
896: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 13:11:00.77 0
俺と同僚7人の修羅場
震災時、津波から避難した建物で身包み剥がされ奴隷にされた
雪が降る中、防寒着からジャケットに至るまで上着を持っていかれた
1本の水を同僚と7人で分け合う事にされ(他の連中は1人1本)、挙句にその1本もオバサンに持ち去られた
建物内のトイレが詰まって何度も掃除
建物に侵入してきた燃えた車の消火作業
屋上で救援要請のアピールと見張り
階段から階下の水位警戒
直ぐソコまで水が上がってきてる階段で、他の避難者の目を盗んで休憩
一晩中それらの作業を続けさせられ、津波水を飲んでしまった同僚3人の内の2人が倒れた
このままでは、他の避難者に頃されるのは間違いないと全員が確信
他の避難者を〆ても正当防衛や緊急避難が適用されるから大丈夫と結論
だが流石に頃人は無理なので諦めた
明け方に同僚の中の志願者が、水位が胸まである状況で救助を求めに出発
残りの者が不眠不休で作業を続けた
体中の水分が乾ききり、脱水症状で眩暈に襲われる中、我慢の限界が来た
他の避難者が「飲み水が不足してるからなんとかしろ」と詰め寄って来たのだ
俺らはお前らの奴隷じゃない
俺らは確実にお前らに頃される
そんな事をぶちまけ、俺らは勝手に脱出する事を宣言し、奴隷を放すまいと必氏に止める避難者たちを振り切って、動けない同僚を担いで腰まである水の中に飛び込んだ
幸いな事に、先んじて救助を求めに行った志願者が近くまで来ている事を無線で知らせてくれた
車が来れるギリギリで待機していると
必氏になって水の中を歩いて車に乗った瞬間に意識を失い、気づいたら2日経っていた
他の避難者が助かっていなければ、間接的とはいえ俺って頃人者なのでは?っと心が修羅場
震災時、津波から避難した建物で身包み剥がされ奴隷にされた
雪が降る中、防寒着からジャケットに至るまで上着を持っていかれた
1本の水を同僚と7人で分け合う事にされ(他の連中は1人1本)、挙句にその1本もオバサンに持ち去られた
建物内のトイレが詰まって何度も掃除
建物に侵入してきた燃えた車の消火作業
屋上で救援要請のアピールと見張り
階段から階下の水位警戒
直ぐソコまで水が上がってきてる階段で、他の避難者の目を盗んで休憩
一晩中それらの作業を続けさせられ、津波水を飲んでしまった同僚3人の内の2人が倒れた
このままでは、他の避難者に頃されるのは間違いないと全員が確信
他の避難者を〆ても正当防衛や緊急避難が適用されるから大丈夫と結論
だが流石に頃人は無理なので諦めた
明け方に同僚の中の志願者が、水位が胸まである状況で救助を求めに出発
残りの者が不眠不休で作業を続けた
体中の水分が乾ききり、脱水症状で眩暈に襲われる中、我慢の限界が来た
他の避難者が「飲み水が不足してるからなんとかしろ」と詰め寄って来たのだ
俺らはお前らの奴隷じゃない
俺らは確実にお前らに頃される
そんな事をぶちまけ、俺らは勝手に脱出する事を宣言し、奴隷を放すまいと必氏に止める避難者たちを振り切って、動けない同僚を担いで腰まである水の中に飛び込んだ
幸いな事に、先んじて救助を求めに行った志願者が近くまで来ている事を無線で知らせてくれた
車が来れるギリギリで待機していると
必氏になって水の中を歩いて車に乗った瞬間に意識を失い、気づいたら2日経っていた
他の避難者が助かっていなければ、間接的とはいえ俺って頃人者なのでは?っと心が修羅場

899: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 13:29:29.32 0
>>896
一歩間違えば自分たちが氏んでたじゃない…
897: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 13:20:40.85 0
乙。
何故あなた達だけそんな目に遭ったの?
何故あなた達だけそんな目に遭ったの?
898: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 13:26:51.86 0
>>897
公務員だったんじゃないのかな?
