
1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:39:35.99 ID:jK0mo0Oh0.net
今も腹がたってる
なんかスッキリしたいんだがいい方法ないかな
なんかスッキリしたいんだがいい方法ないかな

5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:42:14.00 ID:vLVNxng1x.net
喧嘩した理由は?
仲直りはする気はあるのか?
それにより、とる行動は変わると思うぞ。
仲直りはする気はあるのか?
それにより、とる行動は変わると思うぞ。
3: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:41:28.10 ID:jK0mo0Oh0.net
喧嘩の原因は育児についてなんだが、ここはもう譲れないし自分は悪くないと思ってるからどうでもいい
言いたいことは全部LINEでつらつらと書いて送り付けてやった
言いたいことは全部LINEでつらつらと書いて送り付けてやった
8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:47:35.06 ID:jK0mo0Oh0.net
>>5
>>3
に書いた通り育児についてなんだが、仕事だけして家のことはやりたくない人なんだ 家事は何一つお願いはしてない
子供の世話でも、私が何かしてて対応できない時に手伝ってほしいとお願いするくらい
皿洗いしてるときに、邪魔しにきていろんなスイッチ押すから相手しててとかそのレベル
こんなんじゃ家じゃ休めないとキレられた
6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:43:40.96 ID:qgjRID2Ad.net
旦那の育児に対する主張はあるの?
9: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:48:17.33 ID:jK0mo0Oh0.net
>>6
ない、疲れてるから休ませろ
10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:49:50.00 ID:jK0mo0Oh0.net
言いたいことは全部書いて送り付けたからもうこれ以上私から言うことはない
私は絶対に謝らない
だけど、全然スッキリしない
私は絶対に謝らない
だけど、全然スッキリしない
11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:50:23.62 ID:wSjxxcQ80.net
>>1
は専業? まぁどちらにせよ育児はある程度共同でやるべきだと思うがな
13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:54:59.79 ID:jK0mo0Oh0.net
>>11
専業
だから家事は私がやるし
育児だって旦那は何をしてるんだって感じ
毎日疲れてるから横になってスマホいじりながら、適当に相手するのが育児?
12: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:50:51.96 ID:pNwGNWsj0.net
ガキな嫁だな
子供生んだんなら大人になれや
子供生んだんなら大人になれや
16: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:57:24.47 ID:jK0mo0Oh0.net
>>12
それは旦那に言って
私は子供の世話は何よりも優先してやってる
旦那の世話だって自分より優先してる
14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:56:12.24 ID:O2DlSuuTa.net
家庭を築いて子供を育てることに興味ないなら
養育費と生活費の一部を差し出して別れてください。
私は子供と家庭を築く事にきちんと意味を見出している人を見つけてその人とやっていきます。
くらい言ってやれば?
とにかく金さえ入れてたら文句ないだろみたいな無責任で横暴な男を選んだ時点で
あなたも家庭とか子供の教育などに興味なかったクチなんだろうからこれを糧にして前に進めば?
養育費と生活費の一部を差し出して別れてください。
私は子供と家庭を築く事にきちんと意味を見出している人を見つけてその人とやっていきます。
くらい言ってやれば?
とにかく金さえ入れてたら文句ないだろみたいな無責任で横暴な男を選んだ時点で
あなたも家庭とか子供の教育などに興味なかったクチなんだろうからこれを糧にして前に進めば?
18: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:58:30.41 ID:jK0mo0Oh0.net
>>14
結婚前、出産前に、その部分はわからなかったね
結婚しないでしょそんなことわかってたら
25: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:02:00.34 ID:O2DlSuuTa.net
>>18
そうじゃなくて家庭を築く意味とか子供を育てていく意味とかその責任や壁とかに思いをはせるでしょ?
