632: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 00:40:54.17 ID:VLLs2tHv
今日(もう昨日か)20数年ぶりの高校の同窓会があったんだけど、
開会の挨拶でいきなり聖書を朗読、その後お祈り。大半は苦笑い。
そりゃいちおうキリスト教系の学校だったけど、一学年400名のうち
クリスチャンは数人だし、卒業以来ほとんどの人が教会とは無縁の生活
だったわけで、自分(挨拶した人)がその道に進んだとは言え、ちょっと
空気読めよと気に障ったが、まあ面白いネタを提供してくれたと思えばいいか。
開会の挨拶でいきなり聖書を朗読、その後お祈り。大半は苦笑い。
そりゃいちおうキリスト教系の学校だったけど、一学年400名のうち
クリスチャンは数人だし、卒業以来ほとんどの人が教会とは無縁の生活
だったわけで、自分(挨拶した人)がその道に進んだとは言え、ちょっと
空気読めよと気に障ったが、まあ面白いネタを提供してくれたと思えばいいか。
634: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 01:58:29.58 ID:oqKWbHNn
>>632
そこで苦しむ演技して「ヤ、ヤメロ。ソレヲ読ムナアアアア!」って叫ぶ
機転の利いたヤツはいなかったのかw
635: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 07:17:10.77 ID:D8dMxhva
それマジな人が混じってたら冗談で済まなくなるんじゃw
636: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 08:05:11.73 ID:9u0cvjVR
>>632
うちの10年ぶりの同窓会の時
10年のうちに亡くなった同級生もいたし、先生も何人か亡くなってた。
だから開会のあいさつでこの人たちに黙祷を捧げましょうって1分間の黙祷してた時
静寂の中、クスクス笑ったり隣のやつをツンツン突いてふざけたりしてるやつがいた。
故人に対して礼をつくすってことをなんで茶化すんだろう?
もういい大人なのに・・・って思った。
637: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 08:19:29.37 ID:tb0mTEg1
>>634
キリスト教の学校って書いてあるからそれはないだろ。
>>636
いやそれ「黙祷しましょう」って言う方が空気読めてないだろ。
同窓会なんて数年ぶりに旧友達と会う楽しい場所なんだから
最初から空気重くしてどうするよ。
東北の学校で旧友の多くが震災で亡くなったとかなら話は別だけど。
638: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 08:56:39.64 ID:hgJAbDMh
>>637
高校生とかならわかるけど、
同級生だった人が亡くなるくらいの歳なんでしょ?
若くても40とかいってるだろうし
「黙祷」って言われて、おっさんおばさんが
ツンツン、
クスクス、
キモくね?
639: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 09:26:55.36 ID:Sx7J/Grg
>>638
40~50歳なんてガキっぽいジジババだらけだぞ。
640: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 09:27:19.18 ID:Meu88REg
>>638
同意 空気重くするって感覚がなんか若そう
元レスの人は多分既婚者もいる年齢とかじゃないかな
参観でもべちゃくちゃしゃべるオバハンは大量に居るから
黙祷できない輩がいても驚きはしないけど、軽蔑する
641: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 09:32:56.41 ID:GyeGyGBY
>>637
何歳なの? 学生くらいまでならギリギリ解らないでもないが、
良い歳した大人がそのレス書いてるなら何だかなあ。
642: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 09:34:00.00 ID:Sx7J/Grg
>>640
そうかー? オレは637に同意するけどな。
久しぶり!元気!?って楽しい会の最初に
亡くなった人達に黙祷、ってしらけるわ。
そういう追悼の会じゃないんだし。
その上の人のお祈りも引くわー。宗教絡みの
学校だから普通なのかも知れないけどさ。
644: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 10:54:13.98 ID:AvRrr79y
>>642
黙祷を行うことの是非と
黙祷をしている時の礼を失した行動の話は別。
仮に黙祷を行った事が場違いだとしても
亡くなった人を軽んじるような行動が正しい訳がない。
645: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 11:00:21.32 ID:9SRJyJFF
まぁ、ここは黙祷を行なったことの是非を
突っ込む話ではないわな。
突っ込む話ではないわな。
649: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 12:20:55.62 ID:XyXBlRph
ツンツンはどうよとは思うがやりたくなるちょい気持ちはわかるし、
亡くなった人を悼む気持ちは大切だとは思うが、
ある一定以上の年齢になると死んだ奴がでてくるのはデフォ中のデフォ。
毎回黙祷してたらきりがないし、湿っぽいし時間の無駄だと思う。
>>636
の件の黙祷に関して>>637
に同意。 亡くなった人を悼む気持ちは大切だとは思うが、
ある一定以上の年齢になると死んだ奴がでてくるのはデフォ中のデフォ。
毎回黙祷してたらきりがないし、湿っぽいし時間の無駄だと思う。
652: おさかなくわえた名無しさん[] 2013/07/01(月) 13:12:01.67 ID:kTyYK1sb
>>649
>ツンツンはどうよとは思うがやりたくなるちょい気持ちはわかるし
そう、そりゃそうだよ
今まで楽しい雰囲気でいて、突然「黙祷」なんか言われても
突然テンション切り替えられないわな
笑ってしまうのも無理ないような・・・
ちゃんとした追悼会なんかだと、最初からそういう気持ちで
来るから笑うのはおかしいけど
このまとめが気に入ったら
「フォロー」をよろしくお願いします!
「フォロー」をよろしくお願いします!
コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。