unhappy_woman3
728: 名無しさん@おーぷん[sage] 20/04/16(木)23:49:53 ID:7J.uc.L1
間接的な表現?が通用しない人に衝撃を受けた

以下は、私のテキトーな作り話。実際の話はもちろんもっと面白い。

架空の近代ヨーロッパを舞台にした小説で、主人公の男女が国を支配する独裁者の悪事の証拠を掴み、世界中に暴露することに成功しそう
というところで、敵の襲撃を受け、散り散りに逃げる。
無事に再開できたら結婚しよう!的な会話をして
無事に情報は暴露され、独裁者は失脚し、一年後、なんとか二人は再会できて、結婚しました、という話。

詳しく描写があるのは、仲間が散り散りになるところまで。
はっきりと二人は再会して結婚しました、とは書かれてないんだけど

ラストが
その国のカフェのオヤジの視点で、ラジオから流れてくるニュースで国の状況がわかる
店の外で、「一年ぶりの再会か」という勢いでいちゃつくカップルがいる、と説明が入る
カップルの女の指に指輪が光っている、という状況から
あー無事にくっついたのね、と分かる感じ。

それを読んで、主人公がどうなったのかわからない!
続編狙いか?腹立つ、みたいな感想の人がいたこと。

間接的な表現を好まない人もいるのはわかるけど、
割とその作者、全編その調子なのに、よくオチまでたどり着けたな…



729: 名無しさん@おーぷん[sage] 20/04/17(金)10:42:28 ID:Ir.av.L1
>>728

間接的な表現を多用して、話にきっちりと落とし前をつけようとせず
のらりくらりと曖昧にしたがる作者に対しては
メディア展開や続編、スピンオフのための逃げ道づくりかと思って
げんなりするから大嫌い
それと、ベタな決着でも受け入れられる流れなのに
自身のストーリーテラーとしての力量不足のせいで
より大きな感動を呼び起こすような「読ませる」文章を書けないからって
着地点を曖昧にして後で言い逃れできる手法として
非特定伝聞ばっかりやらかしてるのもモヤモヤするよ

「どちらかわからない」ことがより深読みを誘って読後感を重くするような
そういう物語を読みたいよねー
すんなりハッピーエンドでいいような
読後感の軽さが良いところみたいな話で結末をぼかす理由って
「作者と出版社の都合」意外に見当たらないと本当にがっかりする

732: 名無しさん@おーぷん[sage] 20/04/17(金)23:55:22 ID:UK.av.L1
>>729

思わせぶりで腹が立つ、は、そう思う人もいるだろうね…だけど
どうなったのかわからない!と怒るのはようわからん。

あと、例文は私のでっち上げなので、本はすごくおもしろかったんだよ
(個人の感想です)
本自体は、敵と味方の推理合戦、スパイ合戦がメインで、主人公の恋愛と国の行方はおまけだったのでサラッと済ませた感じというか…
このあらすじもでっち上げなので説明が難しいけどもw
別に含みを持たせたわけでもなく、読めば結婚したんだな、おわりって感じだった。作者の傾向的にもここからスピンオフはありえないし。

引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年02月26日 20:57 ID:okusamakijyo