考える人

496: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)17:29:28 ID:jJQ
古代中国やエジプトの話をするときに「この頃まだ日本は縄文(または弥生)時代」と言うのが許せない。




縄文人をまるで類人猿のように扱うが実際は高度な技術で毛皮を加工した服を着て、石や貝で作った美しい装飾品を身につけていた。
栗の木や薬草を栽培していたし、狩猟だって複雑な罠や頃傷能力の高い武器を以て行っていた。
土器の造形だって現代の技術をもっても再現するのが困難なくらいの代物。
三内丸山遺跡なんか木造建築としては当時のダントツ世界最高。
縄文が一万年も続いたのには理由がある。

弥生人だって要は渡来人なんだから中国人とほぼ同列の技術を持っていたし、その弥生人と衝突した縄文人が互角の戦いをしていた痕跡があちこちから出ている。

…なんてネットなり図書館なりで調べれば幾らでも情報が出てくるのに、いつになったら縄文人=ウホウホという構図は無くなるのだろうか。

497: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)17:38:38 ID:NAi
いんじゃね?別に
だってかつて古代に発展していた国で今も先進国の仲間入りしてるとこなんてないじゃん
エジプトも中国もローマもメソポタミアも今はガタガタじゃん
昔すごかったんだぜー!って自慢は、今すごいやつが言うと説得力があるが
今落ちぶれてると涙しか出ないもんだ

中国はごり押しバブルでこの10年で発展したが、崩壊は近い
箱物ばっか作ってテナントに逃げられて住民もいなくて、下っ端役人だけ無理矢理移住させられて
そのくせ建設は続いている未使用の巨大廃墟がすげー数ある
日本のバブルの比じゃないはじけ方すると思うわ、あれは

498: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)17:54:23 ID:jJQ
>>497

その発想は無かった!

なるほどなあ、目から鱗だわ。

499: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)22:18:35 ID:4pj
中国とか北って、近いうち崩壊するって結構前から言われてるけど、ホントに崩壊するのかな?

石油みたいに以外としぶとい気がする…

500: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)07:16:08 ID:3Ex
なんだかんだギリギリのとこで十年はもちそう。

501: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)08:27:24 ID:Uhz
中国はともかく、北は当面崩壊しないと思う
昔の東欧諸国みたいに、食えなくなれば反乱や民主化を求めて行動を起こすだろうけど
今の北では、行動を起こすほどの体力すらないだろうからね

502: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)10:50:05 ID:NPm
逆にさ、冷戦構造は20世紀のうちに解消するって予想していた人は1980年代以前には
ほとんどいなかったんじゃないかなと思う
未来を予測するのって難しいね

503: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)12:13:41 ID:6v8
>>502

小室直樹
1980年に「ソビエト帝国の崩壊」発表

504: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)12:26:29 ID:0sL
>>502

結構いたと思うよ

1980年頃、世界的に仮想戦記が流行したことがあるんだけど
ソ連の体制の破綻から、西ヨーロッパ侵攻ってシナリオが普通だった

つまりソ連の体制の行き詰まりが早晩訪れるってのは、暗黙の了解だった

ただ、左派としてはそれは絶対に認められない現実だったんで
実際に崩壊が始まるまでは奇妙な突っ張りあいをしていたような

505: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)12:30:58 ID:SFR
中国のバブルははじけると思うよ。
若い人は実感ないだろうけど、40代以上なら中国の現状知ったら理解できると思う。
金持ちがさらに金持ちになるんじゃなくて、ただの庶民がいきなり金持ちになるの。
でも大金なんて持ち慣れてないから、成金の典型のような行動を始めるの。
それもすごい数の人間が。

面白いと思うのは、成金のイメージって日本でも中国でも変わらないんだよね。
ブランド物→海外の!車→海外の!旅行→むろん海外!子供は?→留学!で、外に行きたがる。
海外出たら「俺orあたしは金持ちなんだから!」で札束で頬たたくよう行いしまくって、
顰蹙買っても「金払えばいいんだろ」としか思わない。
日本はそんな国じゃない!って若い人は思うだろうけど、バブルの時はそんなんだったんだよ・・・

