364: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 08:05:04.81 O
義実家から土地もらって家建てたけど
その分義兄のところにうちがお金払わないといけないことになった
義兄のところは裕福だから
払わなくていいことにならないかな~と期待したけど
実際義兄は別にいいのにって感じだったのに義兄嫁が反対したっぽい
だいたい義実家はいずれ義兄のものになるんだから
それでチャラにすればいいのに変だと思う



368: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 08:54:00.37 0
>>364
儀実家相続時も権利主張すればいいね

369: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 10:44:13.09 O
>>364
そうなるでしょ?面倒だよねえ
義実家には義母だけなんだけどその義母が
「自分が死んだ時に次男に何もないなんてダメ!」
とか言ってるからかな?
まあ義兄嫁はその時は売っぱらって折半するつもりなのかも
それにしても家のローンに加えて
義兄んとこに支払う分がキツイのが本音…

370: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 10:51:10.13 O
>>364
義兄に支払うって、何費用?
もしかして「義実家の土地」は既に義兄名義の土地なの?

371: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 10:51:38.36 0
義兄にお金を払うのではなく、義母に土地代を払えば?
家族であっても相続が絡んで来れば、兄弟の一方だけがタダでやり取りするのは問題が起きやすいよね。
そんなメンドクサイことをしたくないから、土地から自分で買って家を建てる人も多いと思うよ。

372: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 13:48:21.68 O
>>370
うちがもらった土地が2000万だから、
「義兄にも半分(1000万)あげなきゃ」ってことらしい
でも義母は500万しか用意できないらしくて(既に義兄に渡してる)
もう500万はうちが払えって言われた
口出さなかったけどこれって変な話なのかなぁ
土地名義はうちの夫にしてるよ

373: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 14:06:32.10 0
>>372
変な話だと思うよ。
というか、話が複雑すぎて、税務署に突っ込まれたら面倒くさい事になる。

義母から364旦那に2000万の土地を贈与するのと、
義母から義兄に500万を贈与して、364旦那が義兄に500万贈与って事だと、
贈与税をかなり払う事になる。

だったら、義母から2000万の土地を500万で買った事にして、残り1500万分を贈与してもらった。
義母が義兄に1000万現金で贈与した。
って別立てにした方がいい。
これだと、お金の流れがスッキリするし、364家が払う税金も安く抑えられる。

それに364旦那から義兄に500万払うって、名目が立たないし、
相続の時には少なくとも旦那が払った500万はうやむやにされると思う。

374: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 15:37:34.03 O
説明きいて、益々義兄が絡む意味が解らない…
義実家から義兄に土地は渡されてないの?
兄に渡してないから兄に半分あげろって意味なんだろうけど、
それは義実家と義兄の間で家を建てる前に、解決しておくべき事でしょうに

375: 364 2013/01/26(土) 16:41:18.35 O
ごめんなさい昨日今日いきなり決まった事じゃないんです
夫に聞いてみたら親戚に法律に詳しい人がいて
税金とかが最小限になるようにしてる、とのこと
上の人が言ってくれてるようにしたのかな?

んでも結果として
「義兄に現金で1000万渡すためにうちが500万負担することになった」という事実
義兄は1000万もいらないよって言ってたらしいのに
義兄嫁がきっちり半分もらえって言ったらしい
いざ義母が他界した時
うちが払った500万がうやむやになる可能性高いなら
今からでもおかしいって拒否してみようかな…

376: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 16:51:03.14 0
どういう税制に基づいての話なのか。
このやり方をしないと誰が、いつ、いくら多く払うことになるのか。

1番大事なのは、誰が払う税金が最小になるのか。

今確実にわかっていることは、あなたの家から500万キャッシュアウトするってことだけ。

377: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 17:24:57.59 0
>>375
その法律に詳しい人は義兄嫁の仕込みと見たw

378: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 18:08:42.95 0
>>375
>うやむやになるから拒否
じゃなくて、お金の流れが直接>>375家庭→義兄だとうやむやになっちゃうから
>>375家庭→義母→義兄 とすればいいだけ。>>373の言うとおり。
今の状態だとお金を払いたくないからごねているだけ。>>375が悪い。

大体、1000万の贈与になったって、2000万の土地代の半分しか貰わない形になるのに
それで手を打つ義兄嫁なら、悪い人でもないと思うけれど。

379: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 18:12:05.18 0
うちは貧乏だから、2000万貰います!
義兄さんちは、お金持ちだから500万で良いじゃないw
どうせ、将来義実家貰えるんでしょ?
評価額低いかもしれないけどwそれでチャラで。
あ、もし義実家が1500万を超えるなら、余剰分は半分分けよねw

382: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 19:21:09.00 0
>>375
うーん…義母が500万出すのを364旦那が出した事にして、
364旦那には(土地2000万-現金1000万)=1000万の贈与
義兄には現金1000万の贈与って事にするって事かな。
それなら表面上、兄弟に平等に贈与したことになるし。

