214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
昨日の夜うなぎだった。オリーブオイルでじっくりニンニクを焦がした上に
市販の蒲焼をのせて赤ワインぶっかけてじんわりあっためたものが
茹でて団子になった素麺の上にのってたさ
市販の蒲焼をのせて赤ワインぶっかけてじんわりあっためたものが
茹でて団子になった素麺の上にのってたさ
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>214
その破壊的創造性はどこからでてくるんだ……斬新過ぎると思うんだが……ちなみに味は?
その破壊的創造性はどこからでてくるんだ……斬新過ぎると思うんだが……ちなみに味は?
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>215
苦くて渋かった。にんにくが真っ黒だったし。
創造性って程のモンでもないんだろうと思う。フライパンを火に掛けたら
ニンニクとオリーブオイルを入れるという刷り込みが発生したらしい。
んで、嫁母が「蒲焼はお酒であっためるのよ」って直前に電話で注意してたらしくてさ
苦くて渋かった。にんにくが真っ黒だったし。
創造性って程のモンでもないんだろうと思う。フライパンを火に掛けたら
ニンニクとオリーブオイルを入れるという刷り込みが発生したらしい。
んで、嫁母が「蒲焼はお酒であっためるのよ」って直前に電話で注意してたらしくてさ
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>216
「茹でて団子になった素麺」は夏だからか……?
「茹でて団子になった素麺」は夏だからか……?
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
茹でてる途中でかき混ぜない素麺って団子になるよな…
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
ニンニクは香りが出た程度でいい
焦げニンニクはあくまで調理後の副産物
うなぎの蒲焼きは「調理前に」日本酒を振りかけるかさっと潜らせて温めると臭みなくふっくら仕上がる
他の魚や冷やご飯などでも同様
個々の知識は惜しいところだが、わざとかと思えるほどの結果だな
焦げニンニクはあくまで調理後の副産物
うなぎの蒲焼きは「調理前に」日本酒を振りかけるかさっと潜らせて温めると臭みなくふっくら仕上がる
他の魚や冷やご飯などでも同様
個々の知識は惜しいところだが、わざとかと思えるほどの結果だな
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
てか、嫁母さんに相談していいんじゃね? まあ、嫁母さんもなかなかのツワモノで嫁父さんがここの愉快な仲間のお一人という恐れもあるが……
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
嫁母「ウナギは(日本)酒で温めて」
嫁「ウナギは(アルコール入ってれば何でも良いのね)酒で温めるのね!」
嫁母に、何に何を入れるかキッチリ指定するように頼むのがいいかもなー
嫁「ウナギは(アルコール入ってれば何でも良いのね)酒で温めるのね!」
嫁母に、何に何を入れるかキッチリ指定するように頼むのがいいかもなー
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
ああ、今日はうなぎか。
去年は魚焼きで温めるつもりが丸焦げになり、卵とじになっていた。
理由は「卵でとじると味がまろやかになると料理番組でいっていた」からと。
焦げを卵でとじてもまろやかにならないだろうに。
去年は魚焼きで温めるつもりが丸焦げになり、卵とじになっていた。
理由は「卵でとじると味がまろやかになると料理番組でいっていた」からと。
焦げを卵でとじてもまろやかにならないだろうに。
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>214
久しぶりに破壊力のある献立だな。クックパッドのアレンジとかなんかね
久しぶりに破壊力のある献立だな。クックパッドのアレンジとかなんかね
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
俺がスーパーで買ってきたウナギの蒲焼きが…
風呂入ってる間に鍋で茹でられてる(;。;)
風呂入ってる間に鍋で茹でられてる(;。;)
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
すまん嫁、そしてお前ら、俺は今日だけは実家に逃げるぞ
俺の母親が某ウナギの産地出身でさ、親戚が毎年送ってくれてたんだ
そのウナギがすげぇ肉厚でぷりっぷりでめちゃくちゃ旨いんだ
うまいだけに、二年前にヨーグルト&大量のハーブ類に漬けられてるウナギを発見したときはリアルに涙が滲んだよ・・・
嫁は「ネットにレシピがあったから」と主張したが、どうせ原形を留めてないだろうから確かめもしなかった
去年からは実家にまとめて送るようにしてもらってる
仕事終わったらそのままトンズラするぜ
俺の母親が某ウナギの産地出身でさ、親戚が毎年送ってくれてたんだ
そのウナギがすげぇ肉厚でぷりっぷりでめちゃくちゃ旨いんだ
うまいだけに、二年前にヨーグルト&大量のハーブ類に漬けられてるウナギを発見したときはリアルに涙が滲んだよ・・・
嫁は「ネットにレシピがあったから」と主張したが、どうせ原形を留めてないだろうから確かめもしなかった
去年からは実家にまとめて送るようにしてもらってる
仕事終わったらそのままトンズラするぜ
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
なんというか……ここだとウナギの刺身というかぶつ切りが出てもおかしくないって気がするなぁ。
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
と実家に帰った226であったがそこには台所に立つ嫁の姿が…!!!
