face_angry_woman5
357: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/02(金) 23:26:21.05 ID:DtZfO3KF.net
某家具量販店で15万円ほどする大きな本棚を購入した
今ある大きな本棚を動かそうと思ったらかなり重くて動かず
配送の人が来たら手伝ってもらおうと思って待っていた

時間になって配送の人(ゲス不倫の川谷絵音そっくり)が来たので
「すみませんが、この本棚を動かしたいので手伝ってもらえますか?」とお願いしたら
「お客様の家の家具には触れてはならない規則がありまして」と言う
「ちょっと1mほどずらすだけなんですが」と言っても
「お客様の家の家具には触れてはならない規則がありまして」と繰り返すだけ
仕方ないので「じゃあ、それを入れるスペース空けるのでちょっと待ってください」と言って
一人で運ぼうとしたら案の定バランスを崩して、その配送員の目の前で本棚ごと倒れ、
本棚がテーブルとテレビにぶつかってテレビが床に落ちてたけど表情一つ変えず微動だにしない

何なのこの人

どう見てもその状況でちょっと手を差し伸べてくれたら倒れずに済んだというのに緊急事態にも対応できんのか
思わず文句言ったら「お客様の家の家具には触れてはならない規則がありまして」とスクリプトみたいな応答を繰り返すだけ

そいつが帰ってから店に電話入れたら「いえ、決して当店ではそのような教育はしておりません。
担当者の勘違いかと思われますので、調査の上、改めてご連絡差し上げます」とのこと

翌日、支店の偉そうな人とその配送担当者が一緒に謝りにきて、被害状況を確認の上、傷ついた分とか
テレビの修理代とか弁償してくれると約束してくれたけど、本人からは謝罪なし

その態度にイラッとして「貴方からは何か仰ることはないのですか?」と聞いたら
「お客様の家の家具には触れてはならない規則がありまして」と繰り返していた
偉そうな人が客の目の前だというのに「いい加減にしろよおまえは!」と怒鳴っていたけど表情一つ変えず

何なのホントにこの人



358: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/02(金) 23:31:10.29 ID:IvHpZEho.net
気持ちは分からんでもないけど、
けっこうアクドイことする人もいるんよ。
下手に理屈こねるよりも、一番シンプルな表現に徹したのかもね。
偉そうな人も、
>>357
の家から帰るときにはそのゲス社員に
「ああいうときは、客の言うことに頷いて謝っときゃ良いんだ。」くらい言ってたかも。

359: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/02(金) 23:36:01.32 ID:buV6S/iF.net
>>357

そいつアホだと思う

そういう奴はいるだけで客にも迷惑しかかけないし
店の評判も落とすからさっさとクビにして欲しいわ

360: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/02(金) 23:40:39.02 ID:UqFinyJk.net
>>357

大塚家具?
配送の人がきてから手伝ってもらおうって神経もスレタイ
普通は事前に打ち合わせするよ?
ゲス不倫といい勝負してるっす!

361: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/02(金) 23:44:37.86 ID:ZRHjG3jU.net
>>357

お前も大概だから、ゲスと仲良くしておけよ。

362: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/02(金) 23:44:51.90 ID:gph4p62O.net
>>360

同感
配送員は便利屋じゃないから

364: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/02(金) 23:49:38.15 ID:/5+yU8Gt.net
>>357

一緒に運んでもらって、その作業員が手を滑らせてキズでも付けたら「何してくれてんだ!!」とか怒って弁償を求めるんでしょ??

何かの部屋の工事のついでに「これもやってよ~」とか言うことあるけど、普通に断られるよ。

365: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/02(金) 23:49:55.07 ID:X0KkXD52.net
>>357

配送の人に模様替えの手伝いを強要する神経がスレタイ。
信じられない。

366: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/02(金) 23:51:02.47 ID:Ub2qimCK.net
>>360

俺もそっちに一票だな
家具の移動の手伝いは善意であって、やってもらって当たり前、やらないからおかしいみたいな考え方嫌いだわー

368: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/02(金) 23:54:03.72 ID:P3Wu7nFc.net
>>357

自分で倒した本棚やテレビの修理代を家具屋に出させたの?
クレーマーって怖い。

369: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/02(金) 23:57:42.05 ID:Ub2qimCK.net
たしかにそうだな配達の人が壊したわけじゃないのに
しかもその人に謝らせるって何を謝らせるの?
「見てただけですいません」とかか?

