
526: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 10:25:40.58 I
今までで一番の修羅場は、去年のこと
従兄の結婚式に出席したら、お嫁さん側のお祖父さんが料理を喉に詰めてぶっ倒れた
従兄が近しい親族だけ呼んで結婚式を挙げた
従兄側は親である伯父夫婦と従兄の兄一家、従兄の伯父一家に当たる我が家、祖父母が参加
従兄弟のお嫁さん側もご両親と叔父一家と祖父母を呼んで参加
こじんまりとほのぼのした雰囲気で進行してた
指輪交換の後の披露宴の時に、従兄嫁のお祖父さんとうちの祖父の席が近くなった
祖父たちは偶然にも同い年で話があったらしく、仲良さげにお互い孫をよろしくと挨拶していてほのぼの
ご飯もそれなりに美味しくていい式だねとみんなニコニコ
しかし事件はメインディッシュで起こった
従兄の結婚式に出席したら、お嫁さん側のお祖父さんが料理を喉に詰めてぶっ倒れた
従兄が近しい親族だけ呼んで結婚式を挙げた
従兄側は親である伯父夫婦と従兄の兄一家、従兄の伯父一家に当たる我が家、祖父母が参加
従兄弟のお嫁さん側もご両親と叔父一家と祖父母を呼んで参加
こじんまりとほのぼのした雰囲気で進行してた
指輪交換の後の披露宴の時に、従兄嫁のお祖父さんとうちの祖父の席が近くなった
祖父たちは偶然にも同い年で話があったらしく、仲良さげにお互い孫をよろしくと挨拶していてほのぼの
ご飯もそれなりに美味しくていい式だねとみんなニコニコ
しかし事件はメインディッシュで起こった

お料理は柔らかいステーキだったのだけど、うちの祖父はフォークでちょっと突ついてから食べるのを拒否
祖母が「食べなよ、残すのは失礼よ」と説得しても母が細かくお肉を切り分けてあげてもダメ
従兄嫁のお祖父さんは祖父に「肉はお嫌いですかな?」と呆れた感じで苦笑
しかし祖父は涼しい顔で「ええ、胃もたれでして、孫(隣に座ってた私)に食べてもらいます」としか言わない
田舎っぺな事言って恥ずかしいな…という空気が私たちのテーブルに流れたその数秒後、
従兄嫁のお祖父さんが倒れて胸を掻き毟り出した
従兄嫁のお祖母さんが慌てて呼び掛けても反応無しで苦しそうに呻いてる
明らかにお肉を喉に詰めてた
会場、一瞬で阿鼻叫喚
唯一冷静だったのは元救急救命士のうちの祖父だけの有様
祖父に指示されて看護師の父と妹が救命措置を開始したけど修羅場は継続
従兄嫁のご両親は取り乱し、叔父たちは泡食って会場スタッフと救急車やらの手配に奔走、従兄嫁と従兄嫁のお祖母さんはワンワン泣きまくりと大変だった
結局従兄嫁のお祖父さんは、お肉で窒息しかけたのだけは早い処置で助かった
けど、その後にうまく回復できずにお亡くなりになった
従兄の結婚式で不幸な事故が起きたのも修羅場だったけど、
祖母も母も私もあの時祖父に無理矢理ステーキを食べさせていたらと想像してゾッとしたのも修羅場
生死の分かれ目がこんな身近にあるとは思いもしなくて、
祖父の食事には細心の注意を払うようになりました
祖母が「食べなよ、残すのは失礼よ」と説得しても母が細かくお肉を切り分けてあげてもダメ
従兄嫁のお祖父さんは祖父に「肉はお嫌いですかな?」と呆れた感じで苦笑
しかし祖父は涼しい顔で「ええ、胃もたれでして、孫(隣に座ってた私)に食べてもらいます」としか言わない
田舎っぺな事言って恥ずかしいな…という空気が私たちのテーブルに流れたその数秒後、
従兄嫁のお祖父さんが倒れて胸を掻き毟り出した
従兄嫁のお祖母さんが慌てて呼び掛けても反応無しで苦しそうに呻いてる
明らかにお肉を喉に詰めてた
会場、一瞬で阿鼻叫喚
唯一冷静だったのは元救急救命士のうちの祖父だけの有様
祖父に指示されて看護師の父と妹が救命措置を開始したけど修羅場は継続
従兄嫁のご両親は取り乱し、叔父たちは泡食って会場スタッフと救急車やらの手配に奔走、従兄嫁と従兄嫁のお祖母さんはワンワン泣きまくりと大変だった
結局従兄嫁のお祖父さんは、お肉で窒息しかけたのだけは早い処置で助かった
けど、その後にうまく回復できずにお亡くなりになった
従兄の結婚式で不幸な事故が起きたのも修羅場だったけど、
祖母も母も私もあの時祖父に無理矢理ステーキを食べさせていたらと想像してゾッとしたのも修羅場
生死の分かれ目がこんな身近にあるとは思いもしなくて、
祖父の食事には細心の注意を払うようになりました
527: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 10:45:36.71 0
かなりの修羅場だね
お嫁さんは「何でステーキなんて選んじゃったんだろう」と自分を責めてそうだね