なんの問題もなく全てが進むわけないんだから
あなたの返答だとそんな事すら頭をよぎらなかったと受け取れちゃうよ
そんな人はまずいないと思う
31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:07:08.47 ID:jK0mo0Oh0.net
>>25
そういう夢のような話はしたさ
こうやって助け合って~なんてね
子供生まれる前だってこのままじゃダメだと話し合った時も
産まれてきたらやる
今はその状況じゃないからわからない~
そして今よ
まぁ私も詰めが甘かったというか産後のことなんてわからなかったからね
予測通りになんていかない
だから今回喧嘩して言いたいことは言った
あとは、向こうの問題。
私はムカムカが未だに収まらない
スッキリしたい
19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:59:23.50 ID:g/zS7sXc0.net
>>3
理由も大事だけど歩み寄ろうともしない女って糞だよな
27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:03:31.35 ID:jK0mo0Oh0.net
>>19
歩み寄ってるから家事も育児も殆ど私なんだが?
休日も好きな時間まで寝てるんだけど?
そこまで考えてるのに
私の手が足りない時に相手を頼んだくらいでキレるのはどうなのよ
専業だから?
人としておかしいっしょ
33: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:09:08.75 ID:g/zS7sXc0.net
>>27
あほ?家事も育児もって専業主婦なんだろ?
専業主婦としてのプライドがねーの?
何も手伝わない旦那も悪いけどね。
37: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:13:54.56 ID:jK0mo0Oh0.net
>>33
ん?
プライド?
育児は家族でするもんだろ?
そんなプライドいる?
じゃあ、共働き家庭の旦那はプライドないのか?違うだろ
協力するんだろ、家族は
24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:00:29.15 ID:wSjxxcQ80.net
体は1つしかないわけで、専業だからって何もかもはできないからな
そういう時に手伝ってくれない男はダメだわ
つか子供が可愛くないのかね
そういう時に手伝ってくれない男はダメだわ
つか子供が可愛くないのかね
32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:08:18.63 ID:eD1HCC9Cd.net
家の中に子供が2人か
母親も大変だな
母親も大変だな
20: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 16:59:38.61 ID:FSOwz2N10.net
もうちょい具体的に書けよ
あと旦那は普段何時に起きて何時に帰ってくるんだ
あと旦那は普段何時に起きて何時に帰ってくるんだ
22: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:00:15.08 ID:jK0mo0Oh0.net
>>20
朝6時半に起きて7時には帰ってくる
28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:03:49.27 ID:keJR7AiN0.net
旦那さんにとっては帰宅後の自分の憩いの時間をたまの育児で邪魔されたくないって感じてるんだね
まず自分がされてることしか見えてないんだろう。育児は100%家事に含まれてるもの=
意識なんだと思うわ。
専業だから
まぁ旦那さん仕事で疲れてるんだろう。
まず自分がされてることしか見えてないんだろう。育児は100%家事に含まれてるもの=
>>1
の仕事って 意識なんだと思うわ。
専業だから
>>1
がメインでやるものではあるだろうけどたまの手助けくらいでは目くじら立てないで欲しいね まぁ旦那さん仕事で疲れてるんだろう。
>>1
もちょっと落ち着きな 35: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:12:19.56 ID:jK0mo0Oh0.net
>>28
仕事で疲れてるのはわかってるよ
だから、私にできるだけは気を使って帰ってきてからお願い事なんて子供の相手くらいでほとんどしない
子供の相手だって私の手が空いてたらお願いなんてしない
36: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:12:28.15 ID:g/zS7sXc0.net
育児に正解はないんだから旦那と徹底的に話し合えよ。今まで散々旦那を甘やかしてきたお前にも落ち度はあるぞ。いま話し合って変えないともう無理だからな。
