
649: 名無しさん@おーぷん 19/08/22(木)17:49:40 ID:3h.m6.L4
ペエペエとかスイカとかキャッシュレスの流れがある中で
普段は頑なに現金のみを使用している自分もつい真似をしてみた
週末に現金が財布に少ししかなかったせいだ
ドラッグストアで歯ブラシとかボディソープとか消臭剤をスイカで買った
駅ビルで夏物セール衣料をクレジットカードで買った
スーパーで食料品をクレジットカードで買った
総額幾ら使ったかよく判らない。レシートは会計後、鞄のどこかに紛れ込んだ。買い物が多く荷物が両手にあるときに財布にしまうのがおろそかになる。なんで会計のときってあんなに焦るんだろう。
家計費と小遣いが混じってしまったのも使い込みっぽくて嫌だ(小遣い用のクレカは別財布に入れてて所持してなかった)
封筒管理の家計が原始的な自分に合っているって実感したので、今後政府がどういう方針になろうと生活を守るために現金でいくことにするわ
普段は頑なに現金のみを使用している自分もつい真似をしてみた
週末に現金が財布に少ししかなかったせいだ
ドラッグストアで歯ブラシとかボディソープとか消臭剤をスイカで買った
駅ビルで夏物セール衣料をクレジットカードで買った
スーパーで食料品をクレジットカードで買った
総額幾ら使ったかよく判らない。レシートは会計後、鞄のどこかに紛れ込んだ。買い物が多く荷物が両手にあるときに財布にしまうのがおろそかになる。なんで会計のときってあんなに焦るんだろう。
家計費と小遣いが混じってしまったのも使い込みっぽくて嫌だ(小遣い用のクレカは別財布に入れてて所持してなかった)
封筒管理の家計が原始的な自分に合っているって実感したので、今後政府がどういう方針になろうと生活を守るために現金でいくことにするわ

652: ↓名無しさん@おーぷん 19/08/22(木)20:49:52 ID:um.fe.L1
>>649
アプリなり、なんなりで簡単に明細確認できるよ
利用者が何も記入しなくても、使ったら勝手に月額ごとの明細作ってくれるのが便利な点
定期的に購入するものがどれくらいの頻度で買ってるのか、
いつ何を買ったかポチっで見つかるのも便利
654: 名無しさん@おーぷん 19/08/22(木)21:15:44 ID:3h.m6.L4
>>652
スイカで買い物したこともなく、電車賃精算以外の使い方に慣れていないため
クレジットカードのようにレジの人に渡そうとして
「かざしてください。」って言われて恥ずかしかった
しかも焦ってしまい、何処にかざそうか?と目が泳いでいたらしい。
「ここです。ここにスイカを載せてください」
そんなふうに案内されているお客さんを見たことがないので、時代に乗り遅れてる感が強く最高に恥ずかしかった。
もちろんアプリで明細確認できることも知らなかったよ!
請求書来るまで、ドキドキしながら待つつもりだった。
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part116

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。