
588: ↓名無しさん@おーぷん 19/11/19(火)08:40:08 ID:i4.39.L3
ちょっと前にタバコの話出てたから便乗
私はタバコ吸ってないしどっちかといえば嫌煙家
長いので要約すると、どこもかしこも禁煙を打ち出すより、適度に喫煙可能な場所(青空喫煙所はNG)を設置した方が非喫煙者には暮らしやすい世界ができると思う話
私はタバコ吸ってないしどっちかといえば嫌煙家
長いので要約すると、どこもかしこも禁煙を打ち出すより、適度に喫煙可能な場所(青空喫煙所はNG)を設置した方が非喫煙者には暮らしやすい世界ができると思う話

母校の大学は入学した時は構内基本禁煙だけど数カ所喫煙所が設置されていて、そこでは吸ってOK
そのおかげか通学中も含めて歩きタバコやポイ捨てで嫌な気分になることは少なかった(無いとは言わない)
喫煙所は開放的で灰皿があるだけの青空喫煙所じゃなくて、ショッピングモールとかにある締め切った部屋みたいなやつで、その出入り口付近や喫煙者付近以外はタバコ臭もほぼ無かった
それが3年に上がる年度からは「学生の健康のため全面禁煙※喫煙所廃止」になると通告された
周りのタバコ吸ってない人は喜んでいたけど、喫煙者からはブーイング。それでも全面禁煙は施行された
構内からはタバコ臭が消えたけど、一歩外に出た瞬間タバコに火をつけたり、青空喫煙所がすぐそばの駐車場にできて煙が流れてきたり、ポイ捨ての吸殻がワラワラしたり散々
構内は快適になったけど最寄り駅から大学までは苦痛数倍
友達と投書箱に現状への文句と喫煙可だった時との比較を書いて喫煙所復活を何度か投げたけど、変わらないまま卒業を迎えた
在学中の後輩曰く、今も構内禁煙は変わってないけど、何故か構内の喫煙所は今も撤去されず、閉鎖された無駄な部屋として存在しているらしい
あるなら活用しようよ...と今でも思う
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。