41: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:18:28.81 ID:jK0mo0Oh0.net
>>36
直接話し合うとダメなの
喧嘩腰になって向こうがキレるから
文字にして落ち着いてから読めるようにした
だから、今日帰ってきてからの様子かな
雁字搦めにはしたくないんだ
決め事つくって、これはあなたがやって~とかは望んでない
ただ、理解して1つ大人になってほしいんだ
仕事して、家庭を支えてもらって
とても頼れる存在ではある。
とてもとても感謝はしてる。
しかし、私だって手が足りない時があるんだ
やってもらえたらとても助かることがあるんだよ
39: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:16:25.43 ID:O2DlSuuTa.net
あなたの事ほとんど知らない俺が言う事にあなたは反感を持つのは当然だし仕方ないことだと思うけど言うね
よく育児ノイローゼが原因でちょっとしたことが引き金で子供にとんでもない事をしでかしてしまう夫婦がメディアで紹介される
彼らは一見普通の人達なんだけど少し違うところは理念や規律を持たない事と、論理的に考える事をしない事だと思う
理念や規範を持たないから自分の中で理想の家庭像も持たないし自分の中にないものを相手と
照らし合わせたりその事に関する意見の違いを見出そうとしたり擦り合わせようとする事も出来ない
理念や規範を持たないとそれを基本にぶち当たった問題解決の展開を思考する事もできず感情に任せたこうどう
よく育児ノイローゼが原因でちょっとしたことが引き金で子供にとんでもない事をしでかしてしまう夫婦がメディアで紹介される
彼らは一見普通の人達なんだけど少し違うところは理念や規律を持たない事と、論理的に考える事をしない事だと思う
理念や規範を持たないから自分の中で理想の家庭像も持たないし自分の中にないものを相手と
照らし合わせたりその事に関する意見の違いを見出そうとしたり擦り合わせようとする事も出来ない
理念や規範を持たないとそれを基本にぶち当たった問題解決の展開を思考する事もできず感情に任せたこうどう
45: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:22:02.98 ID:O2DlSuuTa.net
>>39
続き
行動を取ってしまう
よく妻が子供を手にかけてしまう事件があるけどあれは男も女も問題が何か、家庭において優先すべき事は何かきちんと考えて話し合う事ができない人達が家庭を持った事による悲劇だと思う
あなた方からはその匂いがするからあなたは家庭運営において何が優先すべき事がきちんと考えて相手に伝えれる様にまとめる事が最優先だと思う
めんどくさいかもしれないけど保健所とかでも相談できるから足運ぶのも手よ
一人じゃ困難な事かもしれないけど踏ん張りどころだから頑張って
46: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:23:02.93 ID:jK0mo0Oh0.net
>>39
いや、私は育児ノイローゼではないと思うんだが
普通に手が足りない時に助けてって言うのがノイローゼ?
ともかく、摺り合わせはこれからだよ
これからの行動だと思うよ
47: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:23:07.39 ID:fzcwrlSga.net
夫との関係はやいのやいの言われても意見を投げたんだから後は旦那の出方次第じゃん
とは言えストレス発散するにも何ができるかは状況や趣味によるからな
手軽なのはゲームとかだと思うけど子供小さいと難しいだろ
とは言えストレス発散するにも何ができるかは状況や趣味によるからな
手軽なのはゲームとかだと思うけど子供小さいと難しいだろ
49: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:24:16.33 ID:jK0mo0Oh0.net
>>47
うん、子供が寝てからゲームはしてるんだが
今は旦那が新しいゲームやってるからね
なんかスッキリしないね
はぁ
54: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:27:34.92 ID:DbSIWFQ8a.net
>>49
そういう時間持ててるなら良かったわ
何か気の利いた提案できたらいいんだけど難しいな
50: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:24:41.90 ID:O2DlSuuTa.net
なんだか頼れる先輩や周囲のサポートがなくて孤立してそうだから心配になるな
51: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:26:19.54 ID:jK0mo0Oh0.net
>>50
実家は徒歩だし旦那の親とも出掛けたりしてるし環境はいいよ
友達もいるし
ただ、家庭のありかただと思う
それよりスッキリできる方法ないかな?
