
5: 名無しの心子知らず[sage] 2019/06/13(木) 13:49:46.14 ID:u6C76X2/.net
二人目妊娠6ヶ月
里→車で3時間、ウトメ宅→車で20分
ウトメ、夫、私と一緒に働いている
多分臨月までぼちぼち休みつつも働かないといけない。
ウトがかなりのモラハラ糞野郎で
衝突したりモラハラ発言を聞いているうちに
私が鬱になってしまった。
でも、鬱の話は母以外話していない。
ウトは非を認めないだろうし
トメは騒ぐだけで無理解だし
夫にこれ以上迷惑かけたくないから。
どうせ解決しないし。
母に話したら商売している所の話は解らない
大体何で嫁にいったあんたのややこしい話を(ryと言われた。
そんな母も私のことを可哀想と思ったのか
「里帰りしてもいいよ」と、言ってくれた。
けど上の子の世話が面倒臭い
ご飯用意と洗濯物するだけじゃダメなの?
と言ってる。
こんなだから、やっぱり里帰りなしで出産を考えているんだけど
産んだらやっぱりウトメに子を抱かせたり
上の子の世話を頼まなきゃいけないのかと思うと
気が狂いそうになる。
鬱だからウトは近寄らないでと言っても
「何度かは抱かせるべき」と、トメやコトメが騒ぐだろうし。
どうすれば良いのか全くわからない。
里→車で3時間、ウトメ宅→車で20分
ウトメ、夫、私と一緒に働いている
多分臨月までぼちぼち休みつつも働かないといけない。
ウトがかなりのモラハラ糞野郎で
衝突したりモラハラ発言を聞いているうちに
私が鬱になってしまった。
でも、鬱の話は母以外話していない。
ウトは非を認めないだろうし
トメは騒ぐだけで無理解だし
夫にこれ以上迷惑かけたくないから。
どうせ解決しないし。
母に話したら商売している所の話は解らない
大体何で嫁にいったあんたのややこしい話を(ryと言われた。
そんな母も私のことを可哀想と思ったのか
「里帰りしてもいいよ」と、言ってくれた。
けど上の子の世話が面倒臭い
ご飯用意と洗濯物するだけじゃダメなの?
と言ってる。
こんなだから、やっぱり里帰りなしで出産を考えているんだけど
産んだらやっぱりウトメに子を抱かせたり
上の子の世話を頼まなきゃいけないのかと思うと
気が狂いそうになる。
鬱だからウトは近寄らないでと言っても
「何度かは抱かせるべき」と、トメやコトメが騒ぐだろうし。
どうすれば良いのか全くわからない。

6: 名無しの心子知らず[] 2019/06/13(木) 13:58:12.80 ID:u6C76X2/.net
ちなみに夫は守ってくれてる。
ただ、激務&ウトが足を引っ張りまくって心身ともにいっぱいいっぱい。
これ以上頼りたくない。
また夫はトメの欠点は解りつつも、私がトメを悪く言うのは嫌みたい。
マザコンではないんだけど信頼は厚いらしい。
だから夫が窓口になってもウトを完璧には阻止できないと思う。
ただ、激務&ウトが足を引っ張りまくって心身ともにいっぱいいっぱい。
これ以上頼りたくない。
また夫はトメの欠点は解りつつも、私がトメを悪く言うのは嫌みたい。
マザコンではないんだけど信頼は厚いらしい。
だから夫が窓口になってもウトを完璧には阻止できないと思う。
8: 名無しの心子知らず[sage] 2019/06/13(木) 15:36:12.21 ID:Raicr7mc.net
>>6
もう、義両親と離れることを最優先にした方がいいよ。
いろんなタイプの鬱があると思うけど
まずは原因である環境から離れること。
義両親から離れて、ご飯の支度と洗濯物してもらうだけでも
今よりずっと良い気がするよ。
たくさん考えることがあって、焦ったり自分を責めたりしてしまうよね。
でも、まずは、あなたとお子さんの健康第一。
義両親から離れよう。
あと、旦那には鬱って言った方がいいと思う。
それか、信頼できる友達がいるなら話を聞いてもらう。
鬱のときって判断が鈍るから
友達に聞いてもらうと自分の状況を客観的に見てくれて
目が覚めることもあるよ。
10: 名無しの心子知らず[] 2019/06/13(木) 20:18:02.67 ID:u6C76X2/.net
ありがとう。やっぱりウトメから離れた方がいいのか。
以前私が悪阻で働けなかったとき、ウトが
「お前らがこんなんじゃ安心して仕事を任せられない
(だから俺の仕事を渡さないし引退もしない)」
って宣言して、自社他社ともにすっごく大変な目にあったから休みづらくて。
それに私が休んでも糞ウトが
「ほれみたことか」
と調子にのるだけで改善するわけでないし、と意地になってるかもしれない。
それに私が休んだら夫の味方がいなくなるとも思ってる。
でも実際、半年程度休んだところで
事業継承のタイミングが大きく変わるわけでもないとは思うし
私がイライラしないことで夫もストレス減るかもしれないね。
仕事は増えるだろうけど(これがまた問題なんだけどね)。
私の認知が歪んでいるのかも。この件は頑張って夫と話してみる。
里帰りはデモダッテや後付けになるかもだけど
上の子は3歳男児だから絶対公園や遊びに行きたがり
母からは面倒だから絶対行かないと宣言されている。
習い事でもさせようかと提案しても付き合うことすら面倒
里地元の幼稚園に入れることも考えたんだけど空きがないみたい。
こっちでは幼稚園があるし夫もいるから
「子供のフラストレーションはないかな」と思って
里帰りなしで考えているんだ。
以前私が悪阻で働けなかったとき、ウトが
「お前らがこんなんじゃ安心して仕事を任せられない
(だから俺の仕事を渡さないし引退もしない)」
って宣言して、自社他社ともにすっごく大変な目にあったから休みづらくて。
それに私が休んでも糞ウトが
「ほれみたことか」
と調子にのるだけで改善するわけでないし、と意地になってるかもしれない。
それに私が休んだら夫の味方がいなくなるとも思ってる。
でも実際、半年程度休んだところで
事業継承のタイミングが大きく変わるわけでもないとは思うし
私がイライラしないことで夫もストレス減るかもしれないね。
仕事は増えるだろうけど(これがまた問題なんだけどね)。
私の認知が歪んでいるのかも。この件は頑張って夫と話してみる。
里帰りはデモダッテや後付けになるかもだけど
上の子は3歳男児だから絶対公園や遊びに行きたがり
母からは面倒だから絶対行かないと宣言されている。
習い事でもさせようかと提案しても付き合うことすら面倒
里地元の幼稚園に入れることも考えたんだけど空きがないみたい。
こっちでは幼稚園があるし夫もいるから
「子供のフラストレーションはないかな」と思って
里帰りなしで考えているんだ。
13: 名無しの心子知らず[sage] 2019/06/14(金) 00:13:14.91 ID:P8uuEBEf.net
息子夫婦をここまで犠牲にしてまで継がなきゃならん会社なんかね。
自分の代で責任持って廃業してくれたらいいのに。
しぬまで口出してくるでしょこの手合いは。
自分の代で責任持って廃業してくれたらいいのに。
しぬまで口出してくるでしょこの手合いは。

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。