unhappy_woman5
657: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 09:40:28.25 ID:CHPgfRxN.net
新婚の主婦です。今朝が衝撃的でした。
出勤前の主人が「今週の休み、どこか行こうよ」と言ってきたんです。
私は「○○さんはどこへ行きたいですか?」と答えたら、主人はみるみる不機嫌になって
「俺の意見じゃない!お前がどうしたいか聞いてるんだ!」と怒鳴り始めました。
「お前っていつもそうだよな、自分の意見は絶対言わない!お前は人形か?馬鹿なのか?」
その時には、涙がボロボロ出てきました。今晩主人が帰ってきたら、どう接して良いかわかりません。
機嫌が治って無かったらどうしよう…
誰かに愚痴を聞いて欲しくて、こんな書き込みをしてしまいました。



658: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 09:55:48.20 ID:j39lkIa7.net
まあ、まるで漫画みたい

660: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 10:01:41.81 ID:fUdT3ZGd.net
質問に質問で答える人いるからな
受けた電話に対応できなくて部署に「○○の番号分かりますか」と聞いたら
「何でですか」と答えられた
知らないなら何も言わないか「知りません」とでも言えよw

662: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 10:28:55.43 ID:IVjXulD5.net
>>657

夫、ずるくてバカでモラハラだな。
「お前の意見を言え!」ってまず自分が意見言ってないくせにな。
それを言うなら「俺は温泉に行きたい。お前ならどこ?」と聞くべき。
人に聞いてるだけで自分の意見を言ってないのはお前だって話だ。
挙げ句に怒鳴り散らして奧さん泣かすとか、ウ以下だわ。
今日通勤時に崖から落ちて海に流れていけばいいのに。
人のこと言う資格ない、糞ずるい旦那に言いくるめられるな。

663: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 11:11:46.01 ID:CHPgfRxN.net
>>657
の新婚の主婦です。レスありがとうございます。
私の家は貧乏で子供の頃から自分の欲しいもの、やりたいことを我慢するのに慣れっこになったました。
主人の稼いだお金だし、主人の意見を最優先したい。主人が楽しそうにしてるのが私は好きなんです。
でもそんな私が主人は気にいらないみたいです。でもわがまま言って主人を困らせたくないし…
いずれにしても、今晩謝って許してもらって、「~へ行きたいの」って甘えてみます。(笑)
どこに行くかは、これから考えます。

664: いたお 2017/11/06(月) 11:15:05.90 ID:Vnziozh6.net
いつもは夫は言ってる、行き先を決めてて今回は聞いてみたって可能性を無視した「夫はモラハラ氏ね!」って意見を言えるなんて素敵だと思います

666: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 11:30:18.10 ID:PjIq5FtV.net
>>663

ちなみにご主人さんとの年齢差はどのくらいですか?

668: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 11:36:48.32 ID:CHPgfRxN.net
>>657
の新婚の主婦です。さきほど主人から電話が架かってきました。
今朝は悪かった、映画に行こうと言ってました。実は私、美術館に行こうと言おうと思ってたのですが、
言うのを止めました。主人は自分の思い通りにならないと機嫌の悪い人なので。
だから私みたいなのと結婚したんですよ。(苦笑)
くだらないレスでお騒がせしました。

669: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 11:38:48.87 ID:5tyZ0Tub.net
何が見たい?→なんでも→ぶちギレ
まで見えた

671: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 11:45:30.31 ID:CpvwVZyA.net
どっちもどっちってやつ

672: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 11:49:00.97 ID:CHPgfRxN.net
>>666

>>657
の新婚の主婦です。
同い年です。どっちも27です。でも学歴や社会的地位が違いすぎました。
主人は高専→地方国立大学編入→院卒→大手メーカー勤務
私は商業高校→零細企業事務兼営業

私の勤めてた会社で主人がアルバイトしてまして、主人から告白されました。

673: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 12:04:38.29 ID:VWYTr/bJ.net
>>668

後で謝るって典型的なDVじゃねえの?