喧嘩の話はもうあまりしたくない
52: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:26:36.34 ID:wSjxxcQ80.net
何とかして旦那にも育児携わってもらった方がいいのは確か
父性から与えられるものもあると思うんだ
>>1
のためでもあるし、何より子供の為にもな 父性から与えられるものもあると思うんだ
62: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:30:36.08 ID:jK0mo0Oh0.net
>>52
まぁそこまでダメな人間じゃない
優しい人であるはずなんだ
信じてる。
お互い感情的になりすぎた
64: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:33:03.64 ID:O2DlSuuTa.net
まずは発散して落ち着いて問題は旦那の意識改革だな
連休中は家と子供の事全てやってもらって家庭運営には何が必要か具体的に理解してもらったらよかったね笑
連休中は家と子供の事全てやってもらって家庭運営には何が必要か具体的に理解してもらったらよかったね笑
58: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:29:48.46 ID:wSjxxcQ80.net
家庭関係でのストレスの典型的な解消方法は旅行だな
子供を実家に預けられるのならばだが
子供を実家に預けられるのならばだが
70: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:38:43.04 ID:jK0mo0Oh0.net
>>58
旅行いきたい!!
行きたくて仕方ない。
旦那がなかなか連休なくてね
77: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:43:12.93 ID:wSjxxcQ80.net
>>70
俺は旦那と子供を置いて、つまり家庭と短時間でも距離を置いてと思っての旅行の提案だったんだが
そこで旦那云々が出てくるってことは何だかんだで愛情はありまくりなわけだなw
なら今後も大丈夫だわw
65: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:34:33.59 ID:UWwqSvTk0.net
全部読んだ。
稼ぎが悪いので日々家事も育児もしてるオッサンだ。
「亭主どのはスマホポチポチしながら適当に子供の相手してる」
ってな下りを見て、こりゃイカンと思った。
亭主どのはそもそも子供好きじゃないのかな?だから非協力的なのかね。
まーいいや。
ストレス発散というか、こうした憂さを晴らすには同世代相手にブチまけるんじゃなくて、
子育ての何たるかを経験しつくしたオバサマ方にすると良いらしい。ソースは俺のお袋と女房w
あと、亭主どの擁護コメントを吐いてるのは育児を知らない連中と割り切って無視することを勧めるよ。
稼ぎが悪いので日々家事も育児もしてるオッサンだ。
「亭主どのはスマホポチポチしながら適当に子供の相手してる」
ってな下りを見て、こりゃイカンと思った。
亭主どのはそもそも子供好きじゃないのかな?だから非協力的なのかね。
まーいいや。
ストレス発散というか、こうした憂さを晴らすには同世代相手にブチまけるんじゃなくて、
子育ての何たるかを経験しつくしたオバサマ方にすると良いらしい。ソースは俺のお袋と女房w
あと、亭主どの擁護コメントを吐いてるのは育児を知らない連中と割り切って無視することを勧めるよ。
78: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:43:44.66 ID:jK0mo0Oh0.net
>>65
好きじゃない
という理由ではない。大好き、愛しい存在だと思う。
子供のことで私以上に心配して泣くくらい
だけど、それとこれは別なのか
疲れてるから動けない
手伝ったら休めないという考えなのが私には受け入れられない
87: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:50:42.58 ID:UWwqSvTk0.net
>>78
ほほーっ、成程ねえ。
体がしんどくても、我が子を抱っこしたり一緒に遊んだりしたくなるものだと俺は思ってたんだが違う場合もあるのか。
と言うか、そんなにとんでもなく激務なのかね、亭主どの。
「俺も言い過ぎた」って言ってくれると良いね(´・ω・`)
61: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:30:34.12 ID:3lKUju4da.net
難しいなぁ家事は言い方次第で手伝ってくれるんじゃないかな?家は嫁の謎ルールがあってお好み焼きBBQオムライスチャーハンは俺担当らしい逆にそれ以外をやろうとすると怒られる
73: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:40:15.48 ID:jK0mo0Oh0.net
>>61
言い方次第でやってくれるならと思うけど
物理的に無理って感じ
動きたくないみたいなので
でも、大掃除する時だけは人一倍細かいとこまでやってくれるかな
81: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:46:23.87 ID:w2EfeevsM.net
プライドとかどうでもいいだろwww
俺は
家事育児を手伝うっていう感覚がわからない
手伝いじゃなくて一緒の仕事だと思うんだが
俺は
