378: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)10:28:49 ID:Aiy
美味しい蕎麦屋さんに行ったらそばがらが3キロで300円で売ってた。
枕を作ろうと買ったけど、煮沸消毒が大変だわ。
量が多いから萎えてるけど頑張る!
枕を作ろうと買ったけど、煮沸消毒が大変だわ。
量が多いから萎えてるけど頑張る!
381: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)14:49:08 ID:9At
>>378
そばがらなんて売ってるんだー
3キロで枕何個分できるの?
この前、雑誌で手相の特集してたから立ち読みしたら
「親指の付け根が青い場合」の写真が載ってて、青いってそんな人いるのwwと思いつつ
自分の手のひら見たら
青かった…
確かに書いてある通り、大腸悪くしてますわorz
382: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)15:15:07 ID:Aiy
>>381
煮沸消毒終わった〜鍋フル稼働でも時間かかったわ
枕は小さめなら500〜
大きめや固めが良いなら1キロ〜らしい
1キロサイズ2つ作って、後は中身がへたった時の予備にしておくつもり
あとは塩枕も作るよ。
塩枕は頭がひんやりして寝苦しい夜もさっぱり眠れるし、冬場はレンチンでじんわりあったかくもなる
383: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)15:29:48 ID:kdy
>>378
3キロで300円は安いね!
わたしは元枕屋なんだけど、干したり洗ったりして使うとしても、消耗品だから量買って入れ替えるのが結局はいいよなって思うんだよね
そば枕家にはないんだけど、やっぱいいなあ欲しいなあ
415: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)21:42:17 ID:EaE
>>382
煮沸消毒しなきゃダメなんだ、大変だ
で、天日干しするの?
私も塩枕作ろうかと悩んでもう二年経つw
420: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)23:38:13 ID:Aiy
>>415
やっぱり防虫を考えると煮沸推奨
天日干しだけでも一応大丈夫らしいけど
塩枕は去年も作ったよ。
簡単な割に結構効果を実感出来てオススメ。
材料費も500円以内だったし。
店で見て3000円近くしたから作っちゃえ!と思い立った。
ちなみに縫物とかろくにしない私でも作れたから、
後は勇気と努力と決断力!byマーフィー岡田
422: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:57:24 ID:xyA
>>420
ありがとう!
塩枕、裁縫ろくにしないどころか全く出来ない私だけど、ググって作ってみようかな
このまとめが気に入ったら
「フォロー」をよろしくお願いします!
「フォロー」をよろしくお願いします!
コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。