pose_shitauchi_woman - コピー (2) - コピー

65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/05(水)05:16:31 ID:0KY
先週、高校生の子供の文化発表会があって市の割と大きなホールまで行ってきた。
合唱やらダンスやら文化部の発表やらとても楽しい時間を過ごした。

が、父兄席にいた家族?何人で来てたのか分からないけど。
推定幼稚園の子供が騒ぎっぱなし。



一応、お母さんらしき人が「シーッ、静かに」となだめるけど全然静かにならない。
いよいよ泣き始めるとさすがに外に連れ出すんだけど、すぐ戻ってくる。
しばらくは静かなんだけど、またぐずるの繰り返し。
「ママ、ママ~!もう帰りたいぃ~!」
「まだ?まだぁ?」
「シーッ!」(この声も響いてる)
「もう、外行くよ!」
「いやだ~外いやだ~ウワァ~ン…(号泣がフェイドアウト)」
↑この子は帰りたいのか帰りたくないのか

こんなのの繰り返し。音楽の激しいダンスならまだ気にならないけど、静かな演奏の時はめちゃくちゃ響いてる。席固定だから注意しに行けないし、先生達も下の方であれこれしてるのか注意しにこない。
ちなみに三階席。
こんな小さな子が来ることを想定してなかったんだろうな。
発表の間に卒業生でプロになった方の演奏があったんだけどその時に最高潮にうるさくて辟易とした。
子供の発表は、文化部に入ってなければ一つしか出ない。入ってても二つ。
こんな静かに出来ない子連れてくるならそれ以外の時は外に出てればいいじゃん。
自分の子の出番が終わったら帰りなよ。
「子供が騒いだら帰る」って当たり前の事を、高校生の親になっても出来ないの?
案の定、生徒達にも「上の席の子供うるさいね」と話題になってしまってたらしい。
あの子の兄弟の高校生、いたたまれなかったろうな。

引用元: ・その神経がわからん!その45




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年02月04日 18:18 ID:okusamakijyo