120: 名無しの心子知らず 2012/02/16(木) 18:02:22.61 ID:/mtvXOg9
生後4ヶ月と3歳児の母です。
末期ガンを患っていた実父がついに危篤状態となりました。物心ついて以降身内や親しい人間の死に直面した事が無いため軽くパニックに陥っています。



子供達の手前泣く事もできず、かといって笑えもせず、上の子を不安にさせている気がします。
こういう時こそ気丈にふるまうべきなんでしょうが、気持ちの持っていき方がわかりません。
ストレスで母乳も止まりそうだしこの先を考えると不安です。
育児中なので悲しみに暮れてばかりはいられないと思いますが、いざその時がきたらどんな精神状態になるのか想像もつかないので、小さい子供が居る時に身内を亡くされた方の経験談がお聞きしたいです。
ちなみに父と母は離婚しており兄弟も居ないため悲しみを分け合える存在がおりません。
旦那は病院の送り迎えなど快く引き受けてくれて力にはなってくれます。
パニックになっているので文章めちやくちゃですみません。

121: 名無しの心子知らず 2012/02/16(木) 18:11:36.42 ID:AzU39Su6
>>120

大変なときだね。

悲しいときは悲しんでいいと思うよ。
泣きたかったら泣いてもいいと思う。
母親だからってすべての感情を押し殺していつも笑顔でいる必要はないよ。

3歳の子なら少しはわかる部分もあるだろうし
みんなや母親が悲しんでる場面を経験することも必ずしもマイナスではないと思う。
旦那さんはよく理解されてるようなので、フォローしてくれるようにお願いしたらどうでしょう。
あまりにも感情が高ぶりそうだと判断したら子どもを連れて席を外してもらうとか。

母乳はまあ、とりあえず水分だけはきちんと摂ろう。

123: 名無しの心子知らず 2012/02/16(木) 18:58:44.96 ID:YrqsG15q
>>120

その状況だと、もしもの時の喪主は
>>120
なのでは?
だとすると実務的なことは自然とご主人がやるようになると思う(葬儀社の人との対応とか)

4ヶ月のお子さんはミルクがOKなら一時保育に預けるのもありかと。
産休明けから保育をしてるような保育園なら一時保育も0歳児預かってくれると思う。

124: 名無しの心子知らず 2012/02/16(木) 19:10:12.85 ID:J9M+PUZk
>>120

ギャンブルがやめられず疎遠になった
嫌いな父でも末期ガンで余命二ヶ月と
言われてからは意味なく涙が出たり
不安になったり情緒不安定になった。
死んでからも二ヶ月くらいはもっと会えば
よかったのか?とかでも父を許せない
気持ちもあり感情の浮き沈みが激しかったよ。
子供の前でも泣いてしまったことがある
(子供の前で泣かないようにしていたんだけど)

やっぱり時間が解決すると思う。
私は癌で余命宣告を家族がされたのスレを
よくのぞきにいったよ。

126: 名無しの心子知らず 2012/02/16(木) 19:27:52.52 ID:J9M+PUZk
>>124
です。
追加。
父が余命二ヶ月の時上の子四歳
下の子は1才でした。
四歳の子は私の不安が伝わりましたが
旦那のフォローと私が安定したのもあり
影響はなさそうです。

128: 名無しの心子知らず 2012/02/16(木) 19:35:13.57 ID:D4prqt+p
>>120

私が四歳の頃、祖母が亡くなって母が号泣してたのは覚えてる。
私が「お母さん泣かないで」と言ったら、
父に「こういう時は泣いてもいいんだよ」と言われて納得した。

だから、泣いても大丈夫だよ。
ちゃんと解るから。

129: 名無しの心子知らず 2012/02/16(木) 20:38:49.74 ID:zcKiachn
>>120

大切な人の死って、想像を絶する苦しさだよね。考えば考える程胸が締め付けられるよね。

状況は少し違うけど、私は娘が産まれる一週間前に祖母を亡くした。
命がけで産まれてきてくれた娘の前で何度も何度も泣いてしまってたよ。
だけど無理に感情を押し殺さず泣きたいときは泣いて笑いたいときは笑って
感情のままに動いていたら、少ーしずつだけど気持ちが整理されてきた。
一生懸命母乳を飲んで生きようとしている娘を見て、
私はこの子の為に生きなきゃってまた前を向けるようになっていった。