>>1
の考えに賛成だよ 家事育児を手伝うっていう感覚がわからない
手伝いじゃなくて一緒の仕事だと思うんだが
86: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:50:40.72 ID:jK0mo0Oh0.net
>>81
ありがとう
旦那にわかってもらえるといいんだけど
いずれ私が働いても家事育児のバランスは変わらなさそうでね
1番稼いでる。
偉いし、感謝はしてるんだけどね
68: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:37:06.79 ID:wSjxxcQ80.net
旦那側ももしかしたら仕事で凄まじいストレスを抱えている可能性もあるからなぁ
それでも家庭の為に頑張っている!とか
お互いが相手の状況を相手の身になって理解して
その上で相手を思いやらないと結構生活なんて続かないわ
それでも家庭の為に頑張っている!とか
お互いが相手の状況を相手の身になって理解して
その上で相手を思いやらないと結構生活なんて続かないわ
89: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:52:54.23 ID:jK0mo0Oh0.net
>>68
これはある。確かに旦那はすごく頑張ってる。
色々なストレスの中働いてきている。
もちろんわかってる。
普通の人より、人一倍ストレスはあると思う。
だから、その点で他の人と比べたら余計にダメなんだよね
やっぱり謝ろうかな
90: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:53:05.44 ID:NvXYRMrVr.net
アートな活動がストレス発散にいいらしいから
楽器か絵画か陶芸かなんかいったら
子ども何ヵ月よ?旦那の母親に子守り頼めば?
楽器か絵画か陶芸かなんかいったら
子ども何ヵ月よ?旦那の母親に子守り頼めば?
93: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:55:33.20 ID:jK0mo0Oh0.net
>>90
子供2歳
妊娠7ヵ月
アートか
写真撮るの好きなんだけど、撮りにいきたいね~
旦那の親にはたまに預かってもらったりしてる
その時は旦那と一緒に漫喫いったりしてる
92: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:55:29.32 ID:w2EfeevsM.net
旦那は完全に家事育児を
>>1
が一人でやる仕事だと思ってそうだから、考えを改めさせるの面倒くさそうだな 98: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:58:29.42 ID:jK0mo0Oh0.net
>>92
うん、面倒くさそう
稼いでるとか、どっちがどれだけやったとかじゃなくて辛いその時に助け合える家族になりたいのよね
100: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 17:59:29.27 ID:gGktdoYaa.net
育児は親の役割だから専業主婦(主夫)かどうかは関係ない
働いてたらネグレクトでいいというわけではない
母親がかまっていたら父親が無関心で一切話しかけなくてもいいとかそういうわけではないよね
働いてたらネグレクトでいいというわけではない
母親がかまっていたら父親が無関心で一切話しかけなくてもいいとかそういうわけではないよね
102: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 18:00:02.17 ID:3WmPvBlTd.net
>>94
考えられんなそれ
旦那は子供欲しかったの?
105: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 18:03:18.34 ID:jK0mo0Oh0.net
>>102
いなかったらいなかったでいい。私もそんな考えだった。
でも、子供が生まれた時の旦那の顔は本当忘れられない
ほしくなかったとかそういう次元の顔ではなかったよ
109: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 18:05:39.25 ID:3WmPvBlTd.net
>>105
でも行動が伴ってないよね
ちょっと子供の相手するくらいのことで喧嘩なんてしないよ
115: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 18:08:51.30 ID:DbSIWFQ8a.net
>>109
生命の神秘を目の当たりにした瞬間最高風速はあてにならんよね
まだ父親が育児に慣れない乳児期だと思っていたけどもう二歳って驚き
106: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 18:03:59.17 ID:GEHZovTkd.net
何で手足りないの?
掃除なんて毎日やったらたいして汚れないからすぐ終わるし
洗濯だって全自動だし
時間決まってるの飯くらいじゃない?
掃除なんて毎日やったらたいして汚れないからすぐ終わるし
洗濯だって全自動だし
時間決まってるの飯くらいじゃない?
108: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 18:05:19.91 ID:jK0mo0Oh0.net
>>106
2歳の子供相手に全部やってみたらいいんじゃない?