ただ中国は国土がデカイ、人数多い、社会制度の違いもあって桁違いなんだよね、豪遊が。
昨日までガスもない、電気もない、水道もない場所に暮らしていた農民が
今日から「自前でガス掘るわw電気発言するわw」になっちゃう。
それが国土全体で起こってると考えたら・・・バブルの崩壊見てる世代は恐怖を覚える。
反動どこまでいくんだろう?想像もつかないわ・・・

506: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)14:41:49 ID:5go
>>505

昔の日本人の、ツアーでヨーロッパ行ってブランドショップでとにかく買い漁るみたいなやつかな
バブル後数年経った後だけど、ツアーでロンドンとパリに行ったら、その時もまだそんな感じだった
バス一台分の人数のうち、若者は私達二人組と別の二人組だけで、他は皆ブランド目当てのおばちゃん客
自由行動の日には若者組は待ってましたと各自出掛けたけど、他のおばちゃん達は引率の係の人に「ブランドショップ巡りの案内しろ」とごねて
予定にないのに結局1日引率させたらしい

ああいうのが今日本に来てる中国人みたいな感じなのだろうか?

507: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)14:56:22 ID:a2d
>>506

そう考えると、今、集団で来日して爆買いしてる中国人のことをどうこう言えないな

508: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)15:22:18 ID:WJg
>>507

小売店にとっては爆買大歓迎だろうしな

紙おむつとかはやり過ぎだと思うけど…と言うか息子はあれでメリーズから変更を余儀なくされた

509: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)15:23:32 ID:UTO
しかしブランドバッグとかは「海外のブランド品」という現地でないと買えない価値はあるだろうが
紙おむつを海外に買い付けってどうなんだ

510: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)15:45:29 ID:a2d
>>509

それこそ同じような感覚じゃない?
中国では手に入りにくいからブランド品として価値があるんだろう
日本でベンツにブランドイメージがあるけど、ドイツでは大して珍しくもないのと同じようにね

511: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)16:31:45 ID:pxl
>>509

バブルって言ってるけど、正確には産業革命と暗黒の木曜日と日本バブルが同時発生してると思う。

食用油→偽物、お米→偽物、牛乳→毒入り、赤ちゃん用品→毒入り、ペットフード→毒入り ってな感じに。
今の時代だとありえないけど、産業革命の時代は普通にあった。
人権もなければ食品偽装が問題視もされなかったから、外食はひどくデンジャラスな時代。
それでも男も女も子供も働きまくるから、自炊があまりできない。
結果、外食産業は大流行、利益あげるために混ぜ物も大流行って時代だった。

それが今の中国でも起きてる。投資や土地バブルも同じく。
大きな違いは、ネットだね。規制されても情報は止まらない。
国内で出回ってる物がヤバイってのを知ってる。
中国人って同じメイドインチャイナでもさ、国内向けの商品は使いたがらないけど、輸入用の物なら喜ぶんだよw
そこをつかれて、胡散臭い「日本で流行ってる健康商品」ってのが売れまくったりもするw

中国は他の先進国が300年くらいかけて変わってきた経過を、10年かそこらで一気に経験してんだよね。
近代史のおさらいをリアルに見てる気分w
同時に、国が違っても時代が違っても人類の発展の歴史って変わらないんだなーと、複雑になる。
先人がいっぱい失敗してるんだから、そっから学んで方向修正する、ってのはないんだな。

512: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)16:33:34 ID:hiW
×輸入用の物なら喜ぶんだよw
○輸出用の物なら喜ぶんだよw

だ。ごめん。

513: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)16:40:15 ID:5go
>中国は他の先進国が300年くらいかけて変わってきた経過を、10年かそこらで一気に経験してんだよね

なるほど
中国って、「えっ、こんなだったっけ?」と思ううちにどんどん変わった印象
他の国も変化してるんだろうけどここまで激しくない
私が子供の頃の中国のイメージって、人民帽かぶって大量の自転車で移動してるあれだったわ
あの頃は環境汚染も起きてなかったのか、起きてたけど隠されてたのか

引用元: ・あなたの知っているまったく役立たない雑学




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年01月19日 17:47 ID:okusamakijyo