792: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 02:35:07 ID:x7BbTPBV
すごくつまらない質問なんですが、リアルでは誰にも言えないので解答いただけたら有り難いです。
市が月に二回ほど開くお遊戯会に参加しています。



子供はおもに、言葉が遅い子で母親が発達に不安を感じる子がメインで二歳児が多いです。(だいたい一歳半検診でお遊戯会への参加が決まる)
お遊戯会は二時間程で15組ぐらいの子&母親で、折り紙やダンスで遊ぶもの。
発達遅めとはいえ、それだけの人数の子が集まるので押した・押されたや取られた・取ったで毎回誰かの子が泣いたりしている。
今日も子供同士が押した押されたで泣いていて先生(保健士)が、「こんなとき絶対押した子供を怒らないで!」みたいな事を言っていた。
先生が話しているときは基本は親子で床に座るんだが、やはり子は走ったり動いたりする。
そんなときは、お母さんは追いかけず走りたいなら走らせるというやり方を市は指導していた。
我が子はその中でもおとなしいタイプだが、今日は先生のお話し中に前のほうに一人で移動していった(多分アンパンマンの絵を見に行っていた)。
私も目では追っていたがお母さんや走り回る子で隠れて、歩いている子も多かったので息子が見える位置にでもちょっと移動しようかと思った矢先息子の泣き声。

793: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 02:35:59 ID:x7BbTPBV
見にいくと3歳後半ぐらいの子が息子の上に乗っかっていた。
息子は顔を赤くして泣きながら倒れこんでいて3歳児は凄く笑っていた。私が止めにはいるも3歳児は笑いながら息子にしがみつく。
しばらくして3歳児母が止めなさいと剥がしに来たんだが、ついさっき上記(押した子供を怒らない)の指導があった直後なので3歳児を怒らず口頭注意や謝罪もなかった。
息子はずっと泣いて私の膝から離れなかったんだが、3歳児がまた息子に近付いてきて泣いてる息子をニヤニヤ見て私の周りをウロウロ…
しまいにゃ私の肩に手をかけて近付く→息子泣くを繰り返して遊んでいた。
あまりにも腹がたち私は息子を抱いて、あやすふりをして皆の輪から外れたんですが…
戻るとまた3歳児が息子につきまとい結局息子が泣くのでずっと輪の外にいました。
今日はそのまま終わりましたが、正直大人気ないですが3歳児に対して凄く腹がたってしまいました。
でも、やはり子供同士の事ですし市の指導通り相手の子にも悪気がない…と自分を言い聞かせていますが、やはり腹がたちます。
こんな自分が嫌で恥ずかしいです…普通はこんなとき、相手の子に怒りを感じたりはしないものでしょうか?

794: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 03:10:05 ID:dffZd7H5
ムカつくのが普通。指導があった後だから怒れなかっただけで、相手のお母さんも怒りたかったかもね。
でも怒らず冷静に言い聞かせるのも無しなのかな。何で駄目かは、三歳ならいって聞かせてもいいと思う。

795: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 04:43:37 ID:TTlAn4yV
>>792

何なのその活動??きもすぎる。
叱っても無駄なくらい発達が遅れてる子ばかりだからもう言い聞かせはやめようよって
そういう活動なの???
もう辞めちゃえば?猿育ててんじゃないんだよ。子供に愛情あったら言い聞かせは必須でしょうが

796: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 05:25:29 ID:1Kwyx3fw
>>792

軽度発達障害児持ちで市の遅滞児向けクラスにも通ったことがあるけど、駄目なことは駄目だよ。
その施設の上の人に相談してもいいと思う。(クレームではなく子に対する指導の相談ね)

たしかに大人が「駄目でしょ!」ってキーキー言いながら怒るのはよくない。
怒るときに声のトーンが変わると言葉の分からない子は「なに?お母さんの声がいつもと違う!」ってさらにテンションが上がる。
怒ると言うより言い聞かせる方がいいんだよね。
「こうすると痛いです」「嫌だからしないで下さい」とかって
手で×ってするとか、目を見て手を握って(子は逃げられなくなる)淡々と喋った方が効く。