↑だったら言う通りにしとけば、物凄くお得だわ。
ただし、土地取引とか税務署が喜んで突っ込んでくる案件だから、
資金の出所はうまいこと偽装しておかないと、ガッツリやられるね。

383: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 20:09:37.54 0
>>382
わからん。兄弟に贈与する額を平等にするメリットが見えない。
相続時清算課税の特例を利用しようとするのなら、
上限は2500万であり、相談者は満額享受できるはずでは。

逆に相談者から兄に500万送るのに贈与税がかかるのでは。

384: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 20:16:19.66 0
納得できない気持ちはわかるわ

385: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 20:26:24.29 0
義母の資産
土地2000万+現金500万を、土地と現金で分けて兄弟に相続させたのでしょ?
義兄と弟である>>375の家の相続は、1500万差が出た。
そこで弟に500万出してもらい、
1500万と1000万の相続として、差を小さくするのでしょ?
結局のところ平等に相続できるわけではないし、それでもそれをやりたいのは
義母が兄弟で大きな差を作りたくないからでは?
これを突っぱねると、そもそも土地を贈与したのが間違いだったって
義母との間に亀裂が入るんじゃないかな?
親戚も入ってきていることだし、いろいろ面倒になりそうだけど。

386: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 22:53:44.35 P
法律に詳しい人(親戚)じゃなくて税理士さんに相談して
どうすればみんなが一番得するか聞いたら?
ついでに税理士さんに相続税や確定申告?等の書類を
必要なら作って貰ったら?

387: 名無しさん@HOME 2013/01/26(土) 23:58:05.64 O
義兄家は義実家同居で、土地家屋は義母名義なのかな?
で、今義兄には何の相続もされてなくて、弟にだけ土地を相続させたって事?

388: 名無しさん@HOME 2013/01/27(日) 06:53:37.12 O
>>386
親戚は税理士だそうです。
義実家はその昔商売をしてて、税金関係をその親戚にお任せしてたそう。
ただ、義母側の親戚だから義母のいいなりかも。

>>386
相談はあった。
義兄は義母の好きなようにすればいいと言ったそう。
義兄夫婦は社宅住まい。
ただし収入はうちの倍以上あるはず。
うちは早く家を建てたかったのと
場所がよかったことから
義父の持ってた土地が欲しかった。
それで義父がなくなった時に土地をもらえる事になった。
義実家は別にちゃんとあって、義母が一人で暮らしてる。
義実家の名義は義母と義兄らしい。
義実家(土地&建物)はいずれ義兄のものになるんだから
土地はうちにポンとくれてもよかったのに~という愚痴でした。
義実家のことだから口出しはしなかったけども。

>>383
メリットなんてないと思う
義兄嫁がごねただけ

389: 名無しさん@HOME 2013/01/27(日) 08:02:19.04 0
>>379
これが正解だったか

390: 名無しさん@HOME 2013/01/27(日) 08:07:04.78 0
まあタダより高いものはない。
相続に収入持ち出してもしょうがないよ。
義兄ほど稼げないのは、旦那が力がないから。
貧乏だからもらってもいいなんて理屈は、浅ましいね。

391: 名無しさん@HOME 2013/01/27(日) 08:42:38.10 0
>>388
現金500万出すの厳しいから、相続のときに兄家に家土地含めて1000万多く渡すので勘弁してと交渉する余地はあるんじゃまいか?
多くもらえて当然と言うのは無いけれど、交渉の余地はあるきがす。

392: 名無しさん@HOME 2013/01/27(日) 10:00:11.84 O
収入高いんだからって働かないと金は貰えないのに、
高いやつが収入低い奴に優遇しろってよくわからんわ。
こっちだって一生食うに困らん訳じゃないのにさ。

いつも優遇しろとのたまう義弟嫁を持つ嫁より。

393: 名無しさん@HOME 2013/01/27(日) 11:03:19.10 0
2000万円の土地を1000万円で買ったと思えば
いいんじゃない?
そのうち500万円をトメが出してくれて、残りを
自分たちで出した、と。

394: 名無しさん@HOME 2013/01/27(日) 12:54:08.62 0
なんか感じ悪いのは、感謝の気持ちがないからだろうね。
義母のいいなり、とかさ。
ただで土地貰っておいてこの言い草w

395: 名無しさん@HOME 2013/01/27(日) 13:07:29.54 0
>>391
>相続のときに兄家に家土地含めて1000万多く渡すので勘弁して

義実家の土地建物の評価格にもよるよ。
小さい土地に古ぼけた建物で、売却時に更地にするにも金がかかる。
んなわけで、相談者が貰って家を建てた土地の方が高いから
500万を義兄に払え、だけど義兄嫁がそれじゃ不足だって事じゃないのかな。
もともと義実家の名義人に義兄も入ってる訳だし…。

396: 名無しさん@HOME 2013/01/27(日) 13:19:07.46 0
タダより高い物はないということですね

引用元: ・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?67【義弟嫁】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2016年02月27日 12:19 ID:okusamakijyo