675: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 12:41:47.90 ID:PjIq5FtV.net
>>672

院卒なら24か25で就職だよね
まだ社会人2~3年だ
あなたは8~9年

俺の価値観ではあなたのほうが上だと思うけどね

676: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 12:43:23.85 ID:HPSMB9zF.net
この奥さんも慰めてほしい感ありありで釣りみたいな書き方
釣りじゃないならどっちもどっち
「本当は◯◯と思ってたけど言えなかった」ってなんだそりゃ
「私ばかり我慢してる」とでも言いたいのか


はじめに旦那が自分の意見を言ったら、この奥さんは自分の意見を言わないってわかってたからだろ
案の定その通りになってる

677: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 12:48:12.59 ID:43gEU2Kz.net
何が食べたい?
何でもいい
中華にしよう
中華は嫌
って流れを思い出した。

678: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 12:58:35.41 ID:OjVKKPLX.net
>>668

もうちょっと自分の意見出した方が良いよ。
少なくとも旦那さんはあなたに物足りなさ感じてると思う。
俺の妻もあなたみたいなタイプで夫の俺にすごく気を使ってくる。
気も使われ過ぎると本当に不快なのでもうちょっと旦那さんに甘えてみても良いと思うよ。

680: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 13:16:53.72 ID:PDvqwHb/.net
>>676

分かる
自分の意見は言わずに決定権を人に委ねといて陰では「私は主人の言いなりなんです、我慢しちゃう質なんです」とか言うタイプ
責任逃れの正当化

681: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 13:39:51.42 ID:AYehQyA1.net
>>680

だとしたら数年後には離婚だろうね。殊勝ぶってるつもりだろうけどご主人はストレスが溜まるだけだもの。
その時子供がいても養育費払って1人になった方が良いわ。

683: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 14:20:47.33 ID:CHPgfRxN.net
>>657
の新婚の主婦です。レスありがとうございます。厳しいご意見もありますが、真摯に受け止めたいと思います。
映画ですがホラー映画の「IT」を見に行こう。お前に聞いたって何を見たいか言わないだろ?と言われました。(苦笑)
楽しみです♪美術館につては、日を置いて主人にお願いしようと思います。一人で行ってもいいけど、やっぱり主人と行きたいのです。
今日は主人の好きなものを作って待ちたいと思います。

685: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 14:27:26.01 ID:PDvqwHb/.net
>>683

ITいいね、自分もあれ見たい
原作がめちゃめちゃ怖くて面白かったんだけど、一度大昔にTVシリーズで失敗してるんだよねぇ

686: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 14:44:30.61 ID:bt/kjljY.net
出てくるたびにいちいち「新婚の主婦です」って付けてるの何なの?
最初に出てきたときに書いてんだからもうみんな分かってるから

688: 654 2017/11/06(月) 15:06:22.33 ID:CHPgfRxN.net
>>686

申し訳ありません。もうしません。

693: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 16:14:36.86 ID:oygx8ym6.net
>>684

文章だけなら70代みたいだよね

694: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 16:27:46.99 ID:V/nGYTM3.net
70代のお婆さんなら仕方ないと思えるけどね

695: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 17:27:47.39 ID:xldOrwn2.net
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/11/22(火) 16:14:05.53
>>849

院卒ではなくて、院修了な。
院には卒業なんてないんだよ。沼君。

698: 654 2017/11/06(月) 18:08:02.82 ID:CHPgfRxN.net
>>695

すいません。ご指摘ありがとうございます。
私高卒なもので、そのあたりをよく理解してませんでした。世間一般に「院卒」という表現をよく耳にしますので
使ってしまいました。主人に知られたら怒られますね。

>>693
>>694
70代のお婆さんですか…ちょっとショックですね。でもこれから気をつけます。

699: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/06(月) 18:28:52.32 ID:AYehQyA1.net
>>698

そろそろ〆た方がいいよ。自分宛てのレスがあったら返事したいのは分かるけど、それやってたらキリがないし、逆に「いつまで居座るつもり?」とか書かれてしまうから。

702: 654 2017/11/06(月) 18:35:20.15 ID:CHPgfRxN.net
>>699

わかりました。これで〆させていただきます。

引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 157度目




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年11月21日 15:18 ID:okusamakijyo