困る

235: 名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)21:33:46 ID:Pks
義実家では父親の仕事の関係で沢山の中元歳暮が届く。
そしてその時期になると義母から手伝いに来るようにと電話がくる。
何を手伝うかと言うと、まず包装紙と送り状をきれいに剥がす。(テープ部分はドライヤー使用)



そして貰った品の品名と内容と大体の金額(品番から推測する)を一覧にするのが第一の仕事。
それが終わると誰へのお返しの品はこれと決めて、包装紙を裏返しで包装しなおし送り状を貼付。
ちなみに送り状が貼られていた部分はきれいに剥がすのは無理なので
新しい送り状を上から隠れるように貼る。
初めてその手伝いをしたとき、すごく驚いた。
こんなあからさまに使い回しするのって失礼なことだと思ったから。
しかも裏返しの包装紙って。
それが顔に出たんだと思うけど、義母の方から「こんなにたくさん貰っても食べきれないし使い切れないし、
うちがたくさん来るのはみんな分かってるから大丈夫よ」って言われた。
そうは言われてもどうにも抵抗があって、何回やってもそれに慣れることはなかった。
もちろん我が家へ来る夫への中元歳暮はそんなことはしない。
義母から「うちで余ったのを使い回せばいいのに」と言われたが丁重にお断りした。
数年前、義父が急死した。
途端に中元歳暮の数が3分の1ぐらいに減った。
その後も更に減ってきている。まあ、当たり前のことだけど。
今は数が少ないので義母ひとりでやっている。
あの作業をしなくていいってだけで、ものすごく気が楽になった。

ちなみに、夫は私と結婚するまでそんなもんだと思ってたらしい。
小さい頃からその作業を見てきたので。
それが世間的には非常識な行為であることを教えたらビックリしてた。

引用元: ・その神経がわからん!その45




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年11月27日 14:18 ID:okusamakijyo