなかった故のことだよ。
味噌の味だけだったって書いてたでしょ。

108: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/12(月) 14:18:06.33 ID:t0p1gKUr
>>107
そういうことかw

引用元: ・その神経が分からん! part303




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2015年11月01日 14:19 ID:okusamakijyo