police_angry_man (1)

791: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)20:57:56 ID:KhX
緊急事態や実戦では普段訓練した通りにしか体は動かないという実例で
普通は外国の軍隊や警察では銃の薬莢やマガジンは数ドルしかしないので
そんなのに気を取られて命を落とすくらいなら捨てろと教えているが
訓練ではもったいないのでマメに空マガジンをポケットにしまう訓練をしたところ



実際の凶悪犯との撃ち合いで空マガジンを握りしめて撃たれて死ぬ警官が続出
あるいは無事犯人を制圧した警官がふと自分のポケットをみたらしっかりと空薬莢やマガジンをしまっていたり
「突然自分の前にナイフや銃を突きつけられた時にすかさずそれを掴んで奪う訓練」をしつこくやっていた軍人が
いざチンピラに銃を突きつけられた時に訓練通りに素早く奪ったものの、そのまま訓練通りの動作で相手に返してしまい
チンピラも一瞬戸惑ったがそのまま射撃して億単位で金をかけて訓練した特殊部隊員を死なせたりしている。

792: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)02:50:53 ID:UAc

最後マヌケすぎる

793: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)10:26:39 ID:eD9
アホらしいなぁ
今はちゃんとそういうことがないように訓練メニューを見直してるのかな?

794: 名無しさん@おーぷん 2017/08/20(日)18:00:50 ID:F5R
>>793

事故防止の訓練なんで見直されることはない
反復してやることでいざというときに出るのは仕方ない
自衛隊員もおそらく、実戦で「弾込めよし、安全装置、ア良し」と発声するだろう

狙いを付ける訓練である射撃予習においてカラ撃ちを行うが
弾倉に10円玉や塩ビパイプを半円状にカットしたものを挟むと、スライドが閉鎖して止まりカラ撃ちが出来るようになる

795: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)00:11:58 ID:u2d
>>794

マンツーマンで教官と二人きりなんかなー

合気道やってるけど3人以上でやれば
次の攻撃役に取った獲物を渡すから
取った相手に返すことは無さそうだけど

796: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)17:16:18 ID:buV
二次大戦中にユダヤ人を集めて部隊を作り
射撃訓練させたらみんな抜群の成績で
これはイケると戦場に連れていって
戦闘開始、撃て
と号令かけたんだけどユダヤ人は誰一人撃たない。
なんで撃たないんだ!!
と聞いたらユダヤ人達は
だって向こうに人がいますよ?
撃ったら危ないじゃないですか。
と答えた
みたいなジョークを聞いた事がある。

797: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)19:29:43 ID:4De
>>796

意外と昔は実戦で敵を射殺できる兵士は少なかったって聞いたことあるな
アメリカの南北戦争とか日本の明治維新とかの戦争の記録を調べると戦争の銃撃戦の際の弾薬消費量に比べて被害者数が異常に少なかったとか
当時の銃の命中精度を考えても少なすぎる
恐らく実戦では意図的に狙いを外してしまう兵士が多かったんじゃないかって推測されてるとか

798: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)22:35:32 ID:zZ3
人は自分たちの種族が絶えることを恐れる本能があるから
関係のない他人でも死んだり死体を見ると恐怖やストレスを感じるようにできている。
むしろ自分が恨みや殺意を持ってたりする相手が死ぬ(自分で殺す)時だけが例外でストレスが軽減されるというのが正しい。

軍でも射撃訓練の的は昔はダーツのアレみたいな同心円状のものだったが
あれを人の上半身のシルエット状に変えただけで実戦での兵の発砲率が向上したからな。
人の形のしたものをとりあえず撃てって訓練させとくと感覚が麻痺して実際の人間でも考えずに撃てるということで

引用元: ・あなたの知っているまったく役立たない雑学




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年09月28日 08:18 ID:okusamakijyo