86: 名無しさん@HOME 2018/05/29(火) 23:20:15.58 0.net
我ながら思いやりがないってわかってるんだけど現在新婚数ヶ月
旦那のおばあちゃん(100歳近い)がもう小康状態らしい
会ったことあるのは先月結婚のご挨拶に伺ったとき1回のみ
旦那のおばあちゃん(100歳近い)がもう小康状態らしい
会ったことあるのは先月結婚のご挨拶に伺ったとき1回のみ
本日のPICKUP!!
そこで来週末旦那が地元(新幹線の距離でふたりとも同じ県出身)帰るのついてきてほしいって
そういうもんなのかなー
もし自分の祖母が危なくなっても旦那に来てほしいなんて思わないんだけど
ぶっちゃけここのとこ忙しかったので週末家でだらだらしたい
それか来週地元で友達の誕生日会あるのでそっちでて晩だけ合流とかにしてほしい
そして6月7月いろいろ趣味のミュージカルのチケット押さえてたり友達と旅行の予定あったりするからその時が被らないように願ってしまう…
不謹慎だし非常識だし自分勝手で思いやりないけど正直思い入れもなんもなくてただただめんどうと思ってしまう
そういうもんなのかなー
もし自分の祖母が危なくなっても旦那に来てほしいなんて思わないんだけど
ぶっちゃけここのとこ忙しかったので週末家でだらだらしたい
それか来週地元で友達の誕生日会あるのでそっちでて晩だけ合流とかにしてほしい
そして6月7月いろいろ趣味のミュージカルのチケット押さえてたり友達と旅行の予定あったりするからその時が被らないように願ってしまう…
不謹慎だし非常識だし自分勝手で思いやりないけど正直思い入れもなんもなくてただただめんどうと思ってしまう
87: 名無しさん@HOME 2018/05/29(火) 23:25:37.66 0.net
>>86
ついでで帰ればいいよ
てかその年頃の人っていつぽっくりいっても不思議じゃないけど
しにそうでしななかったりする
うちの義祖母も一度危篤になってこれが最後かもとよく呼び出されるけど10年経ったよ
88: 名無しさん@HOME 2018/05/29(火) 23:35:52.49 0.net
>>87
10年w
それは呼ばれる方も大変だ
昼間友達と遊んでましたーなんてそんなの許されないんじゃ…と思ったけどそうなるって決まってるわけじゃないしもう少し気楽に考えていいのかな
89: 名無しさん@HOME 2018/05/29(火) 23:45:47.66 0.net
危篤じゃないなら昼間友達と遊んでも全然いいと思う
ぶっちゃけ身内じゃないから氏に目会えなくても文句言われないんじゃないかなぁ
孫嫁以外にそのおばあちゃんに会いたい人他にいるだろうし
ぶっちゃけ身内じゃないから氏に目会えなくても文句言われないんじゃないかなぁ
孫嫁以外にそのおばあちゃんに会いたい人他にいるだろうし
94: 名無しさん@HOME 2018/05/30(水) 00:38:27.43 0.net
>>86
自分だったらなんて言って否定してたら結婚生活成り立たないよ。
親戚関係や付き合いかたまでよーく調べてから結婚するしかない。
結婚して夫婦になった若い二人を見たいって言う親や祖父母の気持ちってのは
ごく普通にある。
98: 名無しさん@HOME 2018/05/30(水) 00:46:35.42 0.net
>>94
いや書いてないけど行きたくない!って否定した訳じゃないよ
来て欲しいって言うなら行くよって答えたよそこはw
身内の緊迫した状況で繋がりの薄い自分がどんな顔してていいか悩むなぁとかぶっちゃけ所在ないよなぁと考えてたわけで
これ書いてて気づいたけどこれから関係作らないといけないんだからまぁ腹くくって行くしかないな
106: 名無しさん@HOME 2018/05/30(水) 01:23:59.93 0.net
>>98
まぁほとんど他人の、よその婆さんだもんね。なんの感慨もなくて当然だと思うけど、お年的に最後のご挨拶になるかもだしご主人のバックグラウンドを作った1人として会いに行ったらよいのでは。新幹線の中ででも、ご主人からばあちゃんとの思い出話でも聞いてあげたら
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。