196: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 13:53:09.73 ID:Lro59xgw.net
2年生で、「名前の由来を聞いてくる」という宿題が出たんだけど、ちょっと早くないかなあ。
二分の一成人式(やるやらないは別として)とやらで4年生あたりでかと思っていた。



うちは名前自体は単純で、由来も生まれた季節からくるものなんだけど、
2年生くらいだとあまりピンとこないようで、何度説明しても分かってもらえない。
たぶん、参観日あたりで発表させると思うんだけど、本人が理解していないのに
説明なんかできるのだろうか。
197: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 13:58:12.76 ID:bzj7/zsg.net
>>196

上の子の時も2年生だったよ。

198: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 14:08:26.37 ID:Lro59xgw.net
>>197

ありがとうございます。そうなんですね。
どうも生活科の内容らしいので、教科書か何かでそういう内容が扱われているんですかね。

199: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 14:34:37.37 ID:3i/3/9pb.net
>>196

由来がない人はどうするんだろうかw

201: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 14:38:19.84 ID:Lro59xgw.net
>>199

ですよね、私も単純にそれが疑問で。
やっぱり、難しい漢字の子や読みの子も同じクラスにいるんですが、どうしてるんだろう?と。

200: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 14:38:07.20 ID:BuInuPA8.net
それっぽい由来を後付けするんでしょ

207: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 15:08:21.71 ID:jZ6/ZGDG.net
>>200

嘘つけない性格だときつい作業だね

203: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 14:38:54.01 ID:203MYJGP.net
2年生では生まれた時から現在までの記録みたいなのを作らされたな
名前の由来だけならまだマシな方だと思う

204: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 14:54:02.56 ID:bzj7/zsg.net
>>198

教科書見てみればいいのに

205: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 15:02:30.17 ID:tr285Gu5.net
>>204

うち国語算数の教科書は毎日持って帰って来るけど
図工生活あたりは学校で先生がクラス全員分預かるらしい
1年生の一番最初だけ親が名前を書くのに教科書全部見れたけど
以降は学校で子供自身に名前を書かせるものが増えてきて
学期末とか上下巻終了してからしか中身見れない教科書もあるよ

206: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 15:07:26.87 ID:jZ6/ZGDG.net
図工、音楽、道徳、生活は教室預かりになって持って帰ってこないわ

>名前の由来
たまひよに載ってた画数で選んだwではダメかしらww

210: 196 2016/01/18(月) 15:27:52.99 ID:Lro59xgw.net
おお、こんなにレスが。ありがとうございます。
うちも生活科の教科書は学校に置いておくことになってるので、確認できなくて。
うちの学校だけかと思っていたら、もっとすごいところもあるんですね。<現在までの記録

その由来とかを書く欄がかなり大きかったので、
音の響きが良いから、とか画数が良かったから、では済まされなさそうなプレッシャーが。

211: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 15:45:45.26 ID:DVDtz9IR.net
名前の由来もだけど、自分の生い立ちみたいな事をするみたい。
写真用意してくださいって言われてる。
好きだったおもちゃとか、これがないとダメだったものとかのエピソードと写真だって。
結構大変な作業になりそう。
昨日は親にインタビューと称して名前の由来と生まれた時のエピソードを教えてくださいって宿題だったよ。

213: 196 2016/01/18(月) 17:31:09.81 ID:Lro59xgw.net
うわあ。うちは途中引っ越しもしてるので、処分しちゃったおもちゃもあったりするので結構大変。
写真やビデオもマメに撮っていない…
こんなズボラなのはうちだけなのか…

212: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 15:47:02.69 ID:WHnmDiVK.net
こういう授業苦手だわ。めんどくさい。

217: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 18:05:02.56 ID:203MYJGP.net
うちの学校なんか施設から通ってる子も何人かいるのに普通にやるよ
さすがに授業公開での発表はないけど

215: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 17:44:29.76 ID:jj6EKSJy.net
今時って家庭環境が複雑な家も多いから、生い立ちってある意味地雷だ。
先生も予めチェックしてから取り掛かってるるんだろうけど。

218: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 22:20:24.35 ID:lU0dJkg/.net
>>215

そういう子が多いからこの単元はよくない、て言ってる教育評論家とかもいるね

221: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 09:39:12.33 ID:HkQ528Dg.net
>>218

別に母親、父親じゃなくても直近で愛情注いでくれている存在が代わりをしてくれて子供が幸せなら
いいことなんだけど、周りが気を使いすぎな気もする。
うちの旦那は3歳で母親を亡くして、父親と祖父母に育てられたけど
小学校の時母の日に似顔絵を描いたり感謝状書く課題とかは普通にやらされて
おばあちゃんの顔描いておばあちゃん宛てに書いてたって。
それで特に周りから憐れまれたりもなく、うちはうちって思ってたみたい。

222: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 10:11:05.30 ID:VqtblrgK.net
まあ、そういう環境の子はどうしたって普通の子より試練が多い人生になりがちだから
低学年できちんと自己に向き合うのもアリかもね
今は母子家庭も多いしね

225: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 10:48:11.16 ID:CGm0XqH6.net
>>221

逆に昔はそういう配慮に無頓着すぎたよなとも思うよ
今は、色々言われながらも2分の1成人式とかまだ続いてるわけだし、
気を遣い過ぎてるわけでもないと思うけどな

229: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 11:26:37.26 ID:UlmEOhPj.net
気を遣いすぎっていうんじゃなくて、それが普通というようになればいいなと個人的には思う
まだまだ過渡期なんじゃないかな

引用元: ・◆小学校低学年の親あつまれーpart97





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2017年12月31日 20:19 ID:okusamakijyo