797: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 09:06:14 ID:xweGedw0
叱らないって間違いだよね
怒っちゃだめって言うならわかるけど、叱らなきゃ
叱っちゃだめなら、言い聞かせればいいのかな

うちも軽度発達障害の子がいて、療育に通ったけど、悪い事したら先生も叱ってたよ
ぎゃーぎゃー怒るんじゃなくて、それはやっていいことじゃないよね?やめようね?って問い掛けるみたいな感じで

798: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 09:40:40 ID:ugk1CbwR
保育士の方は、怒らないでとは言っているけど、叱らないでとは言っていないのではないかな。

嫌な目に合えば腹が立つのは当たり前だけど、その感情を子どもにぶつけるのは、
自分のためにしかならないから、ダメだという5は分かる。
ムカムカしている時に冷静になるのは難しいけど、悪いことをしている事実や、
なぜ悪いかを教えないと、子どもが将来困るのだから、冷静さを心掛けて叱るのは必要だよ。

感情をぶつけるだけでは、相手に伝わらないのは、大人相手でも一緒だよねw

子ども相手なら、言って分からなければ、軽くひっぱたくのもありだと思う。
冷静に対処できる自信が無いなら、手は出さないほうがいいと思うけど。

802: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 13:30:25 ID:G5wAdS2h
>>792

ウチの子供も発達遅くて、似たような所に通ってたので、
雰囲気はだいたいわかるんだけど。

その3歳児のお母さんがちょっとどうよ と思う。
3歳児が暴力ふるうのは、言いたくないけどしょうがないことだし、
怒ってはいけないっていう指導なら、3歳児母が怒らないのもしょうがないんだけど、

>>792
さんと
>>792
子に3歳児母に3歳児母の謝罪があってもいいと思うんだけど。

それから怒らなくても「押しちゃいけないんだよ」って静かに教えるのもなしなの?
発達の遅い3歳児じゃ大人の言ってる事が理解できないかもしれないけど
子供には伝わらなくても、
>>792
さんの気持ち的にも、そういうのはあったほうがいいとおもうんだけどなぁ

803: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 14:07:38 ID:gZJzqHeS
>>792

怒らないで。というのはわかるんだ。
他人とのかかわりが上手くない段階で、関わりそのものを怖がるようになっては、成長もしないわけだし…

でも、「押すのはやめようね(ニッコリ」とか「人の上に乗っちゃいけないよ(ニッコリ」なんてのも駄目なのかな?
先生に、こういうときはどうすればいいですか?と尋ねることはできないのだろうか。

ちなみに
>普通はこんなとき、相手の子に怒りを感じたりはしないものでしょうか?
めちゃくちゃイライラしますわwwwwww
そんなの小学生になっても中学生になっても我が子に害をなす相手にはイライラしますわ。
でもそれをグっと押さえて、「ごめんね、危ないからやめてね」とにっこり言うわけです。
その方が効くし。

804: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 15:25:26 ID:il6d/hZv
>>792

とりあえず保健士さんと話ししてみればいいと思うよ
怒らないでといわれたのですが、こういう時はどうしたらいいんですか?
って。
ひょっとして、その子と離れるように配慮してくれるかもだし
「怒る」のはダメだけど「叱る」のは良いですっていうかもしれないし

805: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 17:35:24 ID:xUDgKIlr
イライラするのは普通じゃない?別に、変な感情じゃない。
ただ、それをその3歳児に向けるのは間違ってると思う。
親が注意しないから、イライラする、それだけだと思う。
発達にちょっと問題がある子だとすれば、多少は仕方のない行為だとも思えるし…
私も男児持ちだけど、今から予行演習と思えばw親も子も。
それより、ここで相談するほど自分の感情を引きずらないことが大事かも。
「イライラしちゃった…人間的にだめなのかな…」みたいに思わない。
「もーーー!注意しなよー」「ま、いっか」でいいんじゃないかな。

