心配_女性
390: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 14:09:43.49 ID:ocJ+iZgl.net
うちの娘、学校の同級生とかに外で出くわすのが極端に苦手なんだけど同じような子いないかな?
さっき、地元の盆踊り行く?って話を振って、でも同中の子とか先生とか一杯来るよと言ったらそれから数十分間「会いたくない…ブツブツ」と静かにパニクってる
理由聞いても、会いたくないとか恥ずかしいとかいまいちよく分からない



ニキさんの本で、学校の子は学校にいるものだと思っているので他のところで会うと動揺する、と書いてあったが
そんなもんなんだろうか?私にはにわかに理解しづらい
しかも、療育仲間で交流が続いてる子は、外で会ってもニコニコしてんの

せっかく声かけてくれた人にも悪いし、この先いつまでもそんなわけに行かないからなんとか改善出来ないもんだろうか

391: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 14:12:19.67 ID:ocJ+iZgl.net
補足
療育仲間の子に対しては大丈夫、という意味です

392: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 14:59:48.45 ID:19ceYaML.net
親と一緒にいるところを友達に見られたくないとかそういうことじゃなくて?
療育の子は、そもそも親ぐるみで知り合ってるから(向こうも親連れだから?)平気とか?

394: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 15:09:22.01 ID:ocJ+iZgl.net
>>392

うーん、親同伴が当たり前の幼いときからガン無視してたので、親がげんいんではない気がする
そもそも親同伴だとどう思われるか、ということを考えるほど客観性が無いと思うorz
あと、考えてみたら療育仲間はもともと全員別の学区なので、外でしか会わない人認定なのかも

393: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 15:05:31.26 ID:77Eks0rD.net
仲良い子に会うのは嬉しいけど、顔見知り程度に会う(というか見られる)のは嫌って感覚はままあると思ってたけど障害由来なのかな
受験会場とか役所だったらいいけど、お祭りやスーパーみたいに楽しそうな所や自分の嗜好がわかる場所は恥ずかしいみたいな
学校は人数多いから必然的に仲良い子<<<顔見知り、確率の問題

395: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 15:14:40.69 ID:ocJ+iZgl.net
>>393

あー、確かに中途半端な顔見知りに会うのは
言われてみれば気まずいよね…そうか。
仲良くもない相手への大人対応が出来ないということなのかな

396: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 16:07:38.24 ID:E/fBFFin.net
うちの子は低学年でそこまで対人関係分かってないけど
特性自覚ある自分は娘さんの気持ち分かる……

子供が学校行ってるとき、駅前買い物行って知り合いに会うのがかなり嫌なんだよね
顔見知りくらいの相手で、スーパーの売り場やレジで一緒とか
飲食店で近くの席とか凄く嫌。道ですれ違う程度ならなんとかなるけど、接触時間長いのが辛い。

療育の子に見せる自分の姿と、学校の同級生や先生に見せる姿が当人の中では違うのかも?_

397: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:11:32.90 ID:ocJ+iZgl.net
>>396

なるほどー
確かに、学校ではかん黙に近いのに
療育メンバーの集まりだと「おはよう♪」とか明るく入ってっちゃって別人みたい
本人的にも、療育メンバーはお互いの弱味も共有する同レベルの仲間で、学校の子達には引け目みたいなのがあるのかも…と思うとなんか可哀想だな

色々意見もらって、問題なのは苦手意識なのではなくて
その時の下向いてガン無視という失礼さを何とかしていくことなのかもと気づいた。うわべを取り繕う事ができない子だからなー
病院の先生とも相談しながらその辺のスキルを上げられるように考えたいと思います。どうもありがとう

398: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 18:49:33.69 ID:6TkGGYw9.net
自分はわかるなあ…お祭りとか行きたくないのは
中学女子とかって結構特有だから「ねえあの子(ヒソヒソ)」「あの浴衣(ヒソヒソ)」
みたいなマイルドヤンキーなスクールカーストトップ1か2グループくらいあるだろうし

399: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 18:57:51.75 ID:iQoPVizU.net
私もわかる
スーパーなんかで近所の人とか顔見知りの保護者とかを見かけると緊張して回避しちゃう(目が合ってしまったら会釈くらいはする…大人なのでw)