手を借りたいなんてこと子供がいなくたってありそうなもんだけど
135: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 19:12:00.47 ID:JZ8aM5mKM.net
子どもにとって親は一人ずつしかいないのに
なんでスマホいじれるんだろうか
子どもが寝てからでも良いじゃん
なんでスマホいじれるんだろうか
子どもが寝てからでも良いじゃん
110: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 18:06:11.27 ID:hTHPe0HbM.net
旦那「とりあえず働いて稼ぐから家の事とか頼む」
俺はこのスタイルで10年後に離婚した
俺はこのスタイルで10年後に離婚した
121: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 18:14:26.54 ID:gIKopxV0r.net
二歳の子と専業主婦養ってる男だけど
理想は普段は嫁が家事育児
休みの日はどこか家族で出掛けたりしたい
でも現実は育児家事任せっぱなし
休日は家でダラダラしたり買い物付き合ったりしてる
普段は嫁に任せっぱなしだから頼まれた時ぐらいは普通にやるわ
ただ、その時の疲労で態度変わっちゃうわ
理想は普段は嫁が家事育児
休みの日はどこか家族で出掛けたりしたい
でも現実は育児家事任せっぱなし
休日は家でダラダラしたり買い物付き合ったりしてる
普段は嫁に任せっぱなしだから頼まれた時ぐらいは普通にやるわ
ただ、その時の疲労で態度変わっちゃうわ
123: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 18:20:06.59 ID:vzP/NTnNp.net
ワンオペが気持ち的に大変(子供に合わせなければいけないので予測不能な事が多い)というのは分かるが、
専業主婦の仕事の仕事の送料がそんなに多いとは思えないしな要領が悪いんじゃないすかね
専業主婦の仕事の仕事の送料がそんなに多いとは思えないしな要領が悪いんじゃないすかね
134: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 19:09:03.84 ID:J7eOnPgar.net
家事が大変って言うのは甘えだけど、子育てについては
ただ、子どもが2歳で、妊娠7ヶ月の夫婦が面と向かって言いたいこと言えない関係の方が問題でしょ。
いろんな夫婦があるから、どれが正解かはないけど、面と向かって話せないのはもうどうしようもない。
>>1
の方が正しい。 ただ、子どもが2歳で、妊娠7ヶ月の夫婦が面と向かって言いたいこと言えない関係の方が問題でしょ。
いろんな夫婦があるから、どれが正解かはないけど、面と向かって話せないのはもうどうしようもない。
138: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 19:37:14.38 ID:AnqqtXzRa.net
なんかズレてる人多くてなんか疲れる
私は家事が大変!!なんて言ってないし、思ってない
育児について
手が足りない時というのがある
トイレだったり、お風呂上がりだったり、家事してる時にさ
手を借りたい時ってあるのよ
いなかったらそりゃどうにかするんだけどさ
危ない時とか、お風呂上がり服だけ着せてほしいとかあるのよ
ま、わからない人全てにわかってもらおうとは思わないんだけど
私は家事が大変!!なんて言ってないし、思ってない
育児について
手が足りない時というのがある
トイレだったり、お風呂上がりだったり、家事してる時にさ
手を借りたい時ってあるのよ
いなかったらそりゃどうにかするんだけどさ
危ない時とか、お風呂上がり服だけ着せてほしいとかあるのよ
ま、わからない人全てにわかってもらおうとは思わないんだけど
154: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 21:57:04.01 ID:7YsTwxGX0.net
>>138
凄いね。俺なんか仕事から帰ったらすぐ、子供達の世話やわ。
ご飯食べさせて、皿洗いして、風呂入れて、寝かしつけ。
それ終わったらやっと自分の時間やわ。
156: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 22:35:07.89 ID:guta2D80p.net
>>1
が普段からちゃんと専業主婦やってるのはわかったし褒められたいわけじゃないだろうけど偉いと思う でも子育てって手が足りないから旦那に頼むものじゃない気がするよ自分が見れるなら頼まないとかも違うと思うし とりあえずストレス発散なら好きなもん好きなだけ食べて落ち着こうよ
157: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 22:53:51.13 ID:IS6LyTsha.net
どうしても手が足りないから旦那にお願いするって変なの?