371: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:08:01.23 ID:rpDVS1AX.net
> その態度にイラッとして「貴方からは何か仰ることはないのですか?」と聞いたら
> 「お客様の家の家具には触れてはならない規則がありまして」と繰り返していた
ちょっと面白い
そこであえてそれをいえるのはすごいわ

372: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:08:32.52 ID:LUKjLN2g.net
>どう見てもその状況でちょっと手を差し伸べてくれたら倒れずに済んだというのに緊急事態にも対応できんのか
ここをみんな無視してんのはわざとかね?
そこまでして投稿者を叩きたいと

373: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:09:56.18 ID:gIhepG2l.net
>>372

だよな。店の偉い人まで出て来て弁償を認めたのなら状況は推して知るべし

374: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:11:06.20 ID:XiGONFzr.net
>>372

それをしなかったから賠償しろと?
ちょっと信じられない。

375: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:12:58.41 ID:2el7XQqR.net
>>372

投稿者が悪過ぎて話にならないよ

376: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:13:03.95 ID:QdNDdnEH.net
>>357
を叩いてる連中は「僕は馬鹿です」って言ってるのと同じだけどいいのか?

377: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:13:42.18 ID:00knFJP2.net
「手を出して傷を付けたらいけない」はわかるけど「手を出したら助けられたのをただ見ていた」は全く理解できんわ

378: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:14:22.80 ID:QdNDdnEH.net
>>375

じゃあどうして弁償を認めたんだよ
そこ説明してみ?

380: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:16:26.77 ID:gIhepG2l.net
>>377

重い家具が倒れて
>>357
が下敷きになって苦しんでてもジーッと見てそう
そして黙々と家具を運び込んで家具の下敷きになってる
>>357
に「判子かサインお願いします」とか言いそうだ

381: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:19:58.42 ID:mVXnixNf.net
つーか、そもそも配送員に手伝ってもらえるのありきで考えんなよ
断られたらこれみよがしに自分で運ぼうとして倒して、ほらお前が手伝わないからこうなっただろ?っていうのをしたかっただけでしょ 無理なら無理で友達呼ぶなりしたらよかったのに
なんか典型的なクレーマーって感じだな

382: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:20:36.56 ID:kqJc3Wuh.net
おまえら本当イイやつだな。
他人のことでこんなに必氏になってさ……
おまえらみたいなやつらが周りにいれば
俺の人生もっとたのしかっただろうな

383: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:21:05.47 ID:2UWagIIM.net
>>357

クレーマーって自分の非には気付かないから怖い
鬼の首を取ったように嬉々と長文で書いているが
こういうタイプは大抵話を盛るしなぁ

384: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:22:38.00 ID:OesZuE1P.net
>>383

それ分かるわ
無駄に長文書くやつは自分で墓穴掘ってる

385: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:23:26.91 ID:2el7XQqR.net
>>378

配送員にも落ち度があったからだよ
スペースがないなら上に確認とって撤収すべきだったよね

なんにしても家具屋を騙した投稿者が1番悪いよ
後出しとかありえないから

387: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:30:11.77 ID:wdtFWXhX.net
店側としては収まりつけるために弁償するのが一番の落としどころだと思ったんだろうね
というか客商売の立場上それ以外ないだろうし
ただ客観的に見たら
>>357
が相手の弱い立場につけ込んだという色合いが強くなるのは当然だと思う

388: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:31:34.98 ID:nZxKdPH8.net
>>357

おいおいw
一人じゃ重いから諦めて配送員に手伝わせようとしてたのに
断られたら逆ギレして一人でやるっておまえワザと倒したろ?w

390: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:36:03.36 ID:dfOOXVAO.net
ここまで
>>357
を悪く解釈できるのは、ある意味芸術的とも言える
おまえらがどれだけひねくれた人生送ってきたのか同情してしまうよ

391: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:41:48.79 ID:wdtFWXhX.net
こういう話って得てして配送の人の立場から書かせたらまたぜんぜん違う内容になってきたりするもんだよねw

392: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:43:02.44 ID:1a1GcLSL.net
本当に災難だったわね。

配達員の人にとって。

でも何もしなかったのは大正解でしょうね。
手伝って倒したら何もかも弁償させられてただろうし、倒れかかったときに助けに入っても倒したことにされるだろうし。
最初から手伝って当然という態度で命令したんでしょうね。
そばに配達員がいただけの家具屋に弁償させるぐらいだから、どういう人なのか推して知るべしだわ。

396: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/03(土) 00:53:07.34 ID:y9Pj1sIt.net
>357を擁護している人はもう一回冷静に常識について考えて見た方がいいよ。
・配達に来た人が模様替えを手伝うのは当然か。
・本棚が倒れそうなとき近くに居たけど助けなかった人には賠償の義務があるか。
もし本人じゃないのだったら、だけどね。

引用元: ・その神経が分からん!part417




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年11月20日 07:04 ID:okusamakijyo