お嫁さんは「何でステーキなんて選んじゃったんだろう」と自分を責めてそうだね
529: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 11:01:19.65 0
すごい修羅場だったのはわかるが
年寄りが結婚式というコース料理の席で
肉を食べないくらいで田舎っぺとかちょっとびっくりした
年寄りが結婚式というコース料理の席で
肉を食べないくらいで田舎っぺとかちょっとびっくりした
530: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 11:21:46.00 0
>>529
うん。
年取ったら胃も歯も弱るし好みだってあるし、
メインまできたら腹が一杯なんて全然おかしい事じゃないよね
532: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 12:26:24.60 I
ごめんなさい、言葉足らずでした
田舎っぺというかマナー違反ですね
食べなかったことではなくて、祖父の自分が手をつけた料理を人に食べさせるという発言に対しての感想なんです
外食で一応少しでも手をつけた物を他人に回すのは、ダメなんではないかと思ったのです
あと祖父の胃もたれは方便でした
柔らかすぎる肉は食べると危ないと思ったけど、そのまま言うと失礼になると思って自分のせいにしたそうです
ホテルに帰ってすぐ、肉巻きおにぎりとお持ち帰りになったウェディングケーキを二つ食べながら言ってました
田舎っぺというかマナー違反ですね
食べなかったことではなくて、祖父の自分が手をつけた料理を人に食べさせるという発言に対しての感想なんです
外食で一応少しでも手をつけた物を他人に回すのは、ダメなんではないかと思ったのです
あと祖父の胃もたれは方便でした
柔らかすぎる肉は食べると危ないと思ったけど、そのまま言うと失礼になると思って自分のせいにしたそうです
ホテルに帰ってすぐ、肉巻きおにぎりとお持ち帰りになったウェディングケーキを二つ食べながら言ってました
533: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 12:37:56.34 0
そのまま残すよりは誰かに食べてもらったほうが、
作ってくれた人や新郎新婦にも失礼にあたらないと思うけどなぁ…
自分がずれているのだろうか
じいちゃんに非はない気がする
作ってくれた人や新郎新婦にも失礼にあたらないと思うけどなぁ…
自分がずれているのだろうか
じいちゃんに非はない気がする
534: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 12:41:31.85 0
爺さんに無理に勧める方が、お節介で田舎っぽいと思うけど
535: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 12:44:12.98 0
基本、出されたものを食べたくないという理由で誰かにあげるとしても食べないってのはマナー違反ではあると思う
アレルギーとかなら別だけど。
今回はある意味命掛かってたから結果オーライだったね
アレルギーとかなら別だけど。
今回はある意味命掛かってたから結果オーライだったね
536: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 13:04:33.47 0
お年寄りがお肉を残すってのがマナー違反になるってのがそもそもわからん
マナーってなんのためだっけみたいな
マナーってなんのためだっけみたいな
540: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 13:25:50.97 P
元気な年寄りは増えてるけど喰えない人は喰えない。
この爺ちゃんは元救急隊員って書いてあるから
年寄りが喰ったらヤバそうな物の知識は人よりあったんでしょう。
披露宴の料理って新郎新婦がきちんと選ばないとものすごく差が出る。
5000円くらいの最安コースでも見た目だけは整えるために
年寄りには喰いづらい内容でボリューム重視な感じになるし
高いからいいのかと思えばコースによっては単に量が多いだけで無駄だったり。
招待客のカラーに合わせて予算と内容のバランスをとるには
けっこうしっかり吟味して用意しないといけないんだよね。
この爺ちゃんは元救急隊員って書いてあるから
年寄りが喰ったらヤバそうな物の知識は人よりあったんでしょう。
