36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/19(土)19:01:35 ID:gWb
未婚だけど、病気したり身内の介護が必要になったり、色々な事情があって正職員からフルタイムのパートに転職した。
上司にはちゃんと伝えているけど、話が込み入ってるので同僚には一切説明してない。
上司にはちゃんと伝えているけど、話が込み入ってるので同僚には一切説明してない。

仕事自体は楽しいし、前職と比べて負荷が少ないので体調が良い&不調で寝込む・休むこともないし、私の中では何の問題もない。
ただ、定年前の女性がやたら突っ掛かってくる。
「私は結婚して子育てしながら正職員で勤めてたのになんであんたは独身で子供もいないくせにパートなの?」
「どうせ暇してるんだろうから○○の資格を取れ。私も働きながら、子供を育てながら取ったんだ」
「資格とらないの?パートってだけでなく勉強も怠けるのか」等々。
パートとはいえ平日は正職員と同じ時間働いて、介護にも休みなんてないわけで、眠れるときは眠りたい。睡眠時間削って体調崩してまた働けなくなったら元も子もない。
と、自分では思ってるから、今のところ新たに資格を取るつもりはない。
治療が終わって、介護も終えて、自分の時間が増えた時に正職員への復帰やスキルアップをしようと思ってる。
でもそれをやんわり伝えても「あんたくらい若い人間が誰の介護をするんだ、嘘をつくな。怠けたい言い訳だろ。病気って何の病気?検査は何をした?薬は何飲んでる?嘘ついたってわかるよ!」と物凄く食い付かれる。
他の未婚パートさんには何も言わない。言うのは私だけ。
その人に私の事情を全て打ち明けても陰口の餌になるだけだし、説明したところで理解してくれないから絶対言うつもりはないけど、どう対応したらいいんだろう。
上司には相談済みだけど、年齢的に件の女性が一番上&ヒステリー過ぎて誰も口を出せない。珍しい業種なので慢性的に人材不足なのもある。
自分より若くて資格が多い人はいじめる、自分より若くて資格が少ない人もいじめる、何を言うにもすぐ資格資格資格。
資格社会なのは間違いないし、その資格を持ってることが誇りなのはわかったから強要しないでほしい…。本人は可愛いお節介だと言ってるけど。
大声で畳み掛けるように怒鳴り散らすから、恐くて反論ができない。
でも来週また言われたら「あなたに心底疲れたのでもう辞めます」って言いたい…
ここでなら治療しながら介護しながら頑張れると思ったんだけどなあ。
ただ、定年前の女性がやたら突っ掛かってくる。
「私は結婚して子育てしながら正職員で勤めてたのになんであんたは独身で子供もいないくせにパートなの?」
「どうせ暇してるんだろうから○○の資格を取れ。私も働きながら、子供を育てながら取ったんだ」
「資格とらないの?パートってだけでなく勉強も怠けるのか」等々。
パートとはいえ平日は正職員と同じ時間働いて、介護にも休みなんてないわけで、眠れるときは眠りたい。睡眠時間削って体調崩してまた働けなくなったら元も子もない。
と、自分では思ってるから、今のところ新たに資格を取るつもりはない。
治療が終わって、介護も終えて、自分の時間が増えた時に正職員への復帰やスキルアップをしようと思ってる。
でもそれをやんわり伝えても「あんたくらい若い人間が誰の介護をするんだ、嘘をつくな。怠けたい言い訳だろ。病気って何の病気?検査は何をした?薬は何飲んでる?嘘ついたってわかるよ!」と物凄く食い付かれる。
他の未婚パートさんには何も言わない。言うのは私だけ。
その人に私の事情を全て打ち明けても陰口の餌になるだけだし、説明したところで理解してくれないから絶対言うつもりはないけど、どう対応したらいいんだろう。
上司には相談済みだけど、年齢的に件の女性が一番上&ヒステリー過ぎて誰も口を出せない。珍しい業種なので慢性的に人材不足なのもある。
自分より若くて資格が多い人はいじめる、自分より若くて資格が少ない人もいじめる、何を言うにもすぐ資格資格資格。
資格社会なのは間違いないし、その資格を持ってることが誇りなのはわかったから強要しないでほしい…。本人は可愛いお節介だと言ってるけど。
大声で畳み掛けるように怒鳴り散らすから、恐くて反論ができない。
でも来週また言われたら「あなたに心底疲れたのでもう辞めます」って言いたい…
ここでなら治療しながら介護しながら頑張れると思ったんだけどなあ。
37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/19(土)19:13:40 ID:tjC
つらいなら辞めていいと思う。その婆がもうすぐ定年でも、無理することないよ。仕事が楽しいのは分かるけど、人間関係ってけっこうメンタルに負担かかるし、介護もしながら働いてると体に響いて元も子もないからね。
40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/19(土)22:38:28 ID:gWb
>>37
その人さえいなければ…と思ってしまうけど、いなくなることはないんだもんね。
独身の怠け者パートだと思われてるから仕方ないけど資格云々以外にも色々とネチネチ言われるので、今年度が辞め時かもしれない。
その人とのことでモヤモヤして、嫌な気持ちで介護をするのも何だか嫌で。
来週早速動いてみます、ありがとう
113: 名無しさん@おーぷん 2019/01/21(月)17:25:33 ID:QpU
亀だけど
録音して今まで何を言われたかの記録と一緒に
上司の更に上に持っていけば?
労基は最終手段としても
上司が動いてくれないならその方がよくない?
>>40
録音して今まで何を言われたかの記録と一緒に
上司の更に上に持っていけば?
労基は最終手段としても
上司が動いてくれないならその方がよくない?
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板71

コメントのNGワードの縛りがキツ過ぎてコメントできないという声が多数ありましたので
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。