いつもと違うシチュエーションで会うのって自閉圏の人間にとっては不安なんだよ

400: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 19:14:24.39 ID:r9A0noSS.net
えっこれが自閉の特性だって初めて知ったわ
自分のことだけどw
学校にいるべき人がお祭りにいる、職場にいるべき人がスーパーにいる
って混乱するというか受け入れられないしどういう顔していいのか分からないんだよね

だから私は近所では働けない
スーパーとかで同僚に会っちゃうから

401: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 20:13:07.50 ID:E/fBFFin.net
私は娘さんの気持ち分かる、と書いたけど
ふつうの人もそういういのあるのかもしれないし、どうなんだろう

>>400

子供が小学校入ったら、近所の店に同じ小学校のママ店員さんがけっこういて
何となく行きづらいものがあるね

あと私は相貌失認があるので、会う場所と顔をセットで覚えてるっぽくて
違う場所で会うと気づかなかったりする

402: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 21:49:56.69 ID:ocJ+iZgl.net
何度も書いてごめん

>>400
さんの言うような「混乱する、受け入れられない」という感覚にヒントがありそうなのでそこを理解したいけど
自分としては「自分だって買い物やお祭りにも行くし皆も当然行くよね」って思うから難しいな…
そういうのって単に「気まずい」とか「よく知らないので何を話したらいいか分からない」というコミュ障気質(自分がそうだからそれは解る)とは別の感覚だよね
ニキさんは「友達は学校の付属品だと思っていた」とまで言っているけど
うちの子もそんな感じなんだろうか

403: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 22:02:07.10 ID:clcw+gae.net
学校の付属品、なんとなく分かるわ。
毎年先生からはクラスで毎日楽しく過ごしてるって言われるし、友達に恵まれて成長を感じることもあるけど
人間関係が継続しないので年度が変わってクラス替えすると全てリセットされるぽい。
放課後の遊ぶ約束も本人はしたいけど声のかけ方が分からないみたいだった。
年に数回約束してきてたけど、今は塾の宿題が大変で約束しなくなった。

うちなんて名前すら覚えてないことあるよ。
スーパーとかで会っても「名前は分からない、クラスの人だとは分かる」って言ってる。
でも小さい頃から物怖じせず公園とかでもすぐ初対面の誰かと遊んでる。
やっぱり名前は知らないし分からないらしい。

406: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 22:59:09.25 ID:qbj93V7p.net
>>402

気まずい、どうしていいか分からない
それも近いと思う
混乱するというのはより掘り下げた表現という感じで。
知らない人ではないのにどういう態度を取るべきなのか分からないから混乱する
できれば回避したい
それは仲の良い人よりも顔見知りレベルの人により強く感じる
まあ私は友達いないから全員にそう思っちゃうってことなんだけどね

407: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 23:03:35.16 ID:4LnllzfI.net
私ちょっと傾向あるからなんとなくわかるわ
うまく言えないけど、同じ人でもシーン毎に別の人みたいな扱いなんだよね
会社で毎日会うAさん、近所でばったり会ったAさん、SNSで話すAさん、2chで話してる相手が実はAさん、これらの同一性が保てない
多分Aさん=そのシーンの構成要素の一つで、かつその時の様子がAさんの全てっていう認識が強くて、Aさんが自分の知らない考えを持ってたり、知らない時間を過ごしてるのを理解出来ないんだと思う
だから初対面とか一期一会的なのは大丈夫なんだけど、長く付き合えないんじゃないかな

凄く変な例えだけど、ドラクエで街の入り口に立って「どこどこの街へようこそ!」っていうモブキャラが、突然ダンジョンで敵として出てきたり、酒場に仲間候補として居たりする感じ
正直どう対応していいかわからない…

408: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 23:14:56.12 ID:SIzGVg3N.net
>>407

分かる分かる
同じ人なのは理屈では分かるけど事実が理解できないって感じ
そんな感じでいろいろすぐに区切りをつけて考えてしまって連続性がない
大きなイベントなんかがあるとそこまでの時間イメージしか持てない、それ以降は次のステージみたいな感じ

