460: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 15:18:22.69 ID:U8+xZ+YG.net
女児3人(娘、A、B)で下校している。
1学期初めにハブられ「何でついてくるの?」と逃げられたり体を押されたりということが続いたので、私から先生に伝え間に入ってもらって夏休み前には表面上はおさまっていた。



最近またハブが始まったようでどうするか悩む。
Aは姉が居て成長が早い感じ、娘は精神的に幼くクラスは同じだが休み時間などは接点無し。
Bはクラスは違う。Aと同じマンションでAの子分的立ち位置。

学校では家の近い友達と一緒に帰りましょうと指導があり同じ方向に帰る友達が他に居ないため一緒に帰っている。
娘にどうしたいのか聞いたら「意地悪なことされないなら一緒に帰りたい」と言う。
Aは多分娘のことが嫌いで一緒に帰りたくないのだと思う。
娘はABのことを嫌っておらず、先生の言うとおり一緒に帰りたいと思っている。

娘には「ひとりで帰っても良いよ。信号からお母さんと一緒に帰ろう」とABと一緒に帰らないことは悪くないと伝えました。
(ABと別れてからひとりになる道が少し長いためいつもABと別れる場所まで私が迎えに行っています。)

前回は入学してすぐで下校以外でも少し暴力があったため先生に相談したけど今回は下校時のみだしなるべく本人で対処できればと思っています。
ひとりで帰らせることは解決にはなりませんか?(危ないので親としてはできればお友達と一緒に帰ってほしいという気持ちはありますが)
どういうふうに娘に促せば良いでしょうか?
461: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 15:19:06.42 ID:U8+xZ+YG.net
>>460

書き忘れましたが小1です。

465: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 16:25:34.16 ID:/F/77vIz.net
>>460

会話に入れてもらえないだけでもキツいのに、「ついてこないで」と完全に拒絶&暴力でしょ?
娘さんがその仕打ちに慣れてしまうのも怖いよ。
ゆるやかに精神やられるよ。

しばらく学校まで迎えに行ったら?

466: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 16:58:46.98 ID:d40OS3s3.net
>>460

そこまで嫌われているのに無理してついていってもお互いに良いこと無いよ
幼稚園の時のように皆で仲良くが通じない人もいるってことで、当分迎えに行ってあげたら?

467: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 17:10:29.34 ID:+CMODqma.net
>>460

下校の問題は親が迎えに行けば解決しそうだけど
同じクラスになっているとイジメのターゲットになりそう。
今のうちなら先生にお願い出来る時期だから、来年度はクラスを離してもらったら?

471: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 18:59:41.32 ID:U8+xZ+YG.net
しばらく学校まで迎えに行くことにします。
クラスは来年はABと離してもらいたいですが、そういうのはいつの時期に話せば対応してもらえますか?
あまり早くに言っても忘れられそうで。
クラスのことを言わずともまた先生に間に入ってもらった方が良いでしょうか?

前回、娘は「もうABと帰りたくない」というところまでになってしまい、先生にはひとりで下校させるので帰りは私が学校まで迎えに行くがクラスでも様子見をして下さい、ということを伝えました。
先生が間に入ってABに謝らせて娘も納得しまた一緒に帰ることになり現在に至ります。

先生が間に入ると仲直りしてまた同じことの繰り返しになるのでは?と思います。

475: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 19:43:07.35 ID:x9qOTubo.net
>>471

繰り返すと思うよ。
うちは下校じゃなくて登校トラブル(といっても暴力も暴言もないんだけど)があって担任に相談したらいったん落ち着いてもまた繰り返すものです、と言われたよ。
担任に相談してみたらきっと別々の下校を勧められると思う。
>>471
の時間に余裕があるならお迎えに行くといいと思うよ。
他に同じ方向に帰る子はいないの?