900: 896[sage] 2013/10/01(火) 13:43:08.97 0
>>職業
交通誘導の警備員のアルバイト
その建物の管理警備員ならまだわかるけど、近くのお店の駐車場の誘導をしてたんだ
地震発生>来店者や従業員の避難誘導>逃げ遅れて自分たちの車動けない>津波来る>目の前の建物に避難
その結果が
即日アルバイトを辞めて、同級生のバイトを探してる連中には体験談とともに警備員だけは絶対にやるなって話をしてまわったよ
交通誘導の警備員のアルバイト
その建物の管理警備員ならまだわかるけど、近くのお店の駐車場の誘導をしてたんだ
地震発生>来店者や従業員の避難誘導>逃げ遅れて自分たちの車動けない>津波来る>目の前の建物に避難
その結果が
>>896
での奴隷扱い 即日アルバイトを辞めて、同級生のバイトを探してる連中には体験談とともに警備員だけは絶対にやるなって話をしてまわったよ
902: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 13:47:12.55 0
>>896
を奴隷にした連中がみんなくたばってますように 904: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:01:22.38 0
公務員なら被災者側の気持ちもわかる(正しいわけではない)けど関係ない警備員でしかもアルバイトじゃ完全アウトだな
脱出宣言して引き留められたときの様子をもうちょっとkwsk
脱出宣言して引き留められたときの様子をもうちょっとkwsk
905: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:06:27.35 0
>>896
生き地獄みたいな場所から生還できてよかった。
阪神大震災の時に、瓦礫に埋もれた人を助けたら、次から次へとウチも私もとお願いされて
挙句、「なんで助けないのよっ」って罵声浴びせられて精神的にきてしまった人がいたんだよ。
災害訓練を受けたプロでもない素人が、自分を犠牲にして他人を助けなきゃいけないことはないから。
本当に大変だったね。脱出できてよかった。
906: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:07:39.06 0
ただの一般人じゃねーか
仲間7人は全員無事?
>>896
仲間7人は全員無事?
907: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:14:32.88 0
老人が多かったんじゃない?
若いやつは老人につくせ、奴隷やれ食い物寄越せって本気で思ってる人いそう
奴隷やらせるなら服と食料を奪うんじゃなくてむしろ渡すべきだったよなあ
若いやつは老人につくせ、奴隷やれ食い物寄越せって本気で思ってる人いそう
奴隷やらせるなら服と食料を奪うんじゃなくてむしろ渡すべきだったよなあ
908: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:15:53.21 0
寒いなら、動ける奴が瓦礫の中から燃えそうな木材拾ってきて、避難所の広場で
焚き火でもすりゃええのに
って3.11当時軽く疑問に思っていた
虚脱状態でそういうことすら考えられないものなのかな?
焚き火でもすりゃええのに
って3.11当時軽く疑問に思っていた
虚脱状態でそういうことすら考えられないものなのかな?
910: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:19:07.67 0
>>908
想像力が足りなさ過ぎの馬鹿
大きな余震が続いてる中で焚き火出来るかね?
地震が起きたら火を消すのは基本中の基本だろ
909: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:17:46.14 0
制服の着てたんならそのせいじゃない?
そのときにバイトだからっていっても、信用されず逆に嘘つきだと軽蔑されるんじゃないのかな
警備員や公務員を、彼らも被災しているのに奴隷のようにこき使っていいかはまた別問題だけど
そのときにバイトだからっていっても、信用されず逆に嘘つきだと軽蔑されるんじゃないのかな
警備員や公務員を、彼らも被災しているのに奴隷のようにこき使っていいかはまた別問題だけど
903: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 13:54:37.29 0
>>896
事実ならちゃんと地名とか書いてよ
その場所にマトモな人は一人も居なかったと言う事なんだから
某公務員の意見が正論(復興なんて必要ない)になるし
