pose_tobokeru_woman
228: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/05(月) 12:45:24 0
うちの親戚で、きょうだい同士数十年争い続けている人たちがいるんだけど
このスレ読んで、あれは搾取用長男vs次男はっちゃけだったのだとわかった

そこの家の地元はいわゆる膿家地帯で、長男は弟妹とは別格の扱い。
(質素な食事で我慢している弟妹の目の前で、父親と長男だけがおいしいものを食べるとか)
両親から「このように別格に扱っているのは、お前が家長として家を支える使命があるからだぞ」と
言われて育った長男は、中卒で就職し、貧しい家計を助けるべく身を粉にして働いた

しかし、両親にとって本当に可愛いのは甘えん坊の末息子や娘。
長男がせっせと稼いだ金は、弟の進学資金や嫁入り支度に投入された。
長男がお金を入れてくれたとは一切言わず、すべて両親の稼ぎということにして。
だから弟妹たちは、「兄が家を顧みない間に、両親は苦労して働いて
自分らを大学まで行かしてくれた」と思っている。

特に母親は、長男には
「やっぱりお前が家長だ、頼りになる。ほかの子たちはいつまでも子供で困るよ」と愚痴り
長男は張り切ってますます親を大事にする
ほかの子供には
「長男は私を大事にしてくれない。本当がお前を家長にしたかった」と愚痴
次男・三男は カーチャン可哀そう!とますます親を大事にする
そして俺が家長になる!とはっちゃけ。

親にとってはおいしいとこ取りだけど、敵愾心を煽られ続けた子供同士は悲惨で、
親が死んだ今でも、何の関係もない親戚まで巻き込んでの骨肉の争いが続いている。
おいしいとこ取りしてたはずの親も、死期迫ったころには
ちょっと自業自得状態になっていたし
子ども同士を競わせるとロクなことにならないよな~と思う

自分自身が体験したわけじゃないのでスレチかもしれないけど
この正月の帰省でまだゴタゴタが続いてるのを見てうんざりしたので書いてみた



230: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/05(月) 15:29:43 0
>>228


私は長男娘なんだけど、目からウロコだよ。
まさに搾取用長男(父)とはっちゃけ次男(叔父)の関係だわ。
私の祖父母は財産どころかマイナス残して逝っちゃった上に、
その借金の半分は叔父のギャンブルだと判明。
嫁であるエネmeな母がついにキレて母は叔父と絶縁。
そんな私は最近、次男嫁になったのだが嫁ぎ先も
バリバリの長男教。行く末が怖いわー。



231: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/05(月) 16:09:02 0
>>228

息子3人持つ私にしてみれば、子供に差をつける、序列があること事態理解できない。
間違いなく言えるのは、この親は、基本的にどの子供にも愛情の欠片も持ってないってことだ。

232: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/05(月) 17:02:55 0
息子たちが争うのを見ながら
ケンカをやめて~ 私のために~争わぁないで~ と
ウキウキしてたんだろうか

233: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/05(月) 17:40:54 0
>>228

ちょっと自業自得状態のあたりをkwsk
そんな親って死ぬまで一人勝ち状態のままじゃないの?

244: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/06(火) 12:29:29 0
228です
>搾取されてた子が何かしら満足したなら

すごい満足したらしい。
でも、弟妹たちは「兄貴が財産(つーても田舎の価値もない土地よ)を独り占めするために
カーチャンを拉致監禁してまともな医療も受けさせなかった!」と激怒
訴訟だなんだとすごい争いになって今に続いてる。
長男嫁は無理な介護がたたって体を壊し、心労が重なっていまやボロボロだよ。エネmeなのも悪いんだけどね。
兄弟それぞれが自分は守銭奴から家を守る正義の味方の後継ぎマンと思い込んで
自分の家族や親戚まで子分扱いで戦おうとするから始末に悪いよ・・・。
こっちまで巻き込むなよって感じ。

>はっちゃけっていうかバカの集団って感じ

馬鹿だよね~。
でも、このこと以外ではみんな結構マトモな社会人なのが不思議。
長男教vsはっちゃけ次・三男モードになると
いきなりスイッチ入って別人になるんでびっくりする。

争いの外にいて全部の事情を知ってる人が諫めても、全員聞く耳持たず。
特に、根本的な原因は両親だということは、絶対に受け入れない。
両親のことはすごい美化されちゃってる。
幼いころから親の愛情を餌に競わされ続けると
脳がそういう構造になっちゃうんですかねぇ

245: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/06(火) 14:27:57 0
何十年もの間、求め続けた宝が地図からして贋物だったなんて
今更諭されても、糸井重里みたいに急には忘れられないだろう。

246: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/06(火) 14:39:13 0
どこかに疑う気持ちがあるからこそ
よけい無茶な美化をしちゃうのかもしれんね。

247: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/06(火) 17:45:57 0
>>246

ありがちだよね。

248: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/06(火) 17:57:31 0
両親の非を受け入れてしまったら自我が崩壊してしまうんだと思う。
今まで両親から受けてきた愛情はすべて嘘で、
両親に尽くしてきたと思っていたのに実は両親に
利用されてきただけだと認めてしまったら
今までの人生を丸ごとすべて否定することになるから。

249: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/06(火) 18:27:01 0
親を否定する事は自分自身まで否定する事と一緒だもんね
実はただの屑親だったなんて…
それに育てられた自分って……

250: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/06(火) 18:48:47 0
はっちゃけスイッチすげー

はっちゃけスイッチ「は!」「はははよめよりだいじ!」みたいな。

251: 名無しさん@HOME[sage] 2009/01/07(水) 00:38:54 0
ワロタw でも本当にあるのかもね・・・スイッチ。

引用元: ・【やっと】豹変次男はっちゃけ病7【俺のターン!】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年08月20日 06:57 ID:okusamakijyo