頼れるお母様やご兄弟がいなくてすごく心細いだろうけど、
泣きたい時は泣いて何もしたくない時は1日ぼーっとしていたって、
あなたの事を大切に想ってくれている旦那さんやお子さん達が支えてくれるよ。
人の心の傷みや辛い時は泣いてもいいんだとお子さん達が解ってくれる機会になるはず。
こんな時くらい無理せず自然体でいたらいいと思う。

自分語りばかりの支離滅裂な長文ごめんなさい。
文章書くの苦手だからいつもはROM専だけど、レスせずにはいられなかった。

130: 名無しの心子知らず 2012/02/16(木) 22:07:37.39 ID:mhjIPDjA
悲しい時にしっかり泣けないと、悲しみが長引く気がする。
私は実父がなくなった時、子供の前でどうしても泣けなくて、そのせいなのかわからないけど抑うつ状態と不眠が二年ほど続いてツラかった。
今思えば、早めに心療内科行けば良かったな。
子供が小さいと、日々の生活で悲しむ事を後回しにしてしまうけど、自分で思っているよりダメージあるから、気をつけて。

131: 名無しの心子知らず 2012/02/16(木) 23:31:40.21 ID:/mtvXOg9
120です。
レスくれた方々どうもありがとうございました。皆様一人一人優しいお言葉に思わず泣けてしまいました。
うまくまとめられませんが、泣いていいんだよという言葉に少し気が楽になった気がします。
子供も前で泣いてしまうということは必ずしも悪い事ではないのですね。
話を聞いて頂けたおかげで今は少し落ち着きましたが、やはりその時の事を考えるのが怖いです。
幸い義実家との関係は良好で上の子も懐いており、下の子もミルクOKなのでもしもの時はお願いできるよう話してみるつもりです。
同じような悲しみを乗り越えた方からのレスもとても励みになりました。
あまり無理せず自然体で居て、そのうち時間が解決してくれる事を願うばかりです。

目茶苦茶な文章+まとめてのお礼で失礼いたします。
本当にありがとうございました。

132: 名無しの心子知らず 2012/02/17(金) 00:23:27.12 ID:9Q6NZ4a7
うまくいえないが、身内を失うのは悲しい。
ただ悲しんでいる子供を置いていく親はもっとつらいし、こわいんだ。
親になった今は、よくわかると思うんだ。
自分の気持ちに集中するけど、最後まで父親を笑顔で見送ることが、後々
後を引かないと思う。気丈になるとかそういうもんじゃないかと。。
最後の時間を悲しみでつぶさないように

133: 名無しの心子知らず 2012/02/17(金) 09:57:28.28 ID:XbFchdcN
私も4歳ぐらいの頃、おじいちゃんを両方亡くした。
お葬式で、父が棺桶に眠るおじいちゃん(父方の)にお酒をかけながら
「天国でもいっぱい飲めや」と涙を流しているのを見て言葉で言い表せない何かを感じていた。
初めて見る父の涙だったけど、お父さん悲しいんだ。って思ったよ。

お母さんはおじいちゃんのお葬式でも火葬場でも涙を流さなかった。
お母さんも悲しいはずなのに、どうして泣かないんだろう。ってずっと思ってた。
お母さんが涙を流さない姿の方が、子供の私にとっては辛かった。

親が悲しみを我慢していることなんて、子供でも分かる。
子供にとっては、悲しいときに泣いてくれる方がよっぽど安心だよ。

引用元: ・【じっくり】相談/質問させて下さい70【意見募集】





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2018年05月15日 15:19 ID:okusamakijyo