焦り

218: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)15:56:38 ID:0iB
黒いというか、自分がやっぱり打算的だったなと思ったこと。

昔々、付き合っていた人がいた。30年以上昔の話。
当時はバブルのちょっと前で景気も良かったから学校卒業したら誰もが普通に就職できていた時代。
私が付き合っていた人は学生時代の同級生で、芸術系の活動をやっている人だった。仮にAさんとする




だけど、私が学校を卒業して、普通に就職しても、Aさんは芸術系の活動を続けていた。だから定職にはつかずアルバイター(当時はそういう言い方をしていた)だった
私が就職して2-3年後に、結婚話も出たのだけど、両親は大反対。
「ちゃんと正社員じゃない奴とは結婚させない」と両親とも言って、それ以外にも生活スタイルが違うからAさんとはすれ違いがちになって、お別れした。私は結局は上司が紹介してくれた同僚とその後結婚した。
紆余曲折はいろいろあったけど、それなりに平凡な結婚生活で、子供もできて、無事に成長して就職した。

最近になって、Aさんの名前を新聞とかニュースで見る機会があった。
Aさんが続けている活動が認められて賞をとったらしい。例えば映画関係だったら日本アカデミー賞を取ったとか、演劇だったら文化庁の賞をとったとか、そういうものを想像してください。さらにSNSもあって、私はAさんの消息を知ることになった。

誤解の無いように書き添えておくけど、わざわざAさんを探したというわけではなく、今でも付き合いのある同級生からAさんの新しい創作活動のフォローをしてという依頼もあり、Aさんの近況が少しわかったってこと。

で、Aさんはマスコミに名前は売れたけど、未だ風呂もないアパート住まいで、今やっているプロジェクトが成功したら風呂付アパートに引っ越したいって書き込みを見てしまった。

なんかその書き込みを見た瞬間、やっぱりご縁はなかったんだなとしみじみ感じた。

Aさんのことは好きだったけど、彼の創作活動を支える妻、にはなれなかったし、仮に結婚していたらいい年して風呂なしアパート住まいのままだったのだろうか。絶対耐えられない。
などなど思いが広がり、あの時結婚しなくてよかったと、現金にも思ってしまった。
もちろん、私じゃなく支えてくれる奥様がいるからAさんも世間に認められるようになったんだし、そういう意味でも私じゃAさんには合わなかったと思う

夫にはAさんと付き合ってたことは言っていないし、これからも言うつもりはないけど、こんな黒い事を考えていると知られたくはないな。

224: 名無しさん@おーぷん 2019/01/25(金)20:06:50 ID:yYS

ここで吐きだしてスッキリって、私も昔あったんで。
スッキリしたら良いと思いますよ。

引用元: ・奥様が墓場まで持っていく黒い過去 Part.5





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年01月27日 10:57 ID:okusamakijyo