476: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 19:53:27.26 ID:sMSaZ9s/.net
>>471

うちが去年1年生で2学期から同じような状況なった。
その時は毎日迎えに行ったよ。
学校の隣の算盤教室に入れて週2回は放課後そのまま通ったりして
物理的に距離を離してたら、別々に、帰るのが当たり前になって
今は2年生でたまに会えば一緒に帰ってきたりするような距離感になった。

515: 460 2016/09/15(木) 02:39:47.08 ID:nycyL2Ds.net
やはり繰り返しそうですね。
学校から直で習い事に行ける日はそうしてみます。
娘の気持ち的に「皆で」というのがあって難しいですが離れられるように見守ります。
クラス替えの希望は2学期の個人懇談で話してみます。
ありがとうございました。

517: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 05:19:06.63 ID:8orvQthm.net
>>515

乙です
変わらない子は本当に変わらないし、その子に同調して見下し始めた別の子もいます
学校での様子をお迎えがてら担任の先生と話したり
こっそり遠くから待ってる間の子と友達との様子が見えたり
クラスから皆が出て来る時に子供達に挨拶してみると、問題ある子は顔を見ても無視だったり
「は?」みたいな態度なのでお迎えメリットは結構あります

468: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 17:15:25.19 ID:daIFY029.net
親が一緒に帰れれば帰ればいいと思う

3人組って難しいよね
誰かひとりがハブられる
んで、そのうち二人が仲良くなりすぎて揉めたら今度は娘さんの取り合いに
なるんじゃないかな

そういうのも大きくなるのに必要だから
どうにかしようとするんじゃなくて娘さんのケアをしてあげてほしい

470: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 18:39:18.73 ID:VCFlgHUV.net
Bが休んだ時や喧嘩した時には、Aが娘さんにすり寄って一緒に帰ろーって言うのが目に浮かぶわ

473: 459 2016/09/14(水) 19:11:46.66 ID:U8+xZ+YG.net
>>470

まさにその通りで、優しい時や楽しい時があるのが嬉しくて一緒に帰りたいという気持ちが無くならないようです。
娘に「あなたは嫌われているから一緒に帰らない方が良い」とも言えず、「嫌なら帰らなくて良いよ」という伝え方しかできずにいます。

474: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 19:25:27.27 ID:QMEv2daY.net
>>473

今小3の長女も似たようなことがあったし散々嫌な思いもしたけど、無理に我慢することは無いし嫌なことから逃げる事も時には必要って学んだよ
うちも先生が間に入ってくれたこともあったけど、合わない子とはとことん合わないし結局相性だと思う
嫌われてるだなんて言わないであげて

477: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 20:21:59.55 ID:/ydVPsg4.net
>>473

うちの娘も去年似たような感じだったけど、懇談で先生に言ったら、今年は
3人ともバラバラのクラスになった。クラス変わったら全く一緒に帰らなくなって
習い事で会ってもスルー。うちの場合はAの立場の子がBのタイプの子とうちの娘を
交互にハブってたから
>>473
さんとは少し状況が違うかもしれないけど。

しかしAみたいなタイプってどこにでもいるね。

472: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 19:10:01.77 ID:SYj33mWG.net
なんか、Aからしたら付きまとわれて困ってるってなりそうだね
悲しいけど性格的に合わないんでしょう
一緒に帰る必要ないし、離れるべきだと思う
他のお友だちが見つかると良いね

クラス替えは3月入った頃に言えばいいと思うよ
うちの場合は、確約は出来ないけど配慮しますって言ってくれた
で実際分けてくれた

479: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 20:51:46.73 ID:dL90LqAS.net
我が家も同じようなことがあって、あらゆる手を使って距離をおかせた
学校迎えのスイミングに行かせる、親が迎えに行く、担任の先生にお願いして席を離してもらう…
本人にも、
「関係が悪くなってきたらできるだけ離れろ、遠くから見ろ。それが秘訣だ」
「嫌われることは、人生でとてもよくあること」
「みんな友達、みんな優しいなんて無理。人間だから」
と何度も言い含めた

今はあうお友達が見つかって落ち着いたけど
それくらいやらないと離れられないんだよねえ

483: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 21:11:45.16 ID:mka8hRIA.net
>>479

就学前はとにかくみんなが「お友達」で全方向に仲良く優しく、だもんね
子ども自身が誰と遊びたいとか合わないとか主張も下手だしあまり重視されずに
相手が悪くても仲よく、悪くなくても謝って仲よく、そんなことだらけの世界
その価値観をある意味ひっくり返していくわけだから大変なことだよ


引用元: ・◆小学校低学年の親あつまれーpart106




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2017年09月28日 01:19 ID:okusamakijyo