結婚三年目で住宅購入、その頭金にほぼ全額投入
逆に夫はあれば使ってしまうタイプ
職場が同じ、就業期間も同じで収入も同じなのに、私の2割程度の貯金だった
なので、私が家計を握ってやりくりしてるのだけど、貯金はごっそり減ったし借金はあるしで気持ちが追い詰められ気味
ローン控除の終わる10年目までに全額返したくて、育休中だけど夫婦で年間360万の貯金を目指そうとしている
でも、夫は息苦しく感じてるんじゃないか
早く職場復帰して自分も満額稼ぎたい
そうすれば400は貯められる、そうすれば何年目でローンを返せる、教育費が増える前に返さないと、あとは老後資金の貯金を始めよう、年金はあてにならない、個人年金をめいっぱいかけておこう、それ以外に貯金はいくら準備…
こんなことばかり考えてしまう
逆に夫はあれば使ってしまうタイプ
職場が同じ、就業期間も同じで収入も同じなのに、私の2割程度の貯金だった
なので、私が家計を握ってやりくりしてるのだけど、貯金はごっそり減ったし借金はあるしで気持ちが追い詰められ気味
ローン控除の終わる10年目までに全額返したくて、育休中だけど夫婦で年間360万の貯金を目指そうとしている
でも、夫は息苦しく感じてるんじゃないか
早く職場復帰して自分も満額稼ぎたい
そうすれば400は貯められる、そうすれば何年目でローンを返せる、教育費が増える前に返さないと、あとは老後資金の貯金を始めよう、年金はあてにならない、個人年金をめいっぱいかけておこう、それ以外に貯金はいくら準備…
こんなことばかり考えてしまう
634: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:13:21.27 0.net
>>633
しっかりしてて 賢いいい奥さんと思うけど、この文だけで息苦しいわ。
貯めることも大事だけど、いましか出来ないことも楽しんだら?
例えば旅行だって、若いときの旅と 歩くのもしんどくなってから違うよ。
ダンナもストレスためてると感じているなら、分かってるんでしょ?
636: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:18:44.74 0.net
>>633
息苦しすぎ
なんのために生きてるのかわからない
しかし、単純計算就職して6年ほどで250万程度しか貯めてなかった夫もひどいね…
なんでそんな二人が結婚したのかわからない
経済観念は近い方が良かっただろうに
旦那さんそうとう無理してると思うよ
637: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:19:37.58 0.net
しっかりものの奥さんだと思うけど
240万の貯金がある人に「あれば使ってしまう」とはちょっと手厳しい
240万の貯金がある人に「あれば使ってしまう」とはちょっと手厳しい
635: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:16:29.98 0.net
羨ましい
うちには貯金どころか借金しかない
うちには貯金どころか借金しかない
638: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:20:43.87 0.net
借金でも貯金でもお金の事ばかり言ってる人は下品
友達なら距離置くし家族ならうんざりする
友達なら距離置くし家族ならうんざりする
639: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:24:19.76 0.net
>>633
金あるふりして高い家買うからじゃね?
返済に追われるのはローンくむ前から理解しただろうに
640: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:25:08.94 0.net
頭金に貯金全額いれるバカ
641: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:26:20.74 0.net
自業自得だよね?
642: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:31:48.96 0.net
>>633
貯めても貯めても不安って、何かの病気じゃないのか…?
643: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:32:33.88 0.net
強迫性神経症とかね
646: 633 2016/01/10(日) 09:35:10.53 0.net
やっぱり夫は息苦しく感じてるんだろうね
小遣いは夫の希望額である3万を渡しているけど、遠慮してるのかな
もっと渡すべき?
毎年旅行用の予算も組んでて、そういうレジャー費は使ってる
頭金にほぼ全額投入というのは、独身時代の貯金を、という意味で、結婚後に貯めた貯金は手元にあるよ
その辺はFPと何度も話しあい、シミュレーションしてから実行した
たとえ二人とも突然失職してもどうにかなるようにはしてる
自業自得か…そうなのかな、でもどうすればよかったのか分からない
小遣いは夫の希望額である3万を渡しているけど、遠慮してるのかな
もっと渡すべき?
