face_angry_woman4
563: 名無しさん@HOME 2017/04/17(月) 21:23:03.12 0.net
兄嫁とその子供たちが苦手。
配偶者であり父親でもある兄も気持ち悪いんだけど。
兄嫁は人の金を遠慮なく積極的に使おうとする。
子供の躾とか教育(勉強ではなくてマナーとか基本的なところ)をろくにやってこなかったのか
子供たちは小学生だけどなんだか幼い。
親戚が集まると赤ちゃんが優先的になったり中心になると思うけど、それが大きくなった今でも続いてる。
子供が良くないことをしてもニコニコヘラヘラして許したり
子供も良くないことをしたなーって自覚しててもヘラヘラ~っとしてる。
兄も嫁や子供がよろしくないことしてるとわかってる場面では黙って下向いたり
聞こえないふりとか、とにかく静かに空気になってる。
めちゃくちゃ悪い人でもないし悪意が明確になってやってるわけでもないから
なんか別次元の変わった人って感じ。



564: 名無しさん@HOME 2017/04/17(月) 21:39:23.86 0.net
兄嫁を恨むよりも空気兄と縁を切ればすべて解決

565: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 06:57:42.07 0.net
>>563

躾の出来てない子供を父親である貴方の兄は叱らないのか?
子供の行儀が悪いのは兄嫁のせいだけ?

566: 563 2017/04/18(火) 11:39:08.11 0.net
冒頭に兄も気持ち悪いって書いた通り、兄も躾に関してはボンクラだと思う。
兄が躾とかに関して子供に何も言わない・気づかないタイプだけど
兄嫁は何も言わない、手を出しすぎる、変な所で子供をコントロールするとか
なんだか一貫性がないようなよくわからない人。
子供が頑なに必要ないと言っているオモチャ等をデモデモ言いながら買おうとしたり
子供に宿題をやりなさい、と言ってやり始めた途端にやらなくていいよーと言ったり。
子供はイヤイヤやっていたりグズったりしているわけではないのに。
乗り物で移動してる時に子供が寝てしまって、目的地に到着しても子供が寝てるからーって
起こさず、一緒に乗っている人たちも降りないようにさせたり
親戚で集まった時に大人数の食事の準備中、子供が我慢できないからって勝手に
食べ始めたり、もう赤ちゃんじゃないんだから起こして泣くわけでもないし
食事もあと数分みんなが席に着くの待てないのかよって。
財布忘れた、と言って母から電子マネーカード借りてジャンジャン使って
要らないものや当初の予定にない買い物したり(母は買う予定のものを聞いて貸したのに)
たまには手土産買わないと、って母の金で何言ってんだ。
文章にすると本当に微妙で小さい出来事ばかりで、少し上の人のように「遺産くれ」とか
インパクトのあることは滅多にないけど実際に接してるとちょいちょい「えっ?」て
思うことがたくさんある人なんだよ。

567: 563 2017/04/18(火) 11:45:01.29 0.net
あと兄は最近になって子供の食事の仕方が汚いと気づいたのか
注意するようになったけど、それも兄嫁が別にいいじゃん、とか
今までの汚い食べ方のまま子供に食べさせてる。

568: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 11:54:13.13 0.net
発達障害的なものがある人なんじゃない?
変だわ。

569: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 12:08:43.51 0.net
子供も発達かもね

570: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 12:31:49.81 0.net
間違いなく発達親子だと思う。

571: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 15:12:12.10 0.net
発達同士で惹かれ合って発達産んだんだろうね。

572: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 15:33:10.78 0.net
>>566

んーでもさ、兄嫁だけが悪いってことはないよね?

575: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 16:33:47.14 0.net
発達にやたら絡んでいくこの女も発達だろ。関わらないようにすりゃいいだけ

576: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 16:48:01.82 O.net
>>566

義兄夫婦なら黙っとくけど、実兄夫婦で甥なんだから 食べ方が汚いとか兄嫁が言葉をコロコロ変えて、子供を振り回していたら注意してもいいんじゃない?

577: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 17:53:02.55 0.net
>>566

そのおかしな嫁を伴侶にして子供作ってるんだから
躾に関してじゃなく全体的にボンクラだよ
>>563
の子供はいとこたちを真似しないといいね

578: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 18:13:49.99 0.net
>>567

もう、自分の家庭に害を出さないなら
放っておけよ。
自分達の子供を守ってあげなよ、
甥は可愛そうだが仕方がない。

579: 563 2017/04/18(火) 18:54:56.83 0.net
発達障がいっぽいかぁ。
躾とかちゃんと教えた上で出来ない様子なら何かあるかも?と思えたかもしれない
発達ゆえに出来ないのか、何も教えてない赤ちゃん状態だから出来ないのか
素人だからわからないし、実兄の子でも正直注意する気は起きない…
親が汚い食べ方で何も言わないのにたまに会う親戚が言ってもって感じだし
母が兄弟・孫同士仲良くしてほしい、ということで母の誘いで定期的に集まるんだけど
母が氏んだら自分は付き合いを薄くしていくかも
今は母がホストだけど母が氏んだらホストやる人がいないと思うので会う機会も減ると思う

580: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 19:37:43.20 0.net
母ならホステス、呼び方がイヤなら「主催」「主催者」
幹事とかはちょっと違うか

581: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 20:17:50.46 0.net
パーティとか催し物は男女関係なく「ホスト」って言っちゃうな

582: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 20:40:46.12 0.net
集まりの中心にいる人の事はホスト役って言うかな

>>579

発達障害は認定厨が多いから気にしてもしょうがない
はっきり言ってそういう人は大きくなる方が厄介だから
なるべく関わらないが吉
ていうか母親一緒なのに孫が猿状態で何も言わないんだね、それもびっくり

583: 名無しさん@HOME 2017/04/18(火) 20:55:52.17 0.net
うちの親も孫や嫁、子供にあまり何も言わないな
嫁に気を使ってるのと孫の躾は子供夫婦がやればいいってスタンスだと思う
たまに会う程度なら言わないかもね

引用元: ・実兄弟の配偶者がムカつく62




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年03月19日 08:39 ID:okusamakijyo