163: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 23:39:05.91 ID:N/JGxi/10.net
何故育児に協力的ではない旦那と知りながら二人目を?
190: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 01:14:17.34 ID:AY2u8N1Ea.net
最近こんな感じで寝かしつけで寝てしまって深夜に目が覚めることが多いんだよね
旦那の愚痴を話すつもりでスレ立てたわけではなくて、スッキリしたくてというのが目的で
今のところ明日蒸気のアイマスクを買おうと思ってる
そして明日子供が寝てからそれしながら好きな音楽イヤホンで聞いてリラックスする
これが楽しみです
旦那の愚痴を話すつもりでスレ立てたわけではなくて、スッキリしたくてというのが目的で
今のところ明日蒸気のアイマスクを買おうと思ってる
そして明日子供が寝てからそれしながら好きな音楽イヤホンで聞いてリラックスする
これが楽しみです
196: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 01:32:42.64 ID:AY2u8N1Ea.net
帰ってきた旦那は昨日の今日ということもあって他人行儀
子供のことはやってくれた
私はお願いはしてないが、子供がパパにお願いしてたのでやってた
昨日も、寝かしつけのまま寝てしまったから
本当全然話し合えてない
また明日だね
子供のことはやってくれた
私はお願いはしてないが、子供がパパにお願いしてたのでやってた
昨日も、寝かしつけのまま寝てしまったから
本当全然話し合えてない
また明日だね
198: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 01:34:27.65 ID:QnqoymY0p.net
離婚しようという意思表示かな子供の面倒を見だしたというのは
200: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 01:41:12.33 ID:mEtCmPyV0.net
見だしたって今までちっとも見てなかったわけではないからね
離婚言い出すなんてことはないと思うよ
こうやって喧嘩しながら理解してくんじゃないのか?
うちはこんな感じ
離婚言い出すなんてことはないと思うよ
こうやって喧嘩しながら理解してくんじゃないのか?
うちはこんな感じ
202: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 01:45:49.58 ID:z160IIwla.net
反省して育児参加するようになったように見えるけど嫁から見るとそういう性格ではないってことかね
203: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 02:06:01.81 ID:mEtCmPyV0.net
>>202
反省というか、子供に罪はないし
子供から当たり前の様に笑顔でパパお願いってされたらやるしかないというか
私の頼み方か
209: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 03:51:06.55 ID:bCy+xNK3a.net
おれも昔旦那同じだった
金払ってればいいだろって
おれは子供に愛情がなかったんだって、読んでてわかったわ。
めんどくさいからって二歳の子供にパソコンでYouTubeみさせてただけ。
よくなかったな。
金払ってればいいだろって
おれは子供に愛情がなかったんだって、読んでてわかったわ。
めんどくさいからって二歳の子供にパソコンでYouTubeみさせてただけ。
よくなかったな。
210: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 03:55:22.60 ID:iuQIg0K9a.net
俺の周りも全く同じ事で喧嘩してるな
いい人ぶるつもりは無いが、俺は一人暮らし経験有るし家事はそんなに嫌いじゃない
だから普通に家事を自分からやることが多い
だけど『自分は働いて金入れるのが仕事』家事はやったことが無い、結婚前はお母さんがやってくれてたし、今は専業主婦の嫁って男はかなり多い
因みに家事を手伝ったら手伝ったで、やり方が気に入らないと言うのが女、気を効かして嫁にコッソリ家事をやったら誉められる所か嫌みとか言われた事もある
大なり小なり、本当上手くいかないもんよ
いい人ぶるつもりは無いが、俺は一人暮らし経験有るし家事はそんなに嫌いじゃない
だから普通に家事を自分からやることが多い
だけど『自分は働いて金入れるのが仕事』家事はやったことが無い、結婚前はお母さんがやってくれてたし、今は専業主婦の嫁って男はかなり多い
因みに家事を手伝ったら手伝ったで、やり方が気に入らないと言うのが女、気を効かして嫁にコッソリ家事をやったら誉められる所か嫌みとか言われた事もある
大なり小なり、本当上手くいかないもんよ
212: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 04:07:54.22 ID:mEtCmPyV0.net
>>210
そうだね
確かに旦那は実家にいる時はそうで、お義母さんも甘やかして育てたと言っていた。
そこからの意識改革はなかなか簡単ではないし、一緒に暮らす上での衝突は仕方ない
手伝ってくれた時はちゃんとお礼と褒めて、伝えないとね
意識はしてるけど、たまにイラついてたりして文句言ったりする時もあるわ
余裕があればいいんだけどね~
218: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 04:21:29.06 ID:mEtCmPyV0.net
ちなみに旦那は一人暮らし経験は一応ある
週末に私がほぼやってたけど
最初が肝心だよ!