毎年旅行用の予算も組んでて、そういうレジャー費は使ってる
頭金にほぼ全額投入というのは、独身時代の貯金を、という意味で、結婚後に貯めた貯金は手元にあるよ
その辺はFPと何度も話しあい、シミュレーションしてから実行した
たとえ二人とも突然失職してもどうにかなるようにはしてる
自業自得か…そうなのかな、でもどうすればよかったのか分からない
647: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:37:11.52 0.net
>>646
2ちゃんを真に受けんじゃねえよ
夫の気持ちは夫に聞け
自分の性格にそって実行して夫も文句言わないんでしょ?
そう言うの自虐自慢っていうんだよ
652: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:42:23.48 0.net
~べき?と言っちゃう人も怖い
柔軟性がなさすぎ
やっぱりちょっと病んでるんだろうな
柔軟性がなさすぎ
やっぱりちょっと病んでるんだろうな
651: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:40:51.50 0.net
家売れよ
653: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:43:04.75 0.net
>>651
金いくらかでも戻るもんねw
654: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:44:16.52 0.net
病でも自虐自慢でもなく、ただの趣味
心配してる自分が大好きな人っているもの
心配を取り除く意見を聞いても別の心配事を探し出すから
何を言っても無駄
心配してる自分が大好きな人っているもの
心配を取り除く意見を聞いても別の心配事を探し出すから
何を言っても無駄
657: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:48:22.45 0.net
うちの母もものすごいギリギリな生活を強いてきて
私は子供の頃外食も旅行も一切したことなかったけど
今両親が老いて、いつでも高額老人ホームに入れるくらい貯金があるというので
親の介護の心配は全くしてない。とてもありがたいことと思う
ので私は
私は子供の頃外食も旅行も一切したことなかったけど
今両親が老いて、いつでも高額老人ホームに入れるくらい貯金があるというので
親の介護の心配は全くしてない。とてもありがたいことと思う
ので私は
>>633
みたいな人はありだわ 656: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:48:15.86 0.net
こんな奥さん欲しい
自分と同レベル稼いでくれて、独身時代の貯金は1000万超え
小遣いは3万で我慢しなきゃならないけど、あとは放っておけば毎年400万の貯金をしてくれる
ローンも勝手に完済してくれ、教育資金老後資金の貯金もバッチリ
ちゃんとした食事が出て、弁当も作ってくれて、小遣いの保証があるなら全然息苦しくないw
隣の芝かもしれんけど
自分と同レベル稼いでくれて、独身時代の貯金は1000万超え
小遣いは3万で我慢しなきゃならないけど、あとは放っておけば毎年400万の貯金をしてくれる
ローンも勝手に完済してくれ、教育資金老後資金の貯金もバッチリ
ちゃんとした食事が出て、弁当も作ってくれて、小遣いの保証があるなら全然息苦しくないw
隣の芝かもしれんけど
662: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:53:25.01 0.net
>>656
私は女だけどそう思う
今は夫に家計をお任せしている
659: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:51:01.28 0.net
>>656
年間400万貯金もあんた出来んのかwww
661: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:53:24.80 0.net
>>659
俺ができるできないじゃなくて、してくれる奥さんいいなぁって話だよ
うちの嫁が俺と同レベル稼いでればできるだろうけど
667: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:57:49.08 0.net
なんだかものすごく切羽詰まってる感じがする
全然幸せそうじゃない
本人も息苦しいんだろうな
全然幸せそうじゃない
本人も息苦しいんだろうな
669: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 10:02:17.41 0.net
ローン組むのに向いてない性格だったんだろうね
年間400万貯められるなら10年くらい待って一括で払える状態で買えばよかったのに
住宅ローンを借金と書く時点で、ローンへの抵抗感がものすごくありそう
年間400万貯められるなら10年くらい待って一括で払える状態で買えばよかったのに
住宅ローンを借金と書く時点で、ローンへの抵抗感がものすごくありそう
672: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 10:05:34.52 0.net
>>633
は何も買うな 664: 名無しさん@HOME 2016/01/10(日) 09:56:51.63 0.net
身の丈に合った行動したらよいのよ
関連記事

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。