300: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)15:09:44 ID:gnz
なにかにつけて「誰も褒めてくれないから」って言う人なんなんだろう
幼少期とかに頑張っても褒めてもらった思い出がないから?
うちの母はもう50過ぎてるのに、なにかしては二十歳過ぎた私に「私のこと誰も褒めてくれない」って逐一言う

役所に出す書類書きながら「こんなに頑張ってるのに誰も褒めてくれない」
家事しながら「こんなに頑張ってるのにry」
父と口論したあと「こんなにry」
パートから帰ってきて周りのオバハンを貶しながら「こんなにry」
褒められたいの?30も下の娘に?
お礼言われたい、ならまだわかるけどそれでもこう毎日毎日言われるとうんざりする
私が小さい頃頑張っても褒めなかったじゃん・・・

そして褒めたら褒めたで屈辱!バカにするな!と言う
なんで私ばっかりこんなことさせられなきゃならないの、いつも周りが自分をないがしろにして迫害する
って被害妄想が根付いてしまってるらしい
というか実際本人が言ってた




302: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)15:28:26 ID:2Nk
>>300
読んでてドキッとした。
今まさに、私が悩んでるそのものだった。

在宅で仕事をしているんだけど、姑から見ると遊んでるように見えるらしい。
仕事中なのに、あれこれ用事を頼んでくる。
家事も全部やってるし、家族の諸手続も全部私。
息子が二人いるが、手伝いを頼んでもあれこれ理屈をつけてなかなかやってくれない。(特に大学春休み中の上の子)
この前風邪気味で、食事の後少し横になってうとううとしてから台所に行ったら、食器は洗わずにそのままにしてあった。
夫息子×2姑はこたつでスマホいじったりテレビ見たり横になったり。

頼めばやってくれるんだろうけど、いちいち頼まなきゃならないのかと、それもむなしくなる。
食器洗いなんて、聞かなくてもやり方わかるだろうに、いちいち聞いてくるのも予想がつく。
こっちがイライラして「もういい、自分でやるわ」というのを待ってるんだろう。

夫が病気した後転職して、収入がガタっと減った今、私の収入が家計のかなりを占めているのに、
それこそ誰も褒めてくれないし感謝もしてくれない。
誕生日もスルー。

明日私がいなくなったら、この家族たちはどうするだろうと妄想する。

304: 302 2016/03/17(木)15:34:31 ID:2Nk
だから、300さんのお母さんの気持ちもわかる。
私もそういう態度が出ていて、家族はうっとおしいと思っているかもしれない。
でも、私がしていることってなんなんだろうってむなしくなる。

私はどうしてほしいんだろうと考えると、
やっぱりたまには感謝してほしいんだと思う。
褒めてほしいっていうのは、感謝してほしいってことじゃないかなあ。

母親がやってることって、やって当たり前のことじゃなくて、家族のためにやってることなんだろうし。

305: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)15:38:38 ID:xSJ
>>302
>息子が二人いるが、手伝いを頼んでもあれこれ理屈をつけてなかなかやってくれない。(特に大学春休み中の上の子)
>この前風邪気味で、食事の後少し横になってうとううとしてから台所に行ったら、食器は洗わずにそのままにしてあった。
そんな風に育てたのは自分でしょう?
今の家族の姿があるのは、半分は旦那の責任だけど半分は302がやった結果でしょ?

それを自分が辛い時になっていきなり手のひら返しても無理だと思うよ
今まで甘やかし放題の子供が、いきなり親を思いやって家事やる子になるわけないじゃない

>食器洗いなんて、聞かなくてもやり方わかるだろうに、いちいち聞いてくるのも予想がつく。
やったことないのに、わかるわけないじゃない
それに子供が自分なりのやり方でやったら「あーそれは違うのに」とか口出ししそうだし
結局、今までの手抜きが今の状況招いてるんだと思うよ
「私だけが」って考え捨てたほうがいいと思うわ

306: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)15:45:38 ID:2Nk
>>305
そう、そんなふうに育てたのは私なんだろうけど、どうすればよかったかもわからない。
そんなに甘やかしたつもりはなく、中学生ごろまでは手伝いもよくやってくれたし、
うっかり寝過した日には朝食まで作ってくれた。
もちろん、食器洗いも何回もしてくれたし、お菓子や料理も一緒に作ったりもしてた。
高校行くようになってからは息子も忙しくて、なかなかそういうことはできなくなったけど、
やり方がわからないってことは絶対にないと思うんだよね。
ほんとになんでこうなったんだろう。どうすればよかったんだろう。
本気でわからない。

308: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)15:49:56 ID:bnz
>>306
頼めばやってくれるのなら、頼めばいいのではないでしょうか?
言わなくても分かるでしょ!!というのは伝える側の怠慢だと思う。

309: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)15:50:51 ID:qIl
>>300のお母さんも、>>302
自業自得なのは薄々わかってるんでしょ
そこを責められるのもわかるんでしょ

>>300のお母さんはちょっと違うかもしれないけど
>>302は疲れてるんだと思うよ
私も在宅で仕事してるし、体調悪い中家事も仕事もって一人でやるとしんどいよね
家事頼むのって疲れるけど、頼んだほうがいいんだと思う
いちいち言わないとわからないのかってイライラするけど頼んだ方がいい

