
530: 名無しさん@HOME 2008/06/26(木) 15:47:10 0
超短期で定期的にはっちゃけを繰り返した父の話を投下
長男が遠地の転勤先で中古住宅を買ったので拗ねた祖母
ムキになってずっと一人暮らしをしていた
次男夫婦が適当に様子見しながら、気楽に暮らしていたが
高齢と病気で一人暮らしに無理が出た
で、父は同居を敢行
母と着替えを車に乗せてとっとと祖母宅へ
娘二人は自宅警護を申しつかった
2泊で帰ってきたよ
祖母は誰にでも分け隔て無く我が儘だったので、耐えきれなかったらしい
帰ってきた日に長男に電話をして経費負担の承認をとりつけ
ヘルパーとホーム(入居待ち半年になった)を手配
しばらくはヘルパー頼みで看病することにした
兄夫婦が翌週一週間祖母の看病をしてから自宅に戻ったら
「他人(ヘルパー)しかいない母ちゃん可哀想」になって また母と着替え(ry)
祖母のホーム入居までの各週で祖母宅に通っては、2泊くらいしては
「くそばばあ!」と帰ってきていた。
ちなみに、長男の伯父も同じだったらしい
長男が遠地の転勤先で中古住宅を買ったので拗ねた祖母
ムキになってずっと一人暮らしをしていた
次男夫婦が適当に様子見しながら、気楽に暮らしていたが
高齢と病気で一人暮らしに無理が出た
で、父は同居を敢行
母と着替えを車に乗せてとっとと祖母宅へ
娘二人は自宅警護を申しつかった
2泊で帰ってきたよ
祖母は誰にでも分け隔て無く我が儘だったので、耐えきれなかったらしい
帰ってきた日に長男に電話をして経費負担の承認をとりつけ
ヘルパーとホーム(入居待ち半年になった)を手配
しばらくはヘルパー頼みで看病することにした
兄夫婦が翌週一週間祖母の看病をしてから自宅に戻ったら
「他人(ヘルパー)しかいない母ちゃん可哀想」になって また母と着替え(ry)
祖母のホーム入居までの各週で祖母宅に通っては、2泊くらいしては
「くそばばあ!」と帰ってきていた。
ちなみに、長男の伯父も同じだったらしい

531: 名無しさん@HOME 2008/06/26(木) 16:03:12 0
なんて学習能力の無い…
532: 名無しさん@HOME 2008/06/26(木) 16:08:45 0
>>530
お母さんだけを派遣して面倒見させるってのをしなかった分、いいお父さんジャマイカ。
533: 名無しさん@HOME 2008/06/26(木) 16:55:45 0
>>530
2回とも連れて行かれたお母さん、展開が読めて(2泊ではっちゃけが治まる)の行動なのだろうか
534: 名無しさん@HOME 2008/06/26(木) 17:12:09 0
>>533
結婚してからずっと
「うちのかーちゃん、元気かなあ」としんみりモード
帰省後一転「あの婆。もう二度と会わねー」と怒りモード
を繰り返して、予測できたのかもねw
535: 名無しさん@HOME 2008/06/26(木) 17:25:13 0
1年に1回としても、20回以上やってたら、普通学習するよねぇw
でも、そうやって「くそばばぁ!」までやるのが親子、とか思ってそうで。
でも、そうやって「くそばばぁ!」までやるのが親子、とか思ってそうで。
536: 名無しさん@HOME 2008/06/26(木) 18:56:12 0
鶏か
541: 名無しさん@HOME 2008/06/27(金) 11:22:25 0
>>534
うちの旦那もそんなとこあるわ。
遠距離別居なんだけど、ここ10年以上半年周期でこんな感じ。
帰省する。
↓
2〜3日は楽しく過ごす。
↓
だんだん姑(旦那母親)がうっとうしくなる。
姑も息子の世話に飽きてくる。
↓
母息子で大喧嘩して帰省切り上げ。
↓
母親の悪口言いまくる。
↓
何事もなかったように連絡を取り合いだす。
↓
まとまった休みが取れたら帰省する。
どっちもどっちなんで、私はニラニラしてオチッてる
二人とも馬鹿なんじゃないかと思っちゃうよ。
引用元: ・【やっと】豹変次男はっちゃけ病5【俺のターン!】

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。