409: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 23:20:39.31 ID:E/fBFFin.net
うちの子は新学期に配られたクラス名簿見て
同じ学年の子の名前とどのクラスかは全部暗記してるっぽい
同じクラスの子は、去年は〇組だったとかどうでもいい情報まで。

でも道端で会って声かけられても、なかなか挨拶し返さないんだよね
本田秀夫先生の新書によると、発達の子は高学年~中学生くらいになってやっと、らしい。

>>407

あーわかるわー
初対面はいいけど、狭いコミュニティで複数名の付き合いは辛いんだよね
Aさんに「会社」てタグがついたら、他のタグだと想定外

412: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/08(火) 06:53:59.20 ID:1+lV+MOL.net
>>409

うちの1年も名簿見るの好きだ
同学年の子は何組の○○△△さんとフルネームで覚えてるし
上級生も、名札の色や靴箱の位置などから何年何組の子だって知ってる
買い物中とか見かけると○○さんだよ、○年の子だよと私に教えてくれる
でも相手に声はかけないし、声をかけられても下向いて固まってる

高学年~中学生なんだね、その新書を探して読みながら待ってみる

404: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 22:28:15.37 ID:WPLJukwB.net
うちの1年生の息子は、クラスメイトだけでなくご近所さんや同じ保育園だった子の親とかも無視だよ
「○君!」と手を振られてるのに目をそらして無かった事にしようとしてる
自分から挨拶できなくても良いから、せめて無視だけはやめよう、挨拶して無視されたら自分だったらどう思う?と昼間話しした所だ
前も初めてのラジオ体操の時、男の子が声かけて来たので「知ってる子?」と息子に聞いたら「知らない」と本人の前で答えた
「えー…同じ通学団なのに」って呆れられてた
後から「忘れてただけ」と言い訳してたけどさすがに意味が解らなくて参ってる

405: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 22:33:48.35 ID:77Eks0rD.net
「知ってる子?」はまさか本人の前で訊いたんじゃないよね?w

410: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 23:26:51.22 ID:QEjvqydX.net
うちの小2も、学校外でクラスメイトに会うと目をそらして私の後ろに必死で隠れてたな
相手がフレンドリーに声かけてくれるから、本当に申し訳ないんだよね

以前、このことを心理士の先生に相談したら、発達障害の中には、人と場所を強く結びつけすぎて記憶してしまうタイプがいて、それが崩れるとすごく混乱するらしいって教えてもらった

解決策は、そういうイレギュラーの経験を増やすことと、事前に言葉で解説してやること、取るべき対応(笑って手を振り返すなど)も説明して手本を見せてあげること、とかだった

そんなので何とかなるのかなと半信半疑だったけど、いつの間にかできてる時もあるから、効き目ある子もいるのかも

411: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 23:56:53.41 ID:WPLJukwB.net
>>405

もちろん本人の前だよ
息子に「おー、○○」って声かけた後、息子が無反応だったから私に「何してんの?」と話し始めた
私は挨拶して少しやりとりしてから横で黙って立ってる息子に「知ってる子?」って聞いたの
「誰?」と本人に聞くより、会話のきっかけを作るつもりでそうしたんだけど、息子にはそういうのも駄目なんだなとその時わかった
明らかに息子も知らない感じの子に話しかけられた時は世間話しつつ、「○○小学校なの?」とか本人に聞く

>>410

おー参考になる
年長の頃「お友達と会ったら×××って言えば良いよ」と言ったそのままのセリフを喋ってた
やはり台本があった方が楽なんだろうな

413: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/08(火) 07:47:36.74 ID:QVCvOo7s.net
>>411

たぶんこの場合あなたが相手に「誰?」って聞いた方が良かったと思う
親がワンクッション置くことで失礼にならずに済むし
息子さんも思い出して「知らない」って相手に言うこともなかったと思うから

あと自分ならそういう場合こっそり聞く
実は自分ともよく会う子だったら気まずいから

416: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/08(火) 09:59:12.45 ID:kVik9LyD.net
誰!?ってのもなんか雑な気がするけど
同じクラス?とか学校のお友達?とか相手に聞いちゃうかも
ウチのは絶対答えないから

引用元: ・小学生からの発達障害を考える【u18】7




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年11月14日 02:39 ID:okusamakijyo