あと姑は地味にストレス溜まりそう
お疲れ様

311: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)15:53:05 ID:M7V
>>306
その高校数年間やらなかったからじゃない?
思春期の子供ってすぐ変化に慣れるし、そこでやってなかったんだったらその後もやってもらって当然になりがちだと思う
そこはどうしようもないしこれから少しずつ意識変えさせるようにするしかないんじゃ
>>300だけど、今思うと受験期とか頼りまくってそれが当たり前になってた
手伝いとかお礼とかこまめにするようにするわ

313: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)15:57:13 ID:2Nk
>>308
頼めばやってくれるのはやってくれるんだけど、なんか最近、それもむなしいっていうか・・・
そもそも、誰も食事作ってとか仕事してくれとか、洗濯してくれとか、
私には頼んでないよなあって思ってしまう。

現実にはやってほしい時は頼むけど、最近、そんな不毛な考えに取りつかれてるっていうか。
所詮は自分の中の気分の問題なんだけど、モヤモヤする。

子どもたちが小さい時に比べると、今は楽なはずなんだけど、何だろうね。このモヤモヤは。

317: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)16:06:10 ID:2Nk
>>309、311
もたもた書いてたら、やさしい言葉をありがとう。

普段はガハガハ系のカーチャンしてるから、家族は私がこんなこと考えてるとかは思ってないと思う。
実際こんなことでクヨクヨせずにもっと頼むようにしよう。

302を書き込んでから、なんか泣いてしまった。誰もいなくてよかった。

厳しいレスもありがとう。
それで泣いたんじゃなくて、自分の心を吐きだせたからだと思う。

なんか、>>311さんのレスで、息子もそんなふうに考えてくれるかな?って思った。

割り込んだ感じになってごめんなさい。

325: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:31:41 ID:BBK
>>317
>>300のお母さんの「こんなに頑張ってるのに」の「こんなに」の部分を具体的に説明してないから
それが「どれだけの頑張り」なのか分からないのと一緒で、あなたの普段の活動は、それを享受してる側からすると
「やってくれて当たり前の事」になっちゃってるんだよね。日本に住んでると水の有り難みを感じる事って
少ないじゃない。でも砂漠に住んでる人にとってはとても貴重なものでしょ。「有り難さ」って相対的な
価値観なんだと思うんだ。

んでね、男衆ってのは「これくらいは言わなくても分かってくれるだろう」って思ってる1/100も分かってないよ。
洗濯、掃除、食事の用意、その他諸々の家事は蛇口ひねれば出る水くらいにしか思ってないハズ。
一度家族全員が集まった場所で、「改めて話したい事がある」って言って、自分が負担してる事が如何に
この家庭を維持していく上で大きい物なのか説明するといいよ。ノートに箇条書きにすると更にいい。
経済的な事、家事の分担、それが無くなった時にどれだけのマイナスになるか等を。
男は家庭内の可視化されてない事柄にはぼんやりとた認識しか持てなかったりするからね。
「掃除機かけたり台所に立ってるのを見てないの?」って思うだろうけど、それは「眺めてるだけ」で
「見てはいない」んだよ。文字にしてようやく認識出来るんじゃないかと思う。言葉にするのも大事。
「言われなかったから分からなかった」って間違いなく言うと思う。

その上でさ、週に一回くらいは「今日はお母さんの日」とか言って、家事の全てを一日ボイコットすればいいよ。
週一回、何もしなくたって誰も死なないから。「代わりにあんた達がやりなさい」って言えると尚良し。
「少しはお母さんの有り難みを感じなさい」って言い切っていいよ。

320: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)16:12:17 ID:yhK
>>300
304さんが言っているけど正にそれだと思う。
「凄いね~」より、何でもかんでも「ありがとう」っていう癖をつけると結構便利だよ。
お母さんが、お皿を取ってくれたり、お茶を淹れてくれたり、タオルを出してくれたりそんな些細な時に「ありがとう」って言うと
一瞬すごく嬉しいんだよ(最初は、戸惑うけどね)
買い物に行く時や出かける時に「行ってらっしゃい」は言ってる?
「気をつけてね」って言葉を加えると良いかも。
(私だけかもしれないけど、高校生の時、友人から帰り際の挨拶の時に「気をつけて帰ってね」って言われてすごい感激した)
改まって言われると照れちゃうし、お小遣いでも欲しいの?って勘ぐっちゃうけど、普段の言葉に感謝や気遣いの言葉を添えるだけで
家族が思いやりを持てるようになるんだよね。
お母さんが眠そうな時に疲れているみたいだから「ゆっくり休んでね」
ご飯もさ「わあ、美味しそう!」って言われると疲れがぶっ飛ぶんだよ。
ごちそうさまは勿論だけど、「美味しかった」って言われると片付ける元気が出るんだよね。

例なんだけど、喧嘩して怒っている相手に何気ない行動(例えば)お皿を渡した時、
相手から「ありがとう」って言われるとさ、毒気が抜けちゃったりする事あるんだよね。
何気ない一言だけど、感謝とか、相手に対しての気遣い、思いやりの言葉が思いがけないプラス効果を生むんだよね。
母親だと更年期障害の頃は、ホルモンのバランスが崩れて苛々して体調も悪く当たり散らす事は生理的に仕方ないから見守るしかないかな。

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part29




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2016年03月19日 00:49 ID:okusamakijyo