ポータブルゲーム

562: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)06:26:02 ID:lZu
日本のゲーム開発技術は世界に比べて数世代劣っている
日本のゲーム開発技術では大資本と大人数を駆使しないと付けれない大作ゲームを
アメリカやヨーロッパのゲーム会社は少人数の小さなチームでも簡単に作れてしまう




その理由は日本のゲーム開発では優れたセンスを持つゲームデザイナーが現状の開発システムを最大限に利用してゲームを開発するという方式が一般的だったため
開発技術の基礎研究に取り組む会社がほとんどなかった
一方アメリカやヨーロッパではセンスのない凡人でも面白いゲームを作れるようにとプログラマーたちがゲーム開発用のシステムの改良にずっと取り組んでいたために
ゲーム開発用のシステムが大きく発展して効率的に開発ができるようになったため、基礎技術の面で日本を大きく引き離してしまった
日本のゲームデザイナー主導と欧米のプログラマー主導という体質の違いがこうした違いを生み出したと考えられている

563: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)06:41:11 ID:lZu
分かりやすく書くと

日本「現状の技術だと高度に思考するゲーム上のキャラは作れないな……
   せや!演出を工夫したり、行動パターンを工夫して、一見すごく高度な思考をしているかのように錯覚させたろ!
   なんや、高度なAI技術なんかなくても問題ないやん!」

欧米「現状の技術だと高度に思考するゲーム上のキャラは作れないな……
   せや!AIの専門家を読んできてゲーム用のAI技術の基礎研究をしてもらおう!
   今すぐは無理でも将来的には高度な思考をするプログラムができるように努力したろ!」

という差があった

564: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)08:31:30 ID:amY
会社が大きくなるほど、会議と資料のクソループで設計なんかできなくなるんだよ!

565: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)07:22:02 ID:xNY
日本のゲーム開発者の方針として分かりやすいのがシーマン
シーマンというゲーム上の架空の生物がプヤーと自由に会話できるというソフトなんだけど
アメリカのゲーム開発者が人間と会話をするシーマンを見て「なんて自然な会話をするんだ!きっと凄いAIを開発したに違いない!」と思うくらい自然な会話ができる
でも実際はごく低レベルのAIしか搭載されておらず、シーマンが理解できる会話内容はごくわずか

しかし、例えば「最近のプロ野球は昔に比べてスター選手が減った!お前はどう思う?」みたいなAIが内容を理解し辛い問いかけに対しては
「さあて、どうだろうね」とか「どうでもいいよ、興味ないし」というようなどんな問いにも使える曖昧な答えを複数パターンを組み合わせて答えさせることで
本当に会話内容を理解して受け答えしてるように錯覚させるというテクニックが使われていた
そういうテクニックのすばらしさが結果的に基礎技術の発展を阻害したと言える

568: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)09:51:30 ID:jfD

昔インターネットで流行した人口無脳を思い出した

引用元: ・あなたの知っているまったく役立たない雑学




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年01月25日 03:57 ID:okusamakijyo