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>226
夏場のウナギは脂も乗ってなくたいして旨くないと聞くが、肉厚ぷりっぷりなわけ?
夏場のウナギは脂も乗ってなくたいして旨くないと聞くが、肉厚ぷりっぷりなわけ?
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>228
そして、手にはこのプリントアウトが握られてるのか
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1700001329/
ちゃんと作ればうまいのかもしれんが……「普通の味」でいいんだよなぁ
そして、手にはこのプリントアウトが握られてるのか
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1700001329/
ちゃんと作ればうまいのかもしれんが……「普通の味」でいいんだよなぁ
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>228
やめてくれ・・・
>>229
旨い!・・・が、正直夏場以外にあまりウナギを食った経験がないw
叔父さんに今度旬のウナギを送ってもらえるように頼んでみるよ
やめてくれ・・・
>>229
旨い!・・・が、正直夏場以外にあまりウナギを食った経験がないw
叔父さんに今度旬のウナギを送ってもらえるように頼んでみるよ
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>231
ちなみに嫁さんの普段の食事はどーなんだ?
ここの住人になれる資格を満たしたアレンジャーなのか、
それとも二年前のソレ以外は普通に食べれるのか。
ま、どっちにしても了解もなく特異な料理に転用するというのはよろしくないが。
ちなみに嫁さんの普段の食事はどーなんだ?
ここの住人になれる資格を満たしたアレンジャーなのか、
それとも二年前のソレ以外は普通に食べれるのか。
ま、どっちにしても了解もなく特異な料理に転用するというのはよろしくないが。
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>230
オエーーー
オエーーー
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
まあ、ちゃんと作ればウマいのかもしれん。
ただ、ここの場合その「ちゃんと作れば」というのが地雷レシピとなるのも普通だよなぁ。
で、さっきのレシピはラッキョウとワサビを使ってるみたいだが
「大量のハーブ」とかは載ってないみたいというのがどーなんだろと思ってねぇ。
ただ、ここの場合その「ちゃんと作れば」というのが地雷レシピとなるのも普通だよなぁ。
で、さっきのレシピはラッキョウとワサビを使ってるみたいだが
「大量のハーブ」とかは載ってないみたいというのがどーなんだろと思ってねぇ。
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>230
こういうのはたとえ旨かろうと
普通の鰻を食い飽きてからやるもんだよな
こういうのはたとえ旨かろうと
普通の鰻を食い飽きてからやるもんだよな
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>232
このスレの猛者達には劣るかもだが、実力もないのにハーブマニア
食えないレベルは月に1~2回で、それ以外はだいたいハーブくさい
日曜の昼飯は特製バジルチャーハンだった
嫁が言ってたのは>>230のやつかも
レシピ自体は普通でも「私の味」を主張してハーブをしこたまブチ込むのがうちの嫁
このスレの猛者達には劣るかもだが、実力もないのにハーブマニア
食えないレベルは月に1~2回で、それ以外はだいたいハーブくさい
日曜の昼飯は特製バジルチャーハンだった
嫁が言ってたのは>>230のやつかも
レシピ自体は普通でも「私の味」を主張してハーブをしこたまブチ込むのがうちの嫁
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
命名 ハーブ旦那
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>236
うは、ビンゴか……レシピにハーブが載ってなかった時点でアレンジャーの香りがしてたんだが……
