school

133: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)17:04:41 ID:2K8.wj.vv
私は赤ちゃんの時は太っていたが成長と同時に食べても太らない体質になった。
食べた分だけ妊婦のようにお腹が膨らむが、消化や排便によってすぐに元に戻る。大人になった今では食後に電車やバスに乗ると妊婦に間違われて席を譲られたり、知らない年配の人に「何ヶ月?楽しみね〜」などと話しかけられることもある。




小学生の頃、当時のクラスメイトの男女から「○○ちゃんガリガリ!ご飯食べてないんじゃないの?」
「ダイエットしているの?」と責められ、給食は他の子の2倍くらい盛られるようになった。食べ終えてもおかわりを勝手に盛られたこともある。

結局、食べきれなくて残すが担任は親に「○○さんが給食食べないんです。」と報告していた。当時、身長も年齢の平均の10センチくらい高かった分、周りより体重も重かったが周りには健康診断の結果を勝手に見られて「なんでガリガリなのに私より体重が重いの!」と言われた。

修学旅行や三校交流(近隣の学校二校と交流)や卒業セレモニーなどの行事で出されるケーキを食べると周りから責められた。
「そんなものばかり食べるから体重が増えるんだ!」

お腹だけ膨らむのも私が体に悪いものしか食べていないと思われていたらしい。逆に肉や野菜を食べても「もっと食べなきゃ太れないよ!」と言われた。

外食やスーパーでお菓子売り場にいるところを見られるとそのことについても文句を言われた。

大人になってから知ったがうちの母は近所のお母さん方に「○○ちゃん痩せすぎだから美味しいもの食べさせなきゃダメよ。」「お姉ちゃんだけ太ってるけど(ちょっとぽっちゃり程度)○○ちゃんには食べさせてないの?」と言われていたらしい。

今思えば私の他にもガリガリな子は他にもいっぱいいたと思う。

中学以降はお弁当だったから良かったが、未だに給食と聞くと嫌な思い出が蘇る。

引用元: ・その神経がわからん!その48




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年04月16日 02:47 ID:okusamakijyo