244: 名無しさん@おーぷん 2017/06/18(日)01:01:33 ID:tmW
PTAの広報委員やった時の話なんだけど、広報誌を配布してから間違いが
3か所あることに気が付いた。
印刷会社が入力ミスしたのが原因なんだけど校正(印刷会社が作ったものに
間違いがないか確認する方)の時に広報委員も先生も気が付かずそのまま校了。
校了とは、印刷会社が作った印刷物に間違いはない、印刷してOKということ。




広報誌に間違いがあると知った副委員長が「間違いに気が付かなかった先生に文句
を言いたい。」とか言い出したので「広報委員10人でも校正してるのに先生に文句
を言うのは筋違いだと思う。」と言うと「じゃあ印刷会社に文句が言いたい」と言うので
「こちらで校了したのだから印刷会社に責任を問うのも難しいと思うよ。」
となだめた。
「とりあえず先生と話したいという」から止める権利もないし「どうぞ」
と言ったのが間違いだった。
次の日、「お詫びと訂正のお便り出しますね。」と委員長が副委員長にメールしたら
「今、先生に印刷会社に無償で刷り直させるように頼んでもらってるから」と言う返事があった。

委員会として活動してるのに委員会を通さずに独断で決めて事後承諾とか意味が分からない。
間違いも誤字などで、人名とか住所とか値段とか誰かに被害が及ぶような間違い
でもないしわざわざ刷り直すほど重要な内容でもない。
刷り直す必要なんてないと思う。

しかも、委員の集まれる人だけでいいから集まって校正をし直そうとか言い出すし・・・
下手に意見を否定すると切れて大変、一言ったら十返ってくる感じ。
そのあとすったもんだあって、副委員長が自分の意見を押し切り結局刷り直しした。

245: 名無しさん@おーぷん 2017/06/18(日)02:03:24 ID:fek

入力ミスが悪いってことだろうけど
我こそはPTAって感じにもとれるな

時々あるよね校了か何かのミスを訂正シールで訂正してるの
校了した以上発注側にも責任があるから印刷会社が無償で提供する範囲を
訂正用シールシートの作成ってしてるんじゃないのかな
それを校了がザル
(これみんな他の誰かが真面目にやると思ってユルユルだったんじゃない?)
だったのを棚に上げて無償で印刷させてるなら
印刷会社が中小なら痛手だね

なんで子供の教育に関わった瞬間に誰もがひれ伏すみたいな勘違いするんだろうね

406: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)08:47:52 ID:v6U
>>245

>>244です。
理解してくれてありがとう。
身近な人にこの話をしても、最終的な責任は校了した人にあるということを知らない人が多くて
なかなかわかってもらえなかった。
大抵の印刷会社は校了後や配布後は印刷会社の入力ミスでも無償での刷り直しはやらないのに。
校了後に印刷会社がいじっておかしくなったなら話は別だけど、そうじゃないので。

むしろ、副委員長が仕事ができる人だとかいう人もいたし・・・
仕事のできる人間なら必要のない仕事に周りを巻き込んで労力と時間を費やさないと思う。
全体的に見てプラスになるかマイナスになるかプラスにもマイナスにもならないのか見極めて
仕事するのができる人じゃないのかなと思う。

委員長が元原稿のデータ管理してたから再校正の時に委員長が元原稿印刷したり、校正刷りを
コピーしたりして大変そうだった。

引用元: ・その神経がわからん!その33




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2017年06月26日 12:49 ID:okusamakijyo