751: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 13:41:26.34 0.net
私が風邪ひいたとき、日頃料理をしない夫が
たどたどしくカレー作ってくれたって友達に言ったら
家事を夫もするのは当たり前だよ、あなたは共働きなのに旦那さんを甘やかしすぎ
と叱られてしまった。



共働きって言ってもパートだし夫の1/6しか収入ないし
拘束時間も短いんだけど…
説明したつもりだけどなんか納得してもらえなかった
微々たる収入で夫と家事分担しても効率悪いのでしてもらってもなー
夫にカレーを作ってもらった、というのは
あらそーよかったね、で終わる世間話だと思ったんだけど…
相手はがっつり共働きの人です

752: 751 2017/12/17(日) 13:51:12.53 0.net
微々たるは言いすぎたな

753: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 13:55:43.67 0.net
>>751

そういう人いるね~
他人の家庭のことなんだからよかったね、助かるね、でいいのに
自分の「ねばならない」を押しつけてくるから疲れるよね

754: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 14:10:21.87 0.net
>>751

優しい旦那自慢だと思われたんじゃない

755: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 14:28:46.76 0.net
>>754

もしくは日頃さんざん「何もしない夫」の愚痴をこぼしてたか

771: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 17:06:20.95 0.net
うらやましい...
うちは共働きで基本的に家事は私。
この土日は私が熱出して寝込んでたんだけど、旦那は2日間とも遊びに行ってた。
土曜は約束があったから行って来いって思ってたけど、日曜もラーメン食べたいってひとりで意気揚々と出てった。土曜に手伝ってって言ったのにやっぱり家事はやってくれず。
ムカついたから明日から洗濯もご飯も自分の分しか用意しない予定です

789: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 18:08:45.83 0.net
>>771

それは酷いわ
普段何もしなくても、せめて奥さんに何かあった時は家事するべきだ
旦那教育した方が良いよ

772: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 17:11:13.12 0.net
私は扶養内パートなので家事は基本的に私
それを知人と話してたら、共働きなのに!?と言われた
いや、扶養内だから共働きじゃないよ、と返したら何か不機嫌になられた
めんどくさい人だなと距離置いたよ

774: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 17:21:49.86 0.net
>>772

いや共働きでしょ

775: 722 2017/12/17(日) 17:29:48.10 0.net
>>774

片働きだよ
税金年金その他何も払ってない、健康保険も夫のだし
私の周りでは扶養内パート≒専業主婦という認識の人が多い(上で書いた人以外)
地域性なのかな?

778: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 17:38:30.07 0.net
>>775

片働き、は違うんじゃない?共働きでもないけどね

776: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 17:37:09.64 0.net
>>775

あなたの周りがどうかは知らない
賃金収入があるのに働いてないと言い張る人の方が確実に日本語間違ってるし面倒くさい

777: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 17:37:27.33 0.net
私も扶養内だけど共働きとは言わないかな~
専業主婦とも言いたくないけど
普通に、パート主婦ですって言ってる
共働き偉いねみたいに言われた時は、扶養内でしか働いてないので、と返す

779: 名無しさん@HOME 2017/12/17(日) 17:40:27.49 0.net
うちは小さい会社を経営してる
パート程度の手伝いしかしてないから私も共働きとは言えないな
世間一般の共働きってフルタイムじゃないの
むしろ扶養内のパートくらいで共働きです!なんて言ったら笑われるわ

783: 722 2017/12/17(日) 17:52:48.42 0.net
片働き、は言いすぎでしたね
働いてませんと言うつもりもないけど、共働きですなんてとてもじゃないけど言えないですw
扶養内って、制度的には無収入と変わりないし

引用元: ・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう484




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年04月03日 21:57 ID:okusamakijyo