
665: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/03(木) 09:09:36.62 ID:eszhGAk6.net
ラジオ聞いてたら、番組のテーマが「野菜の捨てる部分の有効活用、栄養たくさんあるよ」だった。
料理の紹介で野菜の皮の料理とかまでは良かったんだが、とうもろこしあたりでおかしくなってきた。
とうもろこしのヒゲの野菜炒め、とうもろこしの芯を米と一緒に炊飯。
ゲストの講師に聞き役のお姉さんが「すごいですね私いつも捨てちゃってました。ヒゲ炒めや芯の炊き込みご飯はおいしいんですか?」と質問。
講師の返事は「栄養があってね。栄養があってね」ばかりで肝心な味については「おいしいですよ」と一言も言わなかった。
まずいんかい。
料理の紹介で野菜の皮の料理とかまでは良かったんだが、とうもろこしあたりでおかしくなってきた。
とうもろこしのヒゲの野菜炒め、とうもろこしの芯を米と一緒に炊飯。
ゲストの講師に聞き役のお姉さんが「すごいですね私いつも捨てちゃってました。ヒゲ炒めや芯の炊き込みご飯はおいしいんですか?」と質問。
講師の返事は「栄養があってね。栄養があってね」ばかりで肝心な味については「おいしいですよ」と一言も言わなかった。
まずいんかい。

668: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/03(木) 09:18:25.34 ID:rJCEZCCz.net
>>665
トウモロコシの芯を一緒に炊くやつは3分クッキングとかでもやってた
栄養がとかうまみがとか言ってるけど、それって単に、そぎ落とした実の残りから出てるんじゃないの?って思う
669: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/03(木) 09:20:52.97 ID:3pNGfwAr.net
>>668
芯を入れ忘れたままとうもろこしご飯作ったことあるけど
あるのとないのとでは全然違ったよ
689: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/03(木) 21:21:38.32 ID:tyVFN/JV.net
>>665
面白いw
690: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/03(木) 21:43:23.12 ID:97iQ6yPz.net
本来であれば野菜の捨てるところも使えるなら使えばいいんだろうけれど
野菜には様々な農薬が使われていてその安全性を検査しているのは可食部分とされているところのみ
例えば虫に直接吹きかけて殺すような毒素の強い農薬であっても
トウモロコシなら皮に入っているので皮にその農薬がついていても中身は安全という判断がされているかもしれない
そうなると外部に露出しているトウモロコシのヒゲにその農薬がついていても可食部分ではないので問題ないとして流通しているわけで
栄養があるからと食べるのを勧めるならばそのあたりの安全性も調べてからのほうがいいのでは
野菜には様々な農薬が使われていてその安全性を検査しているのは可食部分とされているところのみ
例えば虫に直接吹きかけて殺すような毒素の強い農薬であっても
トウモロコシなら皮に入っているので皮にその農薬がついていても中身は安全という判断がされているかもしれない
そうなると外部に露出しているトウモロコシのヒゲにその農薬がついていても可食部分ではないので問題ないとして流通しているわけで
栄養があるからと食べるのを勧めるならばそのあたりの安全性も調べてからのほうがいいのでは
691: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/03(木) 21:48:00.05 ID:NJLiNHst.net
キャベツの外葉なんか危ないんじゃないかと思うくらい苦いしね
これも農薬のせいなのか?
これも農薬のせいなのか?
692: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/03(木) 22:37:22.42 ID:zwDE5LHP.net
日光のせい
695: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/04(金) 08:43:21.28 ID:tNmR/l23.net
>>692
家康くたばれ
782: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/06(日) 07:57:06.32 ID:/MY4Nf0m.net
>>695
日光違いw

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。