807: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 17:39:14 ID:xUDgKIlr
>>805
です。
3歳児に向けるというのは間違ってる、というのはイライラした感情をということではなく、
例えば睨むとかそういうことですw
3歳児にだってイライラするよね。
大事な自分の子にだってイライラするんだもんw

806: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 17:36:40 ID:5Uf3AaIM
>>792

他の人も書いているけど、
「お友達を押さないようにしようね、乗ったらいけないよ」という注意もダメなのか、
保健士さんに聞いてみるのがいいと私も思う。

そのお遊戯会への参加は義務付けられているの?
その会のやり方に納得できなければ、辞めてもいいんじゃないかな。


808: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 19:21:42 ID:x7BbTPBV
>>792
です。
イライラは結構あるみたいですね。少し安心しました。
あと、私の説明が悪くてすいません。集まりは一歳半検診で2語単語が出ていないや人見知りがあり尚且つ、お母さんが成長に不安を感じていたり育児に対して疲れなどを感じている人が集まる場所です。
なのでほぼ発達障害の子はいないと思われますし、周りも他は皆二歳児(同学年)。ただ、息子に乗っかった子だけ3歳児後半ぐらいの大きさ。(もしかして大きい二歳児??)
ちなみに保健士さんは「押した子供を叱っても押した子は意地悪で押したのではないので、なぜ叱られたかはわかりません。
一番いけないのは押した子に「押されたら痛いのよ!同じ事したろか?」とする(言う)ことです。一番いい方法は子供が押し合い・取り合いをはじめたら体を使い間に入り、押す子を抱き締めてあげてください」
という説明でした。
我が子が押す子の場合はともかく(いや押す子の場合でもかなり疑問ですが)、相手の子の場合どうしたらいいのやら…と悩んでいました。

809: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 19:54:12 ID:kt4/T7Ak
>相手の子の場合どうしたらいいのやら

これもう一回質問した方がいい。
とりあえず、我が子が別の子に乗られて苦しんでた訳だから、
問答無用ですぐに引っぺがしていいよ。
その後抱きしめたら、我が子は納得しません。それは指導者又は加害者の親がするべき。
相手を抱きしめる所までしないと駄目だと注意されたら、
集まりに行くのやめちまえ。

検診すら無視する親がいるのだから、
検診の後集まれと指示されて素直に集まるなんて偉い。

810: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 20:27:43 ID:xUDgKIlr
そういう指導する人って、どうしても机上の空論だったり杓子定規になりがちだよね。
実際の世の中っていうか子育ての世界では、自分の子以外の躾やら注意やらなんて
したくないっていうか、しないルール?みたいになってると思う。
誰だって本当は他人の子叱りたくないし、わが子ほっといて抱きしめたりなんかしたくないよw

自分の子が押す→まず引っ張って、両手を持って「押すのはいけないことだ」と注意する
相手に押された、のしかかられた→どかす、とかでなくて、肩をぐいっとひっぱって引き出し、
どこかよそに連れて行く。その際、「あらあらあらあら、押されたねー痛いよねー悲しいよねーor
重いねーしんどいよねー息出来ないよー」と、一見明るい感じで言いながら去って行くのが
ポイントと思う。

811: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 21:53:43 ID:AB5fLqei
>>808

まあ自分だったら行くの辞めるな。
あまりにも一般的な育児とかけ離れすぎてる。ついていけない。
幼稚園に行ったら押すのは危ない事だと教えられるはずなのに(うちの子がそうだった)
そこで教えない、注意しないという指導をするのは何故なんだろうな。
まだ行くつもりなら疑問に思った事を紙にまとめて聞いてごらん。
納得いく答えがないようならそこへ行き続けてもあなたが苦しむだけだと思う。

812: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 22:16:34 ID:AuTtPwPE
自分の子どもが取り返しのつかない大怪我したら嫌じゃない?
そんなわけわからん育児してる場所に近寄ってメリットあるかなぁ。

813: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 22:18:08 ID:3vpxvkPq
指導力のない人が教えている所は不幸だよね

814: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 22:33:25 ID:M2dG6/XJ
>>808

