
60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)22:57:41 ID:uAy
缶コーヒーのサンガリアの社名の由来は
国破れてサンガリア
国破れてサンガリア
62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)20:53:19 ID:079
>>60
ドンキの安い缶コーヒー意外と美味い
65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/27(金)05:41:49 ID:H4s
サンガリアは安いジュースで有名だが
密封した茶の色を褪せさせない技術を編み出して
世界で初めてお茶の缶やボトルを発明したり
耐熱性が高く常時熱い飲料を入れられるペットボトルを発明したりと
何気に独創性の高い技術力のある飲料メーカー
密封した茶の色を褪せさせない技術を編み出して
世界で初めてお茶の缶やボトルを発明したり
耐熱性が高く常時熱い飲料を入れられるペットボトルを発明したりと
何気に独創性の高い技術力のある飲料メーカー
66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/27(金)09:43:02 ID:y2q
>>65
缶コーヒーもなんか独自技術なんかね
下手な大手より美味いんだけど
67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/27(金)10:16:54 ID:ElM
>>65
そうなんだ!
結構投げ売りされてるのにすごー!
むしろ権利売ってモノは安く売ってるのかね?
...でも味がね...
68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/27(金)10:36:23 ID:ByZ
自動販売機でホットの缶コーヒーを始めたのはポッカだっけ?
69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/27(金)11:27:54 ID:2Aq
>>65
お茶は伊藤園だと思ってた…
紅茶のペットボトルはキリンが最初だよね。紅茶が変色しない技術を開発して。
引用元: ・あなたの知っているまったく役立たない雑学part3
関連記事
このまとめが気に入ったら
「フォロー」をよろしくお願いします!
「フォロー」をよろしくお願いします!
コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。