206: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 09:35:04.48 I
非常識ではないけどいつまでも息子夫婦を自分らの付属品扱いして気分悪い
今月五日に義実家親戚の子が産まれたので一週間ほどした日に丁度遠方から義母がうちに来たので
その親戚と義実家は近距離に住むため出産祝いを旦那の名前で包んで渡した(私達の出産祝いも入院時に義実家から預かってきたから)
とっくにあんたらの分も入れて義父の名前で出したわよと言われ、中身のお金を抜かれ、わざわざ可愛い赤ちゃんのし袋に包んだのに袋を捨てられた
風習の違いなんだろうから仕方ないが息子夫婦は別居して独立してるのにどんなお祝いも義実家経由なのが嫌だ
書き留めで親戚の家に送ろうとしたら旦那が親に渡せば良いと言ったから従ったものの何だかモヤモヤする
内祝いきちんとうちにも届くんだろうか。




207: 206 2013/01/17(木) 09:42:03.33 I
産まれて間も無いのにお祝いを渡すのもビックリしました
赤ちゃんは生後7日前に亡くなる赤ちゃんも多いからお七夜まではお祝いしないと聞いたから余計に
だから私が出産入院時(難産帝王切開の翌日容体急変しNICUに緊急入院)義実家が出産祝いを持ってきたのも驚いた

209: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 11:50:50.27 0
>赤ちゃんは生後7日前に亡くなる赤ちゃんも多いからお七夜まではお祝いしない
勉強になりました。

210: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 17:26:28.85 0
>赤ちゃんは生後7日前に亡くなる赤ちゃんも多いからお七夜まではお祝いしない

「今のように医療の進んでいなかった昔は」かな。
現代だとさすがに「7日前になくなる赤ちゃんも多い」とはいえないから。

とはいっても、>207のような大変な事例もある一方、「母子ともに健やか」と確認した上で
先方の了解とって入院中に赤ちゃん見に行ったり、その時にお祝いを渡すこともあるので
ケースバイケースだわな>出産直後のお祝い

>206ののし袋の件は確かにイヤミだね。
同じ中身を抜くだけになったとしても、「せっかく用意してくれたけど、もう渡してあるから」と
とりあえずのし袋ごと納めたならそんなに不愉快な思いはしなかったはず。

>「あんたらの分も入れて義父の名前で出したわよ」

これも、先方さんに2世帯分ということが伝わっているのか疑問だし、そもそも世帯が別なら
立て替えて渡すにしても、普通はのし袋は別にしてそれぞれの名義で渡すよね。
先方も内祝いの用意、迷うかもしれんし。

211: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 19:13:35.45 0
>赤ちゃんは生後7日前に亡くなる赤ちゃんも多いからお七夜まではお祝いしない

何、その縁起でもない考え方...
せめて出産の疲れがあるから、その疲れが軽減して
義実家とかにお祝い金をかすめとられないような時期に渡しに行くと考えた方がいいんじゃない。

212: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 20:58:33.11 I
縁起でもないも何も昔からお七夜以降に出産祝い贈るのが一応のマナーだが
勿論母子の状況によっては例外も有るが一般的に出産祝いは
お七夜~お宮参りまでに渡すのがマナー

213: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 21:15:07.98 0
くどい文章だ

216: 名無しさん@HOME 2013/01/17(木) 23:10:19.79 O
>>206
自分で直接相手に渡すか、旦那が直接渡せばいいだろ。
夫婦名義で出しますから、さっさと義両親に電話して牽制するとかしろよ。   そんなんだから、義両親が付属品扱いするんでそ。

217: 名無しさん@HOME 2013/01/18(金) 02:26:47.38 0
>>211
いまはただのお祝いごとだけど、
もともとは207が言ってるような意味合いの行事なんだよ。
七五三なんかも元はそういう意味があった。
「7歳までは神様のもの」で、いつ神様の元に帰ってもおかしくない、と。
で、7歳過ぎたら晴れて人間界の仲間入り。

引用元: ・【常識?】義実家おかしくない?54【非常識?】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2016年03月12日 16:19 ID:okusamakijyo