>意地悪で押したのではないので、なぜ叱られたかはわかりません。

おいおい・・・
それを教えるのが『仕付け』でしょうよ。意地悪じゃなくてもやっちゃいけないって
何度も叱られることで、子供は学習するんだよ。
この指導員
>>810
さんが言うように、なんかのマニュアルを読みかじっただけで
子供の現実を全然知らなさそう。

他の人が言うように、スッパリ行くのを止めるか
上の人に意見を言うか、どっちかだね。

815: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 22:40:35 ID:xUDgKIlr
行きたいのであれば、何も真面目に全部従わなくてもいいんじゃないかな?
私は
>>810
だけど、そんなふうに助け出して逃げる?ことも可能だし。
自分の子だもん、しっかり躾けて間違いなんてないよ。
1歳半前後くらいから、案外何を言われてるかわかってるもんだよね。
やめたければもちろんやめて全然いいけど、なんか言って来たり、あの時来なかったから
云々いわれると面倒じゃない?
子が楽しそうだったりもしたらやめ辛いし。
そういうのって、親の強い気持ちと鈍感力(ハイハイでスルー)も必要だなと最近思う。
もちろん、それで他の人に悪影響ありそう、と思うなら、すっぱりやめて。

816: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 22:51:31 ID:yn2+4Y4m
叱らない注意しない諭す育児って嫌いだわ〜

817: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 22:59:02 ID:3vpxvkPq
>>816

同意

「叱らない」と「感情的に叱らない」は別物だと思うんだよね。
優しく諭していても、相手にしっかり叱られた事が伝わっていないと意味がないと思う。

818: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 23:00:11 ID:v4KQ7hhu
>>816

うん。子供が納得して消化するまでは周りに多大な迷惑かけるんだよね。

819: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 23:23:39 ID:aBpLfdEz
横ですみませんが
押したり叩いたりしたら相手は痛いのよ!同じこと(お母さんに)されてみる?
と言うのは、どういう点でよくないでしょうか。

うちの子が下の子に対してしつこく叩くのをやめないので
共感の言葉をかけたり諭したり抱きしめたり、関心を他に向けたりなどもしていますが
あんまりしつこいとつい、「相手は痛いのよ」と怒ってしまいます。
実際に私が叩いたりはしません。(嫌だというので、されて嫌なことはやめようね、と言っておしまいになります)
良い方法とは思いませんが、やはりどうしても、相手は痛いんだってことだけでも
わからせたいと思うのですが。

820: 名無しの心子知らず 2011/02/04(金) 23:34:53 ID:M2dG6/XJ
>>819

元の人と違って
>>819
さんは実の子の話だよね。
お子さんは何歳と何歳?
下の子は泣くの?嫌がってる?
上のお子さんは何故叩くの?
面白がって?それとも下の子にママを取られたと
なんとなく焼き餅で意地悪してるのかな?
もちろん子供は嫉妬って感情は理解してないと思うし
まだ理解は無理だろうけど
叩く原因がわからないと・・・

825: 名無しの心子知らず 2011/02/05(土) 08:04:44 ID:nnjT+shY
>>820

そうですね、言葉に反応して簡単に聞いてしまってすみませんでした。
上の子は3歳女の子で下の子は3ヶ月です。
上の子はやきもちもあり、遊んでるつもりもあるように見えます。
下の子はあんまりわかっていないのでニコニコしてる時が多いですが、痛い時や酷く驚かされた時は泣きます。
とにかく、叩かれるほうは痛いし嫌なんだとわかってもらいたいと焦ってしまいます。
見たことはないのですが、お友達を叩いたりしてほしくないというのもあって。

826: 名無しの心子知らず 2011/02/05(土) 08:27:18 ID:wbKUx6w7
叩きまくる育児は問題外だけど、あるていどゴツンというのは絶対必要だと思ってる
自分は、だけどね
自分は上の子が下の子を叩いた瞬間に手が届く範囲に居たら軽くゴツンとやってる
(お天道様が見てた理論w)

