
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/01(土) 08:42:31.50 ID:PVaC0Ejs0.net
4月の半ばから保育園に行き出してからずっと体調が良くない1歳の息子
もらってくるのはわかるんだけど胃腸炎3回目って何…
その上に風邪も常にひいていて鼻水、せき、たんがずっと
薬漬けでかわいそう
もう保育園やめさせようかな
みんなこんなもんなの?
もらってくるのはわかるんだけど胃腸炎3回目って何…
その上に風邪も常にひいていて鼻水、せき、たんがずっと
薬漬けでかわいそう
もう保育園やめさせようかな
みんなこんなもんなの?
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/01(土) 08:53:41.90 ID:IlgqBAWSd.net
0歳保育からだけど、もらぅてくるね。
もうすぐ3歳だけど、そんなこともひと段落するよ。
もうすぐ3歳だけど、そんなこともひと段落するよ。
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/01(土) 09:05:08.63 ID:RqCGP2mR0.net
やめて別のとこいくといいよ。
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/01(土) 09:27:15.69 ID:AcjAoO9H0.net
やめさせてもいいけど保育なら2馬力だと思うんだけど誰が面倒見るんだ? 嫁さんに仕事やめろっていうのか?その分おまいさんが稼げるのかい?
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/01(土) 09:27:56.12 ID:wYr41CEl0.net
>>335
最初の1年は仕方ない
体力付いて来たら鼻水だけになる
親は酷い風邪うつされるけどね
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/01(土) 09:28:43.88 ID:AcjAoO9H0.net
おっと今は多様性()だからおまいさんが仕事辞めて嫁さんに頑張ってもらう手もあるな。
大事に大事に育ててくれよ…
大事に大事に育ててくれよ…
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/01(土) 10:42:06.45 ID:KEgqSAGUa.net
>>335
そんなもんだよ
2歳くらいまでは熱出してばっかりだ
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/01(土) 11:54:48.80 ID:ucsBApE8a.net
>>335
集団生活1年目なんてそんなもんだ
それに別に風邪引いたからって毎回薬のませなくていいんだぜ
薬のんだところで大した楽にならんし風邪の特効薬なんてないからな
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/01(土) 15:41:24.19 ID:PVaC0Ejs0.net
みなさんありがとうございます。
みんなこんな感じなんですね…
1人目なんでどんなもんなのか全然わからなくて
ウチの子だけこんなに病気もらって来るのかと思ってましたがほとんどの子がそうなんだとわかって良かったです。
とりあえず子供の風邪もらうとキツイのは学習しました…
菌が元気なんすね…
みんなこんな感じなんですね…
1人目なんでどんなもんなのか全然わからなくて
ウチの子だけこんなに病気もらって来るのかと思ってましたがほとんどの子がそうなんだとわかって良かったです。
とりあえず子供の風邪もらうとキツイのは学習しました…
菌が元気なんすね…
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/01(土) 17:53:56.76 ID:mcpyt/o6p.net
>>352
もらってくるたびに免疫付いてると思えば救われるよね
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/01(土) 18:50:55.55 ID:Tx+qPYRCM.net
>>352
0歳から入園したけど、最初は月の3分の1は熱だの嘔吐だので休んでいたよ
お迎えのお願いもしょっちゅうだったし
今は年中だけど、ほとんど休まなくなったからそんなもんだよ
辛いだろうけど頑張れ
引用元: ・息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 61軒目
このまとめが気に入ったら
「フォロー」をよろしくお願いします!
「フォロー」をよろしくお願いします!
コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。