うんざり

132: 名無しさん@HOME 2017/05/10(水) 22:41:58.87 0.net
連休行かずに済んだのに7月に33回忌の法事らしい
夫だけ派遣する気満々なんだが文句言われるんだろうなー特に夫から

133: 名無しさん@HOME 2017/05/10(水) 23:12:52.12 0.net
33回忌ってwww
いつまでやるつもりなんだろう?

134: 名無しさん@HOME 2017/05/10(水) 23:52:42.77 0.net
義実家の親戚、三百回忌やってた…



135: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 00:42:41.68 0.net
>>134

歴史か!と思って調べたら1718年だってw
本当に歴史でワロタ

137: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 02:24:03.58 0.net
>>134

徳川家は定期的に集まると子孫の方が言っていたわ
実際に歴史上有名な人物なの?

139: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 08:05:39.19 0.net
>>133

無論、氏ぬまで(キリッ

140: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 09:39:16.12 0.net
>>134

それは法事じゃなくてもうお祭りだろうw

141: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 09:48:35.09 0.net
>>134

300回忌とかすごいなw
さすがにそこまではやらないと思うけど、37回忌と50回忌くらいはやりそうだなー
まあ義父母が生きてたらだけどね

祖父の33回忌だって、実家は適当だったし帰省したタイミングでお墓参りしただけだった
義実家はお寺法要や神社祭も大好きでそれは仕方ないとは思うけど
風呂もトイレも外にあって話の通じないアホの義父と会いたくない

142: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 09:53:56.03 0.net
うちも数年前に大ウトの50回忌に出てきたわ…泊まりで
もちろん旦那が生まれる前に亡くなっている

143: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 11:18:38.45 0.net
○○回忌って半永久的にやるの?
今後叔父叔母が亡くなったらそのやつも追加されるの?
叔父叔母が全員召されたら本家の子が受け継ぐのだろうか…?

親同士は半ばイベントとして楽しめるだろうがこっちはそのたび色々準備してたまらんわ

144: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 11:59:40.76 0.net
やりたい人が動けなくなるか亡くなるまで??

145: 134 2017/05/11(木) 12:14:07.72 0.net
私も聞いた時びっくりした。
お寺に行くと短冊みたいなのにその年の法要する人の戒名やら○回忌とかが書いて貼ってあった。
見た時は三百回忌1人、百回忌2人いた。
たまたまその法要年に当たった人かわいそう。
一族の本家の夫婦でお寺に行って供養してきたらしいよ。
もちろん歴史上無名。

146: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 12:27:49.67 0.net
>>143

一般的には五十回忌が一区切りと言われてる
最近は告別式の後に四十九日まで繰上法要にして
一周忌しておしまいにする家も多いらしい
(あとは家族だけの法要)
実姉の夫が葬儀会社勤務でそう言ってた
義実家は~回忌と人を集めたがるけど
義両親に人徳がないからか案内出しても欠席の連絡ばかりで
結局は子世帯だけが集まる法事になる

147: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 20:14:25.39 0.net
七回忌のお誘いにイライラしていた自分はまだまだだったんだな、、なんせ集まって孫自慢して酒飲みたいだけなのがむかつく

149: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 22:17:14.74 0.net
だいぶ前に亡くなったウトの法事。今回でそろそろ終わりにしようかね、なんて話したその年、トメが亡くなった。

150: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 22:22:44.22 0.net
そしてトメの30回忌が終わった翌年に次の誰かが…

151: 名無しさん@HOME 2017/05/11(木) 22:25:53.97 0.net
いやいや、ウトもトメも居なくなればこっちのもんよヒヒヒ

引用元: ・偽実家に行きたくないその80




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年04月21日 04:47 ID:okusamakijyo