
582: おさかなくわえた名無しさん[] 2007/01/19(金) 01:10:44 ID:pcYHh/0A
長文すみません。
たまに不用意な言動をして自己嫌悪してしまいます。
自分は意図していないけど悪い意味に取れることを言ってしまう。
例を挙げるとこんなことです
先輩が急に亡くなって、お葬式に行こうと仲間で集合したとき。
亡くなった先輩と一番仲のよかった人がさっきまでいたのに
いつの間にかいなくなっていました。
何でも、お通夜やお葬式の準備、連絡等を手伝っていたために
ほとんど寝ておらず、いったん家に帰ったとのこと。
しかしお風呂や着替えなどの時間を考えても長すぎる、というくらいに
その人は戻ってきません。
仲間の一人が「まだかなあ」といったのに答えた私。
「家で氏んでるんじゃないですかね……」
言ってすぐにこの場でこんな言葉を使った愚かさに愕然としました。
ちがう、疲れてぐったりしているんじゃないかという事を言いたかった
しかしそう言おうとした時みんなはすでに違う話題に移っており
タイミングがつかめず結局そのままにしてしまいました。
これほどひどい状況ではなくても、言ってから「しまった」
と思うことがたまにあります。
しょっちゅうだったら改善しやすいんですが、
忘れたころにやってしまうのでいつも五階されたかもしれない言動を
正確に言い直すことに躊躇してしまい、タイミングを見失います。
会話が別の話題に移ったり、次の日になってしまったりしても
「本当はこういう意味でいったんだ」
と弁明したほうがいいでしょうか?うざいですかね?
たまに不用意な言動をして自己嫌悪してしまいます。
自分は意図していないけど悪い意味に取れることを言ってしまう。
例を挙げるとこんなことです
先輩が急に亡くなって、お葬式に行こうと仲間で集合したとき。
亡くなった先輩と一番仲のよかった人がさっきまでいたのに
いつの間にかいなくなっていました。
何でも、お通夜やお葬式の準備、連絡等を手伝っていたために
ほとんど寝ておらず、いったん家に帰ったとのこと。
しかしお風呂や着替えなどの時間を考えても長すぎる、というくらいに
その人は戻ってきません。
仲間の一人が「まだかなあ」といったのに答えた私。
「家で氏んでるんじゃないですかね……」
言ってすぐにこの場でこんな言葉を使った愚かさに愕然としました。
ちがう、疲れてぐったりしているんじゃないかという事を言いたかった
しかしそう言おうとした時みんなはすでに違う話題に移っており
タイミングがつかめず結局そのままにしてしまいました。
これほどひどい状況ではなくても、言ってから「しまった」
と思うことがたまにあります。
しょっちゅうだったら改善しやすいんですが、
忘れたころにやってしまうのでいつも五階されたかもしれない言動を
正確に言い直すことに躊躇してしまい、タイミングを見失います。
会話が別の話題に移ったり、次の日になってしまったりしても
「本当はこういう意味でいったんだ」
と弁明したほうがいいでしょうか?うざいですかね?

583: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 01:25:00 ID:UTRwImwx
>>582
うざいと思うよ
友達止めるスレとか友達を止めるほどじゃないが本気でひいたスレでそういう無神経なヤツにイラ付いてる人多い
本人が悪意があって言ってるのか、バカで言ってるのか、そういうイヤミな性格なのかは周りには分からない
ただ無神経なことを口にする人にはひいたり嫌になると思う
584: おさかなくわえた名無しさん[] 2007/01/19(金) 01:35:51 ID:pcYHh/0A
>>583
やっぱうざいですか……
タイミングを逃がさなければ弁明しても大丈夫でしょうか
585: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 02:27:29 ID:NvFw3Flj
場合による。例に挙げたケースみたいな相当な無神経発言だと
弁解したからってどうにもなるもんじゃない。
却って「そんな言い訳するくらいなら言うなよヴォケ」と更に気分悪くなる。
口に出したものは絶対に取り戻せない。弁明するしないを考えるんじゃなく
言う前に一旦置いて考える癖をつけろ。例え些細なものでも言葉って恐いよ。
弁解したからってどうにもなるもんじゃない。
却って「そんな言い訳するくらいなら言うなよヴォケ」と更に気分悪くなる。
口に出したものは絶対に取り戻せない。弁明するしないを考えるんじゃなく
言う前に一旦置いて考える癖をつけろ。例え些細なものでも言葉って恐いよ。
586: おさかなくわえた名無しさん[] 2007/01/19(金) 02:43:16 ID:pcYHh/0A
>>585
そうですよね。一呼吸おいて話す癖をつけようと思います。
本当、信用を作るには長い時間が必要で、崩すのは一瞬ですよね。
「最近人を不快にさせるような、誤解させるような言動をしていない」
「成長したかな?」
と思って油断すると私は失敗してしまう傾向にあるようです。
レスくれた方々の言葉を胸に刻みます。ありがとうございました。
588: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 06:18:56 ID:UTRwImwx
ていうかそもそも頭の中からして幼稚なんじゃないの?
