
23: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/07/06(水)16:26:59 ID:Fuz [1/3回]
20年以上前、私が小4か小5の時、インフルで学校を一週間以上欠席して久しぶりに出てくると
クラスの家庭科ではミシンを使った授業が行われていた。
私はミシンの糸の渡し方がわからず担任(女)に聞いたけど
「教科書に載ってます」としか答えてくれなかった。
焦りながら教科書を見れば、糸巻きが二つ要るとあった。
ミシンとは上糸と下糸、同じ色の糸2本で縫うものだということを知らなかった私。
本来なら上糸を少し空のボビンに巻き取って下糸にするんだけど、
布地が青と白のチェック柄だったので、上糸が青で下糸が白でもいいよね?と思い立った。
通りかかった担任は私の青と白まだらの縫い目を見つけるや
「はぁ?!なにやってるんですか!なんですかこれ?!みんな見なさいこの醜い縫い目を!」と
心底呆れた風にそれを皆に見せ、私の裁縫箱からリッパー(縫い目を解く道具)を取り出し投げてよこした。
さすがに恥ずかしさとショックで涙目になった。

「えー?あの先生がそんなことしたの?」と驚く母。
聞けばあの担任、うちの母にミシンの講師として学校に来て欲しいとお願いしてきたことがあるらしい。
つっても母は当時蛇の目の教室で洋裁を習っていただけなんだけど。
家庭訪問の時、うちのリビングにあったロックミシンに気付いた担任は
「自分は裁縫が苦手で高学年を受け持つたびに特にミシンで苦労する。
今の学校は家庭科の専任講師がいたのに私ちゃんの学年の代で離任してしまった。
子供達には ていねいに 教えたいので私さんのお母様に指導してもらえないだろうか。」と。
母は社交辞令かと思ったが具体的に授業の前半だけでも!とか言ってくるので
「それならこんな素人の自分より蛇の目とかミシン会社に講師を頼んだほうがずっと良い。
一父兄が教えに来ていい物かわからないし。」と断った。
担任は母に蛇の目の連絡先を教わって帰って行った。
「でも結局こなかったでしょ。まあ学校側の事情もあるだろうし。
でも自力で頑張るならそれはそれで立派だと思ったよ。」と母
「でもねぇ、へー自分も苦手でありながら本当の初心者でしかも子供にそんな冷たい態度を取ったなんて。」
私のやった失敗はアホ丸出しで間違いないんだけど、さすがにそんなの初耳でびっくりした。
思い出せば家庭科の、特に被服では失敗する子にやたらに「そんなこともわからないんですか!」と詰問する先生だった。
母から聞いたその話で余計に理解しがたいというか神経わからない。
24: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/07/06(水)17:39:49 ID:W0I [1/1回]
社会にでれば、あなたが欠勤してある間に会議できまりましたなんてザラだし
その先生は人としてどうだが神経わからんではなく、アナタにあたっただけだから神経わからんではない
25: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/07/06(水)18:22:44 ID:Fuz [2/3回]
>>24
うん、さすがに自分もこれまで休めばいろんな部分で苦労するくらいは学んできたし、
当時すらショックだったけど納得はしてた。
だからこそ言われてすぐ教科書見たし叱られて自分の発想がアホだったのも認めた。
要は母との一件があってかつ被服での生徒の失敗に異様に厳しいっていう、
まさにその人としてどうなのってところが私にとっちゃ神経わからないってだけでさ。
26: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/07/06(水)18:50:21 ID:2ib [1/1回]
インフルエンザだったらどうしようもないじゃん。
母親に断られた仕返しだったんじゃないの?
27: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/07/06(水)19:05:19 ID:6dM [1/1回]
>>24
社畜乙。
28: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/07/06(水)19:11:27 ID:jMe [1/1回]
普通に教えてもらえるよ
会議欠勤で放っておかれるなんてどんな適当な会社なんだ
先生が自分のコンプレックスの八つ当たりを生徒にしてるだけじゃん
29: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/07/06(水)20:50:53 ID:AQW [1/1回]
>>25
あなたは何も悪くないよ
教室という密室でありえないやつ当たりをされただけ
気の毒に
30: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/07/06(水)20:57:34 ID:rEC [1/2回]
>>25
体調不良で学校休んだ子には、学習に追い付けるように教師が配慮しなきゃいけない。
それを怠った教師、学校側の責任だよ。
31: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/07/06(水)21:00:23 ID:5dK [1/1回]
>>24
の神経がわからん児童が休んで二度手間になったらあたる教師なんて言語道断やのに
32: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/07/06(水)21:08:43 ID:rEC [2/2回]
>>24
的外れなこと書いてるね。
小学生の病気欠席と会社勤めの話をなぜ結びつける?
読解力、ある?
モラハラ家庭育ち?
34: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/07/06(水)21:29:14 ID:Fuz [3/3回]
家庭科に限らず「風邪で休んでてても教科書読むくらいできるでしょ」と言う先生で、そんな物かと思ってた。
まぁ読んでなかったけど。
そういえば
6年生になってエプロン製作をして、代表数点が市の展示に出されることになってたんだけど
選ばれたのは明らかに上手な子のより「子供らしい」作品だった。あ 担任は同じ人で。
もともと子供に大人のような判断力を求めるのに同時に「子供らしさ」も求める先生だったから気にしてなかったんだよね。
ミシン苦手って知った今は
>>28
さんの言うようにコンプレックスがあったと思うのが妥当かも。引用元: ・その神経がわからん!その22
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
24は社畜どころか多分ニートオスだと思う
報告者(女)叩きがしたいだけ
報告者(女)叩きがしたいだけ
2: 名無しのコメ民
オスとかいうなよ、下品。
3: 名無しのコメ民
ミシンは得意です
母が洋裁の仕事をしていて少しずつ教えて貰っていたな
いまは48歳独身おっさんですけどw
母が洋裁の仕事をしていて少しずつ教えて貰っていたな
いまは48歳独身おっさんですけどw
4: 名無しのコメ民
>家庭科の、特に被服では失敗する子にやたらに「そんなこともわからないんですか!」と詰問する先生だった。
もともと教える能力もまともに持ってない上にモラハラ気質のクズ教師なだけやん
元スレ24はモラハラ気質をもつ公正世界仮説信者
もともと教える能力もまともに持ってない上にモラハラ気質のクズ教師なだけやん
元スレ24はモラハラ気質をもつ公正世界仮説信者

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。