586: 名無しさん@おーぷん[] 平成31年 03/23(土)03:42:42
すみません。長文失礼致します。
母が鬱の祖母の介護で参ってしまっている
別居の祖母の介護が続いて10年以上、祖父の氏後祖母が母を罵倒しまくるようになり母の悪口を親戚中に電話しまくって抗議のような電話や訴えるという内容の電話がよくかかってくるよるになってしまった
母は今日ケアマネや訪問看護や病院の先生と今後の相談をしに行ったけど帰宅後元気が無くて私はどうしたらいいのかわからない
少しでも家事のことは考えなくてもいいようにと思って毎日の洗濯と晩御飯と洗い物と家族のお弁当は作らせて貰っている
母はストレスを溜め込むタイプだから仕事や介護の現状をあま相談してはくれないけど、体調を崩す回数が目に見えて多くなったことが心配で仕方がない
幼い頃ずっとお世話になった祖母で本当に感謝しているし大好きな祖母だけど、
母を病ませる祖母を好きでいられないし、
祖母から私に電話がかかってくるたびに憂鬱になってしまう自分が本当に嫌で仕方がない
母は、夜はよく眠れているようだけど祖母の事で追い込まれているのは見ていてわかるし、たまに寝る前に泣いて私に「お母さんのやってきた事は正しかった?」と聞いてくることが度々あって私の答えを聞いて眠ることがたまにあった。
実際に祖母に対して母が10年以上施してきた事は私は間近で見てきたし、それが間違ったことと思ったことは一度もない。病気のせいだと思っても祖母が母をマヌケやアホなどと罵倒することを軽く受け入れることができない。
母は常に興状態の祖母にとにかく穏やかに暮らして欲しいとずっと望んでいる
けど私も同じ様に母に穏やかに暮らしてほいと思っている
でも学生で養って貰っている私にはどうすることもできなくて、無力で話を聞くことしかできなくて悔しい。 祖父に会いたい。
なんだか寂しくなって祖父に線香を焚いて文章書いてなぜか泣きながら母の隣で寝てる
今日は母の久しぶりの休みで朝食バイキングを食べに行く約束だけどなかなか寝付けなくて書き込ませていただきました。
朝起きれるかな・・・・
母が鬱の祖母の介護で参ってしまっている
別居の祖母の介護が続いて10年以上、祖父の氏後祖母が母を罵倒しまくるようになり母の悪口を親戚中に電話しまくって抗議のような電話や訴えるという内容の電話がよくかかってくるよるになってしまった
母は今日ケアマネや訪問看護や病院の先生と今後の相談をしに行ったけど帰宅後元気が無くて私はどうしたらいいのかわからない
少しでも家事のことは考えなくてもいいようにと思って毎日の洗濯と晩御飯と洗い物と家族のお弁当は作らせて貰っている
母はストレスを溜め込むタイプだから仕事や介護の現状をあま相談してはくれないけど、体調を崩す回数が目に見えて多くなったことが心配で仕方がない
幼い頃ずっとお世話になった祖母で本当に感謝しているし大好きな祖母だけど、
母を病ませる祖母を好きでいられないし、
祖母から私に電話がかかってくるたびに憂鬱になってしまう自分が本当に嫌で仕方がない
母は、夜はよく眠れているようだけど祖母の事で追い込まれているのは見ていてわかるし、たまに寝る前に泣いて私に「お母さんのやってきた事は正しかった?」と聞いてくることが度々あって私の答えを聞いて眠ることがたまにあった。
実際に祖母に対して母が10年以上施してきた事は私は間近で見てきたし、それが間違ったことと思ったことは一度もない。病気のせいだと思っても祖母が母をマヌケやアホなどと罵倒することを軽く受け入れることができない。
母は常に興状態の祖母にとにかく穏やかに暮らして欲しいとずっと望んでいる
けど私も同じ様に母に穏やかに暮らしてほいと思っている
でも学生で養って貰っている私にはどうすることもできなくて、無力で話を聞くことしかできなくて悔しい。 祖父に会いたい。
なんだか寂しくなって祖父に線香を焚いて文章書いてなぜか泣きながら母の隣で寝てる
今日は母の久しぶりの休みで朝食バイキングを食べに行く約束だけどなかなか寝付けなくて書き込ませていただきました。
朝起きれるかな・・・・

587: 名無しさん@おーぷん[] 平成31年 03/23(土)03:53:05
>>586
前介護士やってたけど、身内の介護って体力的にも精神的にもものすごく削れるし大変だと思う
鬱とか認知って本当に中身エイリアンになったのかな?ってくらい話通じなくなったり別人に感じるから辛いよね…
586も586母も自分にできることは全部してると思う
別にずっと好きでいなきゃいけないわけじゃないよ、嫌だな、と思うことも嫌いになることもあっていい
思い出とか好きだった気持ちがなくなるわけじゃないから
朝食バイキング楽しみだね、美味しいものたくさん食べて満喫しよう!
590: 名無しさん@おーぷん[] 平成31年 03/23(土)12:34:53
>>586
お父さんは亡くなられているの?
悔しいけど、養われている立場からの励ましより、対等なパートナーとしての立場からの理解と励ましは強力だ
ご存命なら3人でタッグを組んでお母さんを支えていくのが一番だ。
支え方はいじめられっ子への対応と似たもので良いと思う。
一人で泣く前に今日こんかことがあってさーと何でも話せる関係になること
ムカついた事に対してどんな対応をしたのかを聞くことができれば、仕方なかったよくやったとか機転の利いた粋なやり方だと誉めたり感謝したりして罵倒されて凹まされた母の自信や尊厳を回復できる。
お父様が亡くなられてても基本は同じ。いささかもどかしい立場だけれど、体験を共有して貴女は誇り高き私の母であるという事実を伝えて支えていくと良いと思う。
生きてるのに何をやってるか分からん?そーんな不甲斐ない父親には、再教育する暇がないお母様の代りに現状の正しい認識と対応の必要性について講義して、妻に対する労りの心を植え付けないとね。
606: 名無しさん@おーぷん[sage] 平成31年 03/25(月)10:32:20
>>586
亀レスですみません。
鬱の祖母さんの介護に奮闘されているお母様がいらっしゃるのですね。
586さんほどではないですが、義母が最近似た傾向なのでお気持ち伝わってきました。
自分の兄弟たちに言いがかりのような電話を頻繁に電話したので1人からは着信拒否され、兄弟たちがなくなったあとは兄弟たちの家族に言いがかりのような電話をするようになったので着信拒否されました。
実子である、自分の配偶者や(自分の)配偶者の兄弟も電話しますがそんな義母と電話するのが楽しいわけもなく・・
最近は、自分に対しても着信拒否した兄弟たちの悪口も言ってくるようになりました。
老人性鬱になりかけと思うので、義母を嫌いなわけではありませんが、正直、義母の存在すら疎ましく思うこともあり、電話くるのが怖いです。
いい歳した自分もそうなので、586さんが電話が嫌というのは自然な感情だと思います。
お母様は、優しい586さんがそばにいてくれて、とても幸せだと思います!
亀レスなうえ、長々すみません
引用元: ・ 【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 39

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。