うは、ビンゴか……レシピにハーブが載ってなかった時点でアレンジャーの香りがしてたんだが……
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
バジルチャーハン…高級店でもいややな
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>235
てか、いっちゃあなんだがお試しメニューならちょっと作ればいいと思うんだよな。
全部ヨーグルト付けにするんじゃなくて
「叔父さまに頂いたものだけど、あなた、すこしだけうなぎもらっていい? おいしそうなものが載ってたから試してみたいの」
で、小鉢にすこしづつ盛る感じで。特に香りや味を強める系統なら食卓のアクセントって感じですこしでいいんだしさぁ。
それがまるごとでハーブてんこ盛りじゃアクセントというよりインパクトになっちまう……
てか、いっちゃあなんだがお試しメニューならちょっと作ればいいと思うんだよな。
全部ヨーグルト付けにするんじゃなくて
「叔父さまに頂いたものだけど、あなた、すこしだけうなぎもらっていい? おいしそうなものが載ってたから試してみたいの」
で、小鉢にすこしづつ盛る感じで。特に香りや味を強める系統なら食卓のアクセントって感じですこしでいいんだしさぁ。
それがまるごとでハーブてんこ盛りじゃアクセントというよりインパクトになっちまう……
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
少しの量で試作なんかするわけないって~
どっかん旦那宜しく、大量(全量)ぶち込んでアレンジがセオリー
どっかん旦那宜しく、大量(全量)ぶち込んでアレンジがセオリー
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
1
うなぎの白焼きは半分に切って、日本酒を振り、厚手の鍋で蒸すように温める。
2
玉ねぎはスライスして水にさらしておく。らっきょうはきざんでおく。
3
うなぎの白焼きを皿に盛り★の調味料とらっきょうをあわせたソースをかけて
玉ねぎをのせ、わさびを添えてできあがり。
どこにもヨーグルトに漬けるとは書いていないのにな
せめてソース別盛りで…
うなぎの白焼きは半分に切って、日本酒を振り、厚手の鍋で蒸すように温める。
2
玉ねぎはスライスして水にさらしておく。らっきょうはきざんでおく。
3
うなぎの白焼きを皿に盛り★の調味料とらっきょうをあわせたソースをかけて
玉ねぎをのせ、わさびを添えてできあがり。
どこにもヨーグルトに漬けるとは書いていないのにな
せめてソース別盛りで…
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
命名してもらってもたぶん面白い展開は無いぞw
>>238
アレンジャー+カゲンシラーズかな
「トメィト~トメィト~♪トメィトには~・・・オレガ~ノ!」とか謎の歌を歌いながらオレガノ臭しかしないトマト煮を作ったりする
じゃ、そろそろ行ってくるぜ
ハーブくさくないメシが俺を待っている!
>>238
アレンジャー+カゲンシラーズかな
「トメィト~トメィト~♪トメィトには~・・・オレガ~ノ!」とか謎の歌を歌いながらオレガノ臭しかしないトマト煮を作ったりする
じゃ、そろそろ行ってくるぜ
ハーブくさくないメシが俺を待っている!
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>243
「しかし、まわりこまれてしまった!」w
「しかし、まわりこまれてしまった!」w
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
とりあえず、今日は嫁が家に居ない。つーことで外食でウナギ食ってきた。
ここ見てたら食いたくなっちまってなぁ。もちろんふつーのw
ここ見てたら食いたくなっちまってなぁ。もちろんふつーのw
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>231
養殖ものは年中美味いよ
天然ものは当たり外れデカイ
養殖ものは年中美味いよ
天然ものは当たり外れデカイ
引用元: ・嫁のメシがまずい197皿目
このまとめが気に入ったら
「フォロー」をよろしくお願いします!
「フォロー」をよろしくお願いします!
おすすめ記事
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。