叩かない育児をしてるお母さんのお子さんって、本当に遠慮なく叩くんだよね
叩かれる痛みを知らないから
そういうお母さんに限って、人に叩かれると大騒ぎして困る

829: 名無しの心子知らず 2011/02/05(土) 09:58:07 ID:xU7+qW/0
>>826

叩かないでっていうのを叩いて教えるって何か変。

828: 名無しの心子知らず 2011/02/05(土) 09:41:47 ID:NsP3wyDX
うちの子の場合、叩いてきた時期があって、私が腹が立った時にw叩いたら、余計ひどくなった。
真剣に真顔で目を見て諭すんじゃなく叱ったら、治ってきた。
あと、たたいたら「優しくして。なでなでして」となでなでさせて、したら
にっこりする、を繰り返したら、そっちのほうが楽しいって思ったみたい。

やってたらごめんね。
叱った後、「ほら、こうやって優しくなでなでするんだよー」といって、したら
「わ!やさしいー!優しいお姉ちゃんで○(下のお子さん)よかったねえ。ママもうれしい!」
って、ちょっと白々しいかもしれませんが、言うと喜ぶかも。
子どもって、「ダメ」だけじゃなく「ダメ」+「こうするといい」じゃないと、わからないみたい。

831: 名無しの心子知らず 2011/02/05(土) 20:06:57 ID:TLPTvOhK
うちも上が3歳の頃、下の子(1歳)にしつこく暴力を振るっていたことがあるけど、
きちんと叱るけどしずかにいうようにした。
まだ上の子には一度も手を上げたことが無かった段階なので、
叩くということで解決は不味いと思った。
でも「駄目よー」なんて甘っちょろい言い方じゃ駄目だとも思って、
でも怒鳴って威圧感を与えたら隠れてやるだろうとも思って。
いけないことだということと、私が困惑してることは伝えるようにしたよ。
>>828
さんは正にお手本な対応だと思う。

同じ位の頃ママ友の子も同じ状態だったんだけど、
ママは「駄目よー」ってやさしく言うだけできちんと叱らなかったので、
何年経っても下の子に暴力を加えるし、周りの子にも暴行してる。
うちの子は腹蹴られた。
それでも駄目よーで終わり。
だから
>>826
の言うことも一理あると思う。

830: 名無しの心子知らず 2011/02/05(土) 13:51:34 ID:oDVV5jFa
>>825

3ヶ月の子が泣いた時は、3歳のお姉ちゃんはどんな反応してる?
どこの家でも大体そうだけど下の子は産まれた時から上に兄姉がいるおかげで
意外にたくましく育つんだよね。
上の子がヨソの子に危害を加えないように常識程度の振る舞いを教えるのは必要だけど、
ニコニコしている時はほっといて良いんじゃないかなー。
3歳もどの程度なら泣かない。どの程度なら泣く。と加減を学習している最中だと思うから
泣いた時だけ注意すれば良いと思うよ。
上の子は最初から大人としか付き合いがないから、要領とか加減が解らないんだよね。

845: 名無しの心子知らず 2011/02/06(日) 23:40:25 ID:vMWH/Z1M
>>819
です。
レスくれた皆さんありがとうございます。
上の子が叩いたことで下の子が泣いてしまうと、上の子は気まずそうにしています。
しかしほとんどそこまで至りません。大人が止めに入ってしまいますので。
他の方のレスに「叩かれたら痛いんだよ、同じことしてあげようか」と言うのは最悪とあったので
何がいけないのかと心配になってしまいました。

子どもにただ優しくねと言っても具体的な行動まで推測できるわけもなく、加減を学習中なんだと思えば
こちらがかけるべき言葉も選べそうな気がしてきました。まずはブレないようにしたいです。
ありがとうございました。

847: 名無しの心子知らず 2011/02/07(月) 11:39:44 ID:4u69dQEI
>>845

おそらく「同じことしてあげようか」と言って実際に叩くのがダメってことなんじゃないの?
「叩かれたら痛いんだよ」と叱り諭すのは問題ないと思うけど。

引用元: ・【じっくり】相談/質問させて下さい57【意見募集】





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2018年03月12日 12:19 ID:okusamakijyo