誰かが氏んだ時に、冗談で氏って単語を馬鹿にした冗談にした内容で口にすることなんて普通ないよ
人間的にダメなヤツだと思われて当然だと思う
いつも無神経発言の人が、きつくとがめられた時に泣き出して「そんなつもりじゃなかったのー」「つい口から出ちゃってー」って被害者ぶりだしてウザイってのも
誰かが氏んだ時に、冗談で氏って単語を馬鹿にした冗談にした内容で口にすることなんて普通ないよ
人間的にダメなヤツだと思われて当然だと思う
いつも無神経発言の人が、きつくとがめられた時に泣き出して「そんなつもりじゃなかったのー」「つい口から出ちゃってー」って被害者ぶりだしてウザイってのも
>>586
みたいな人なのかもね 589: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 08:32:23 ID:PdNzUVRS
利口じゃないってだけでしょ。
590: おさかなくわえた名無しさん[] 2007/01/19(金) 10:39:53 ID:nyh+Ikmc
>>586
上司や先生に対してはそんな事ないんでしょう?
無意識のうちに相手の事を見下してるからそういう失言が出るんですよ。
悪気なくそういう事言えるのって物凄く性格が悪い証拠です。
591: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 10:49:01 ID:e+1ydff7
>>582
自分も無神経なとこあるからあなたの言いたいことわかるけど、人の生氏はすごくデリケートな問題だから、きちんと考えなきゃダメだよ
ってか無神経キャラは嫌われるよ…
594: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 11:08:57 ID:WhCJepNh
キャラというか普通の無神経だろ
595: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 14:31:48 ID:BmNIYli0
本人自覚してて反省してて今後どうするのが一番いいか?って話してんのに、
そこまで「無神経、無神経」って叩く事ないでしょ
そういうタイミングになれば、「あの時は~…」って言えばいいんじゃない。
ただ、「今だから言える」と言えるくらい時間がたってからになるだろうけど。
そこまで「無神経、無神経」って叩く事ないでしょ
そういうタイミングになれば、「あの時は~…」って言えばいいんじゃない。
ただ、「今だから言える」と言えるくらい時間がたってからになるだろうけど。
596: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 14:39:22 ID:qSI73qQ6
>>595
反省してると口で言うのは簡単。
行動が伴ってないなら反省してないんだよ。
反省してる、いつも後悔してるって言っとけば
形だけは悪いと思ってる風に見えるからね。
しょっちゅうだったら改善できるとか、自己弁護できないのを気にしてる辺り見ると
反省してるんじゃなくて評判気にしてるだけだろう。
597: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 14:53:17 ID:BmNIYli0
そんなんだったら、ここで助言を乞うのは、筋に合わない話だとも思うけど…
ここでいくら「反省している風」を装ったって、
「行動に伴わせる」ために、聞いたんじゃないのかな。
いや、みんなの言いたい事も十分わかるんだけど。
ここでいくら「反省している風」を装ったって、
>>582
のオフの交友には全く関係ないわけだから。 「行動に伴わせる」ために、聞いたんじゃないのかな。
いや、みんなの言いたい事も十分わかるんだけど。
598: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 15:07:08 ID:qSI73qQ6
>>597
はいい人なんだと思う。 でも反省してないのに口先だけポーズとりたい人もいるんだよ。
愚痴って相談して、それで努力した気分になる。
周りへのポーズじゃない。自分へのポーズなんだよ。
だから何度も同じ失敗するし、何度も同じ反省繰り返す。
まずい発言したとは思ってるけど、うざいと思われないかばかり気にしてる。
そこがね。対面だけ気にしてる人は反省してるとは言えないだろう。
599: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 15:40:47 ID:yadvSwnY
畜生以下の発言で不愉快になったのは周りの人、
なのに自分の評判しか気にして無いとは正に屑だな。
悪気があるか・故意か無意識かなんて聞いた方には関係ない
「悪気があって言ったわけじゃないし、気にして無いよ」と慰めてもらえると思ってるのか?
甘ったれの屑は、必要があるとき以外口を開くなよ。
なのに自分の評判しか気にして無いとは正に屑だな。
悪気があるか・故意か無意識かなんて聞いた方には関係ない
「悪気があって言ったわけじゃないし、気にして無いよ」と慰めてもらえると思ってるのか?
甘ったれの屑は、必要があるとき以外口を開くなよ。
600: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/01/19(金) 16:43:11 ID:PdNzUVRS
ある種の障害があるんだろ。
うっかり言ってしまう、っていうのを
何度も何度も繰り返して、
どうしても直らないって言うんだから。
うっかり言ってしまう、っていうのを
何度も何度も繰り返して、
どうしても直らないって言うんだから。
引用元: ・・友人関係での愚痴・悩み・part29

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。