ネタでやってんのなら頭を疑う
本当に大変な目にあった被災者を貶めてるんだから
911: 896[sage] 2013/10/01(火) 14:19:34.62 0
宮城県仙台市の仙台新港
工場とか変電所とか公園とか大型ショッピングセンターとか色々ある場所
マトモな人・・・・
建物の管理人が、許可が無いって理由で避難者を受け入れなかったってのもあるし・・・
屋上に避難した時に、目の前を走ってた自転車が津波に飲まれたのをみて「バカじゃねーの」って言い捨てたヤツも居たし・・・
身包み剥がされた時も、飲み物の不平等な分配も、その1本限りの飲み物を奪われた時も、誰も助け舟を出してくれなかったな・・・
そもそも男に女便所の掃除を命令してくるって時点でな・・・
洋式便器に詰まりきった汚物をビニール袋を手袋代わりにして手づかみっていうね
その後はもう、さも汚いモノを見る目で冷ややかに避けられてな・・・
掃除したトイレをまた詰まらせて掃除させられて・・・50人くらい居たから結構な量だったわ
いやまぁ自宅に戻ってからの断水生活で、その経験が役にたったといえばそうかもしらん
>>引きとめられた時
「自分たちだけ逃げるのか」って掴みかかってきたおっさん
「女子供を見捨てるのか人でなし」とか罵声浴びせ続けてくれた水を奪ってったおばさん
俺らから奪った防寒着にくるまってぬくぬく寝てやがった子連れのおかあさん
俺らの待遇を心苦しく思ってくれてた人も居たよ
おねえさんはお礼と共に防寒着を返してくれたし
「一晩中守ってくれてありがとう」って涙ながらにお礼を言ってくれたおばさんも居た
後日、会社にお礼状が届いたらしいし(現物を見せられてないので、俺らを労う為の上司の嘘かも)
高圧的な言動で俺らを引き止めたのが1/3
無言で睨んでたのが1/3
礼や謝罪と共に解放してくれたのが1/3って感じかな
他に若い男性が居なかったってのもあるし、次々にガレキや燃えた車が建物に突っ込んできてる特殊な状況だったし
ある程度あの人達の気持ちも理解出来るんだけどね
俺らに頼りきってる癖に、俺らの命はなんとも思ってないって言動は許せるもんじゃなかったよ
工場とか変電所とか公園とか大型ショッピングセンターとか色々ある場所
マトモな人・・・・
建物の管理人が、許可が無いって理由で避難者を受け入れなかったってのもあるし・・・
屋上に避難した時に、目の前を走ってた自転車が津波に飲まれたのをみて「バカじゃねーの」って言い捨てたヤツも居たし・・・
身包み剥がされた時も、飲み物の不平等な分配も、その1本限りの飲み物を奪われた時も、誰も助け舟を出してくれなかったな・・・
そもそも男に女便所の掃除を命令してくるって時点でな・・・
洋式便器に詰まりきった汚物をビニール袋を手袋代わりにして手づかみっていうね
その後はもう、さも汚いモノを見る目で冷ややかに避けられてな・・・
掃除したトイレをまた詰まらせて掃除させられて・・・50人くらい居たから結構な量だったわ
いやまぁ自宅に戻ってからの断水生活で、その経験が役にたったといえばそうかもしらん
>>引きとめられた時
「自分たちだけ逃げるのか」って掴みかかってきたおっさん
「女子供を見捨てるのか人でなし」とか罵声浴びせ続けてくれた水を奪ってったおばさん
俺らから奪った防寒着にくるまってぬくぬく寝てやがった子連れのおかあさん
俺らの待遇を心苦しく思ってくれてた人も居たよ
おねえさんはお礼と共に防寒着を返してくれたし
「一晩中守ってくれてありがとう」って涙ながらにお礼を言ってくれたおばさんも居た
後日、会社にお礼状が届いたらしいし(現物を見せられてないので、俺らを労う為の上司の嘘かも)
高圧的な言動で俺らを引き止めたのが1/3
無言で睨んでたのが1/3
礼や謝罪と共に解放してくれたのが1/3って感じかな
他に若い男性が居なかったってのもあるし、次々にガレキや燃えた車が建物に突っ込んできてる特殊な状況だったし
ある程度あの人達の気持ちも理解出来るんだけどね
俺らに頼りきってる癖に、俺らの命はなんとも思ってないって言動は許せるもんじゃなかったよ
914: 896[sage] 2013/10/01(火) 14:22:40.83 0
ああ、同僚は一応全員無事
倒れた2人は入院しちゃったけど、すぐに退院した
当然、全員仕事を辞めたけれど
倒れた2人は入院しちゃったけど、すぐに退院した
当然、全員仕事を辞めたけれど
917: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:27:35.98 0
津波で水道の設備壊されて、
飲み水出ないって怯えてる中で
水洗便器のビル(ビルはボットンが作れない)で
大人数の汚物を貯めれる便器ってどれだけデカイのよ(*´∀`*)?
