979: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 02:29:34.54 ID:+PcJE45h.net
質問させてください。0歳の子供がいます。

夫の弟が後天性の知的障害者です。
子供が生まれる前は、小学生程度ですがコミュニケーションもとれますし
パニックを起こしたりもなく、特に重く受け止めていませんでした。


しかし子供に積極的に関わろうとする姿勢(抱っこしたがったり、大きくなったら○○に連れていく!等)や、
義実家と出かける場面での周りからの視線、その他いろいろあり出来たら子供と会わせたくないと思うようになってきました。

避けたいと思うのはガルガル期だからなのか?差別だろうか?この考えを夫に話してしまったら傷つくのではないだろうか?
もともと義実家と私の関係が良好ではなく、それを言い訳に付き合いを避けたいだけだと思われるのでは?
と悩んでいます。

これからも弟さんと子供の接触を続けた方がいいのでしょうか?傷つくのを覚悟で夫に話した方がいいでしょうか?
少しでもご意見いただけましたら助かります。
980: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 02:35:45.28 ID:sxKHyUzU.net
>>979
考えてしまうのも無理もないが立派な差別。
旦那に話したら傷つけるのは当たり前、結婚するまで弟さんの存在を知らなかったの?
知ってたんなら考えが甘すぎたね。
ガルガル期を言い訳にするなら今後一生義実家から軽蔑の目で見られることを覚悟する事だね。
付き合いを避けたいんでしょ?願ったり叶ったりじゃん、良い子でいようとしなさんな。

981: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 02:41:42.04 ID:+PcJE45h.net
>>980
ありがとうございます。
結婚する前から弟さんの存在は知っていました。後天性で遺伝の心配がないことで安心していましたが、それだけでは無かったですね。甘かったです。
会う前は、子供を怖がって近づかないと思うと言われていましたがまさかの反応に悩んでしまいました。

982: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 04:36:55.93 ID:yKqf68C9.net
「大きくなったら◯◯に連れて行く!」なんてただ言ってるだけじゃない?
実際に義弟にそんな事を言われたって、あなたが断ればいいだけの話だし

984: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 06:14:21.17 ID:+PcJE45h.net
>>982
その話をされたときに義母が焦って「もちろん二人きりじゃなくて誰かがついててよ」と。
あ、連れていくっていうマネはさせるんだなって思ったらオモチャや人形のような扱いをされている気がしてしまいました。
義弟第一主義な義実家ですので…。

983: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 05:43:42.04 ID:kHewOguF.net
話がそれて申し訳ないけど後天性ってなぜ?
親の過失で怪我したとかなら姑と会わせる方が怖い気がするんだけど

984: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 06:14:21.17 ID:+PcJE45h.net
>>983
脳の病気で外科手術を受けられたそうです。

985: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 06:27:10.87 ID:+PcJE45h.net
単純に私と義弟との付き合いは浅く、よくわからないことが多いのも根底にあるのかと。
それこそ何か自分の思い通りにいかなかったら小学生並に手が出てしまうのではないか、小学生ではなく大人の力で、と。
これまで自分の話を聞いてくれる人しかいない環境でしたが、子供となるとそうはいかないので。

987: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 07:33:08.14 ID:8FGK7Qdw.net
難しい問題だね
義弟は義両親と暮らしてるのかな?
赤ちゃんと触れあうのはあなたのお子さんが初めて?
初めて赤ちゃんと触れあうとしたら、あなただけでなくご主人や義両親も相当気を付けていると思うよ
ご主人も、義弟に障害がある時点である程度の覚悟はしているとは思うけど
「接触を続けるべき?」だとストレートというか、角が立つかもしれないので「義弟と会うとき、赤ちゃんとの触れあいに慣れてないと思うけど、どんな事を気を付けたらいいかな」といった形で相談してみては?
察しが良ければ小さいうちは危険かも、とご主人自身が接触を遠慮するかもしれないし、
そうでなくとも会っているときに気を付けて過ごしてくれるのではないかな
障害の程度や、困った行動を起こしたことが過去にあったとしたら、それはどんな事だったのかを知ることができればあなた自身も対策が取れるはずだから、改めて話をする機会があったらしっかり聞くといいよ

自分語りになってしまうし、同じパターンが当てはまるかはわからないけど、私のおじに軽度の知的障害があった
おじは祖父母と暮らしていて、祖父母宅にはしょっちゅう遊びに行っていた
祖父母宅では一緒にテレビ見たりするくらいの間柄だった
当時はまったく分からなかったけど、今思うと母は色々と対策していたと思う
祖父母宅に泊まることはほとんどなかったし、おじを含めてお出かけすることもなかった
家の中に他の人がいて、どこか別の部屋でおじと二人きりになることもなかった
それくらいしか今となっては記憶がないけど相当色々と考えていたと思う
心配なのは当然だと思うよ