披露宴の料理って新郎新婦がきちんと選ばないとものすごく差が出る。
5000円くらいの最安コースでも見た目だけは整えるために
年寄りには喰いづらい内容でボリューム重視な感じになるし
高いからいいのかと思えばコースによっては単に量が多いだけで無駄だったり。
招待客のカラーに合わせて予算と内容のバランスをとるには
けっこうしっかり吟味して用意しないといけないんだよね。
547: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 15:31:44.36 0
外食で自分が頼んだものについてならとにかく、
冠婚葬祭のコース料理で残すのが失礼はないよー
苦手があるとか小食の人に我慢して全部食べさせる場じゃないよ
料理を拒否したわけでない事を示すために少し手をつけて残すなあ
冠婚葬祭のコース料理で残すのが失礼はないよー
苦手があるとか小食の人に我慢して全部食べさせる場じゃないよ
料理を拒否したわけでない事を示すために少し手をつけて残すなあ
551: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 16:11:01.92 P
まぁ結婚式するくらいの若い世代の人だから
「年寄りに餅は危険」程度の知識はあっても
「食いつけない柔らかい肉」までは危険とは全く思わないで
新郎新婦もそのメニューにしたんだろうし
周囲の親族もそんなとこまで思い至らずに勧めちゃったんでしょう。
みんなあくまで「無知な善意」からの話。
亡くなっちゃった方が出たのだけが残念だね。
「年寄りに餅は危険」程度の知識はあっても
「食いつけない柔らかい肉」までは危険とは全く思わないで
新郎新婦もそのメニューにしたんだろうし
周囲の親族もそんなとこまで思い至らずに勧めちゃったんでしょう。
みんなあくまで「無知な善意」からの話。
亡くなっちゃった方が出たのだけが残念だね。
553: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 16:24:04.37 P
>>551
柔らかい肉まで食えないほどの人は何出しても食えないんじゃね?
森光子は死ぬ寸前までガッツリステーキ食ってたぞ。
557: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 16:36:26.94 0
>>553
超人と一般人を比べちゃいかんw
558: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 17:59:08.00 0
>>553
喉を通りにくいものってあるでしょw
559: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 18:06:01.53 0
肉は固かったら意識的に念入りに咀嚼するけど、
柔らかいと咀嚼回数が減ってかえって詰まりやすいってことかね?
柔らかいと咀嚼回数が減ってかえって詰まりやすいってことかね?
566: 名無しさん@HOME[sage] 2014/01/11(土) 23:55:39.36 O
>>559
硬い柔らかいじゃなくて飲み下す力が弱ってると詰まる
若くても疲れてると餅が詰まるのと同じ
560: 532[sage] 2014/01/11(土) 19:40:09.50 I
いっぱいレスもらっててびっくり
言葉が足らないせいですみません
残すと~というのは祖母個人の意見でした
戦争を生き抜いた世代なのでお残しに抵抗感があるようです
祖母自身は完食していたので「私に食べられるなら貴方だって大丈夫ですよ、せっかく孫が用意してくれたのに」と言っていました
祖母以外は食べる気がないのなら残すしかないなというスタンスでした
ただお皿を回すのだけはいただけないなと思っただけです
言葉が足らないせいですみません
残すと~というのは祖母個人の意見でした
戦争を生き抜いた世代なのでお残しに抵抗感があるようです
祖母自身は完食していたので「私に食べられるなら貴方だって大丈夫ですよ、せっかく孫が用意してくれたのに」と言っていました
祖母以外は食べる気がないのなら残すしかないなというスタンスでした
ただお皿を回すのだけはいただけないなと思っただけです
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £101
関連記事

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。