って元便所の浄化槽を壊す仕事してた俺が言ってみる。
飲み水出ないって怯えてる中で
水洗便器のビル(ビルはボットンが作れない)で
大人数の汚物を貯めれる便器ってどれだけデカイのよ(*´∀`*)?
って元便所の浄化槽を壊す仕事してた俺が言ってみる。
918: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:28:19.87 0
>>屋上に避難した時に、目の前を走ってた自転車が津波に飲まれたのをみて「バカじゃねーの」って言い捨てたヤツも居たし・・・
これは恐怖からじゃない?毒づきでもしてないと、心の平穏が保てないこともあるよ
これは恐怖からじゃない?毒づきでもしてないと、心の平穏が保てないこともあるよ
919: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:30:32.05 0
>>918
いやいや
その場に居なかった連中の完全なネタでしょ。
上の人も言ってるけど、インフラ設備壊されてるのに
ビル内の水洗便所で排泄とか、
一人が排泄やったら次は前の人の汚物が流れてなくて無理だよ。
920: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:33:19.18 0
水道復旧してないから、排泄我慢できるものでもない。
トイレが流れなくても、トイレに行くしかない。
流せないトイレは当然ブツがたまる。溜まったブツの上にブツをするしかない状況でしょ。
トイレが流れなくても、トイレに行くしかない。
流せないトイレは当然ブツがたまる。溜まったブツの上にブツをするしかない状況でしょ。
921: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:33:27.42 0
そういえばテレビで避難民が「風呂よりトイレがない」って言ってたな。
仮設トイレを自衛隊の人たちが設置してくれてるの見たし。
一部で穴掘って、足置きの板を2枚穴の周りに置いて用を足してるってブログ見たし。
津波がビルの数階までくる被災地で、水洗トイレが動く場所って…
仮設トイレを自衛隊の人たちが設置してくれてるの見たし。
一部で穴掘って、足置きの板を2枚穴の周りに置いて用を足してるってブログ見たし。
津波がビルの数階までくる被災地で、水洗トイレが動く場所って…
923: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:34:36.49 0
>>920
50人分の排泄物を貯めて置ける便器って無いよ。
いくつかの便器に分散しても無理だし。
927: 896[sage] 2013/10/01(火) 14:39:26.90 0
文章下手だからなんか色々伝わってないのね
これでもがんばって書いてるので、生暖かくお願い
>>便所
便器に溜まる一方
便器内にブツが残っていても、漏らすよりはマシって事でみんなそのまま積み重ねてく
それを手でかき出してバケツにうつして海に投棄
後はひたすら全員の便意が落ち着くまで繰り返し
>>飲み水
建物内の自販から管理人が開けて分配
これでもがんばって書いてるので、生暖かくお願い
>>便所
便器に溜まる一方
便器内にブツが残っていても、漏らすよりはマシって事でみんなそのまま積み重ねてく
それを手でかき出してバケツにうつして海に投棄
後はひたすら全員の便意が落ち着くまで繰り返し
>>飲み水
建物内の自販から管理人が開けて分配
932: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:41:50.95 0
ああ、そうなんだ
バケツにして、一回毎に物を本人が捨てればよかったのにね
バケツにして、一回毎に物を本人が捨てればよかったのにね
931: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:41:30.28 0
どうだろう?
大型商業施設のトイレなら普通複数の便器があるからね
階も何階かあるだろうし
排水ラインが下水道本管との接続がどう言う状況だったか?にもよるし
排水管、本管共に無事なら流れない事も無い
大型商業施設のトイレなら普通複数の便器があるからね
階も何階かあるだろうし
排水ラインが下水道本管との接続がどう言う状況だったか?にもよるし
排水管、本管共に無事なら流れない事も無い
933: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:45:28.50 0
でかいビニール袋があれば予め便器に入れ込んでおけばマシだったろうに
たまたま無かったか、考えなしの馬鹿ばっかりだったのかな
極限状態で頭回らなかったのかもしれないけど
あの時は896みたいな苦労した人がいっぱいいたんだろうな…
たまたま無かったか、考えなしの馬鹿ばっかりだったのかな
極限状態で頭回らなかったのかもしれないけど
あの時は896みたいな苦労した人がいっぱいいたんだろうな…
934: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:45:40.50 0
訓練受けたプロの自衛隊員でも、救出作業中に「その人より、うちの子を助けて」って言われたり
配給の物資を優先して寄越せと要求する人にに精神やられて欝になった人もいるから
アルバイトだったあなたはさぞや、と思う。人間のドス黒さを目の当たりにして辛かったでしょう。
配給の物資を優先して寄越せと要求する人にに精神やられて欝になった人もいるから
アルバイトだったあなたはさぞや、と思う。人間のドス黒さを目の当たりにして辛かったでしょう。
936: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:46:50.92 0
ショッピングモールレベルの大きい場所なら2日ぐらいじゃ便器いっぱいにならないでしょ?
