nurse1_2_angry
112: 名無しの心子知らず 2010/01/30(土) 21:45:33 ID:s1JWFk3d
プチプチなんだけど。
わたしは小梨フルタイム兼業主婦。
昼過ぎ、近所のママに呼び止められて言われた。

「お願いがあるの。これ、会社でコピーしてきて」

見ると、図書館シールの貼られた編み物の本。
付箋が10枚くらい付いている。
何でも子供に帽子を編んであげるんだとかテンション高い。
図書館に返却するまでの間に編めばいいじゃん?と思ったが
一応正攻法で会社のコピー機は私用で使えない旨を説明すると
「ケチねー!このくらいわかりゃしないわよ!」と機嫌が急降下。

むっとしたけど、きちんと断らなきゃと思って、
「このご時勢、経費削減で各部署のコピー枚数まで管理されてるんだよ」
と言うと、「うっわ!勤めてる会社までケチなんだ!」と暴言を。

さすがにプチ・・・と切れてしまったので
「コンビニのコピーだって、カラーで一枚たった50円くらいでしょう?
それすら惜しむって・・・大丈夫?毛糸買えるの?」と言ってやった。

すごい勢いで根回ししてやった。

113: 名無しの心子知らず 2010/01/30(土) 22:04:48 ID:vCIJSotc
>>112

うちの近所はカラー10円、白黒5円だ。
って言うか人様の会社のコピー機当てにするって。

116: 名無しの心子知らず 2010/01/30(土) 22:25:47 ID:skl2CcDF
>>112

>>大丈夫?毛糸買えるの?

うほっ!良い返しだw

114: 名無しの心子知らず 2010/01/30(土) 22:18:06 ID:mvNsjT7M
正論過ぎるw
コピー代すら惜しむなら毛糸すらも集る気だったのかしらーwww

118: 名無しの心子知らず 2010/01/30(土) 22:30:01 ID:bqNfxXoy
そのコピーを持って、
「編ませてあげるんだから毛糸代はそっち持ちね!!」
を、どこかでやらかす気だったんじゃないの?

引用元: ・★発見!せこいケチケチママ その241★

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
うちの場合社員証をかざしてからコピーとか印刷するタイプの機械が導入されてるんだがあまり印刷枚数やコピー枚数が多いと総務からチェックが入るぞ


2: 名無しのコメ民
>>1
それはもう、どこもそうなってる・なりつつあるから、特に自慢(?)することでもないと思うよ(笑)まぁ当たり前の話だしね。

GJの見本みたいな話だ。
よく「スルーが一番」なんて言われるが、ホントは木っ端微塵に粉砕するのが一番なんだよなー。
こんだけ言ったら「まぁそんなこと言わずに~」なんて粘着されることもないわな(笑)



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年10月02日 12:57 ID:okusamakijyo