990: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 07:37:45.54 ID:5PFEuna0.net
他の事情は一旦切り離し、弟さんは悪い事をするような人なんだろうか?
その辺りはご主人がよく知っていると思うから聞いてみたら良いよ。
小学生レベルで会話出来るなら、小学生は赤ちゃんに対して攻撃的なことはしない。
関わりたがるか、一切無視かどちらか。
前者だったというだけなら赤ちゃんとの関わり方を教えていってあげたら良いだけ。
久しぶりに赤ちゃんが身内に生まれるとみんな抱っこしたがったりお出かけしたがったりするもんだよ。
それは障害の有無は関係なくみんなそう。
うちも最初の子は久しぶりの赤ちゃんだったからお人形みたいなもんだったけど、赤ちゃんはみんなに可愛がられるから幸せなんじゃないかなあ…?

994: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 08:11:15.30 ID:+07aNTNg.net
義両親が二人で出かけさせようとしてないなら心配無いと思います
子供が大きくなってからと言っているなら今の所大丈夫ではないかな
私の義弟も知的障害者ですが、子供は勝手に避けるようになりました
そうなると二人でお出かけなんてできないでしょうし、その辺りは大きくなってみないと分からないです

身内に障害者が居て周りの目線が気になるというのは慣れるしかないと思う
居ることは分かっていたんだし
ただ、義母の言い方を悪いように捕らえてしまうなら、そもそも好きじゃないのだろうから
納得できる付き合いの浅さを模索していくしかないと思います

995: 978 2017/04/22(土) 08:46:15.42 ID:+PcJE45h.net
ご助言ありがとうございます。少し安心できた気がします。

とりあえず赤ちゃんのうちは完全に避けるのではなく、嫌なことがあったら積極的に夫や義両親に言ってみたいと思います。言わずともうまく行かないなら、言ってみようかなと。
そうしていくうちに少しずつ向こうの考えや私の思いのすり合わせが出来るようになればいいかなと思います。

問題は多少大きくなり子供の意志が強く出てからですが、それまでに不安点を少しでも減らして、接触がある時は今以上に気を張っていけたらと思います。

子供ですが、小さい頃から障害者に接していると他の障害者にもなめてかかる?ようなことも心配でした。
周りに家族もいて義弟は安全だけど、外で所謂他害のあるような障害者に近づいていってしまったら困るなと。
義弟の障害は軽度なのでどの辺りで気づくかわかりません。障害のある人がいて、義弟以外はもしかしたら子供を傷つけるかもしれないと教えてしまってもいいのでしょうか?自然に気づくのを待つべきでしょうか?

996: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 08:52:22.65 ID:pA3wd+2c.net
鬱陶しいし楽しくないから疎遠にしたい
としか

997: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 08:57:54.36 ID:pA3wd+2c.net
>>995
> 外で所謂他害のあるような障害者に近づいていってしまったら困るなと。
> 義弟の障害は軽度なのでどの辺りで気づくかわかりません。障害のある人がいて、義弟以外はもしかしたら子供を傷つけるかもしれないと教えてしまってもいいのでしょうか?
その辺の判断ができないうちは常に親が一緒にいる年頃だし
(そもそも障害ある・ないも良くわかっていないから、わざわざ障害者に近づくという可能性はどの子も同じ)、
外で所謂他害のあるような障害者に近づく事ができるような年齢になる頃には
それこそ、本人に空気読めない障害でもない限りは察してその場に相応しい距離を取るようになるよ

998: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 09:08:18.75 ID:+b2QVFf/.net
女児だったりしたら気持ちは分からなくもないので常に親も同席しないとって思うけど
この人の場合は理由付けて疎外や排除したいだけっていうのが見え見えだもんなぁ

999: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 10:06:26.82 ID:sxKHyUzU.net
>>995
>子供ですが、小さい頃から障害者に接していると他の障害者にもなめてかかる?ようなことも心配でした。

なんかこの人の本心が出ちゃってるなぁ。
近いところに障害者がいたら怖がって避けるか逆に障害を持った人に理解を持って
不要にからかったりしない子になると思うんだけど

1000: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/22(土) 10:37:51.23 ID:+07aNTNg.net
>>995
軽度の障害なら、そんな事を教える必要は無いと思うよ
障害者かどうかよりも前に、他人に対しての接し方を教えた方が良い
相手が健常者でも、他人に舐めてかかる、知らない人に積極的に関わっていくのはよくないよ
軽度と重度では全然違うし、障害者の代表例として義弟を扱わない方が良い

それとは別に嫌だと思ったことを旦那さんに伝えるのは良いと思う
夫婦だしね

引用元: ・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい134




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2017年05月13日 15:19 ID:okusamakijyo