旦那教育した方がいい!と言われたこともあるが、そういうやらせないとという感じも嫌なんだよね
必要な時に手を貸してくれたらいいんだ
週末に私がほぼやってたけど
最初が肝心だよ!
旦那教育した方がいい!と言われたこともあるが、そういうやらせないとという感じも嫌なんだよね
必要な時に手を貸してくれたらいいんだ
226: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 05:01:56.48 ID:3X/5tLnu0.net
なんだよ
まだ起きてたのかよ
子供の相手でしんどくてつらい時期だと思うけど、
旦那を持ち上げて褒めてあげることをこころがけてみてねってだけ言っておく
誰だって子育ては初めてなんだからさ
旦那だって初めての育児協力でやったった感は持ちたいってのはあるわけよ
そこはしんどいけど飲み込んで大人になったほうがいい
おっきな子供がいると思ってうまく誘導してあげてほしいな
まだ起きてたのかよ
子供の相手でしんどくてつらい時期だと思うけど、
旦那を持ち上げて褒めてあげることをこころがけてみてねってだけ言っておく
誰だって子育ては初めてなんだからさ
旦那だって初めての育児協力でやったった感は持ちたいってのはあるわけよ
そこはしんどいけど飲み込んで大人になったほうがいい
おっきな子供がいると思ってうまく誘導してあげてほしいな
261: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 17:51:35.76 ID:6jhT2kuGM.net
子供は夫婦で作ったんだから夫婦で協力して育てるのが当たり前
育児放棄した父親は成長した子供に親父は臭いから寄るなって言われるよ
育児放棄した父親は成長した子供に親父は臭いから寄るなって言われるよ
262: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 17:56:13.24 ID:k3k78PTr0.net
>>261
頑張って育児したのに娘に臭いって言われる僕はどうすればいいの?
263: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 17:57:00.60 ID:ea2Pn0Qda.net
>>261
まあ相手しないと子供懐かないよね
本当に家にいなくて相手できないのと、家にいて相手にしてくれないのって子供わかる
引用元: ・昨日旦那と喧嘩した
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
住人のハズレ感半端ないな
家事全任せはまだわかる。専業主婦の役割でもあるからな。
子供の世話をしないのは全然わからんな
手が足りないから頼んでるんでしょ?それを仕事で疲れてるからはねのけるのは理由にならんよ
私がおかしいのか...?どういうこっちゃ
家事全任せはまだわかる。専業主婦の役割でもあるからな。
子供の世話をしないのは全然わからんな
手が足りないから頼んでるんでしょ?それを仕事で疲れてるからはねのけるのは理由にならんよ
私がおかしいのか...?どういうこっちゃ
2: 名無しのコメ民
いやどう考えても擁護できる部分なんがないやろこのくそな旦那に
スレ民はそのゴミみたいな旦那と同等
スレ民はそのゴミみたいな旦那と同等
3: 名無しのコメ民
専業主婦から見ても人並み以上にストレスの掛かる仕事なら、家でも妻の「育児の下働き」みたいな扱いは受け入れ難いんじゃないかなー
本人も書いてるけど、言い方の問題が大きい様に思う
本人も書いてるけど、言い方の問題が大きい様に思う

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。