かくいう私はテレビに何度も映ったイオンのショッピングモールに避難してたけど、
恐怖で便意をほぼ感じることなく、翌日の昼前には自衛隊のヘリで拾い上げてもらい、
近くの中学校に移動できた。
ちなみに私の助けられてる写真あるよ、灰色の服着た赤い服の子ども連れたおばさんですw
かくいう私はテレビに何度も映ったイオンのショッピングモールに避難してたけど、
恐怖で便意をほぼ感じることなく、翌日の昼前には自衛隊のヘリで拾い上げてもらい、
近くの中学校に移動できた。
ちなみに私の助けられてる写真あるよ、灰色の服着た赤い服の子ども連れたおばさんですw
939: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:49:03.77 0
なんかもうみんな乙
940: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:53:21.10 0
>>936
あなたは恐怖で便意を感じないタイプだけど
恐怖で便意を催そすタイプもいるってだけでしょ。
しかもあなたは、翌日に救助だし、丸二日同じ場所、って48時間。長いわよ。
937: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:47:38.11 0
集団ヒステリックが一番怖いよね
向こうも震災下という特殊な状況だからと無罪になりそうだし
向こうも震災下という特殊な状況だからと無罪になりそうだし
941: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 14:57:57.00 0
何も食べずに4,5日すると便がめっちゃ出る
一説には宿便らしいけど
一説には宿便らしいけど
954: 896[sage] 2013/10/01(火) 16:38:18.40 0
ええっと・・・どう書けばちゃんと伝わるんだろうか・・・・
避難してた人数
面識の無い人達50人程度
俺+同僚で8人
トイレの数
男性用 小1大1
女性用 大2
避難場所
屋上もある建物3F
催事場というか宴会場の大広間みたいな造りの部屋
下の2Fは水没していて、上は屋上
避難期間
震災当日から翌日の昼過ぎまで
前提
洋式トイレの便器の中に汚物と紙がそのまま残る
便器内の容量的には、3人分くらいで限界だった思う
1.限界がくると掃除
2.便器内のブツを、トイレの掃除用ロッカーにあったバケツに手で移す
3.階段で水面まで行き、バケツの中身を捨てる
4.掃除が終わった便器を使われる
1~4をひたすら繰り返しを避難者全員が落ち着くまで
その間に消火活動と見張り
避難してた人数
面識の無い人達50人程度
俺+同僚で8人
トイレの数
男性用 小1大1
女性用 大2
避難場所
屋上もある建物3F
催事場というか宴会場の大広間みたいな造りの部屋
下の2Fは水没していて、上は屋上
避難期間
震災当日から翌日の昼過ぎまで
前提
洋式トイレの便器の中に汚物と紙がそのまま残る
便器内の容量的には、3人分くらいで限界だった思う
1.限界がくると掃除
2.便器内のブツを、トイレの掃除用ロッカーにあったバケツに手で移す
3.階段で水面まで行き、バケツの中身を捨てる
4.掃除が終わった便器を使われる
1~4をひたすら繰り返しを避難者全員が落ち着くまで
その間に消火活動と見張り
955: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 16:40:49.11 0
>>954
ネタ扱いはスルーでokよ
956: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 16:41:13.01 0
ここにきて震災時の修羅場の話が多いのは当事者たちが落ち着いてきたからなのか
自粛気分が吹っ飛んだからなのか
それでも二年半経つんだな
自粛気分が吹っ飛んだからなのか
それでも二年半経つんだな
957: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 16:46:43.73 0
時間薬とはよく言ったものだよね
今でも震災前に戻れるなら戻りたいと思うけど
今でも震災前に戻れるなら戻りたいと思うけど
960: 名無しさん@HOME[sage] 2013/10/01(火) 17:00:14.52 0
>>956
落ち着いてきたのもあるし、震災の話を読んでそういえば自分もあの時…と回想されるのだろう
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £94

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。